雨の日の散歩で犬にレインコートは必要なの?

公開日: : 散歩

みなさんは雨の日にわんこのお散歩に行く人ですか?

私は小雨なら行きますが(なるべく)行かない派です。

理由は

こちら→雨の日も犬のお散歩に行くべき?

に書いてありますが、ざっくり言うと

  • 地域性(1日中散歩に出られないほどの雨の日は年に数えるほど)
  • たくさん降る日は犬自身も散歩に行きたがらない。

ということになります。

犬にレインコートを着せる?着せない?

濡れるのが嫌いな犬もいますし、わりと平気な犬もいますよね。

犬にレインコートを着せることには、どんなメリットがあるのでしょう?

座る犬

犬が雨に濡れると?

雨の日にお散歩に行く場合、私はリードを捌くのに両手を使いたいので傘は使いませんが、撥水加工の上着を着たりします。

犬も濡れたら可哀想かな?

風邪ひいちゃうかな?

と思ってしまいますね。

犬の被毛は脂でコートされているので、少しくらい雨が降っても中までは濡れません。

しかし、いったん中まで濡れてしまうとなかなか乾きません。

ダブルコートの仔なんて特に乾かないですよね。

濡れた体を放っておくと、臭いだけではなく、体が冷えて体調を崩したり皮膚トラブルの原因になります。

犬にレインコートを着せる理由

犬にレインコートを着せる理由は

  • 泥跳ねを防ぐ。
  • 雨濡れを防ぐ。

です。

雨に濡れ、体が泥で汚れると、帰宅してから泥で汚れた部分をシャワーで洗い、濡れた体を拭いてよく乾かさなければなりません。

長毛種のわんこなんか、本当に大変です。

レインコートを着せてお散歩に行けば、着せないよりはるかにお手入れが楽になりますね。

帰宅してからの、シャワーやドライヤーなどのお手入れが苦手な仔の場合は、レインコートを着せたほうがストレスが少ないと思います。

家庭の考え方と犬の性格で

雨の日のレインコートの必要性は、それぞれの家庭の考え方と犬の性格によるでしょう。

わが家のように小雨以外の雨の日の散歩は休みだったり、汚れたり濡れたりのお手入れが気にならない飼い主さんとわんこなら、レインコートは着せなくてもいいと思います。

散歩する犬

帰宅後のお手入れが苦手な仔や、濡れるのが苦手な仔。

お手入れの大変さを軽減できれば、愛犬の雨の日散歩のリクエストに応えるのも苦にならない。

こんな場合は、レインコートを着せたほうがいいと思います。

人の考え方と犬の性格、両方を考慮しましょう。

まとめのようなもの

認知科学者アレクサンドラ・ホロウィッツ氏の著書「犬から見た世界」には「お願い!レインコートを着せないで」と書かれています。

正確には覚えていませんが

犬は恒久的な自分のコートをもっているため、コートはひとつで十分だ。

雨が降ると隠れる場所を探すかもしれないが、自然の材料で体を覆うことはない。

というようなことが書かれていました。

本来の犬は雨の日は雨をしのぎ、あまり出歩かないものなのかもしれません。

しかし

雨の日もお散歩に行きたがる仔もいると聞きますし、排泄は外なので行く必要がある仔もいます。

レインコートを着ることと、帰宅してからシャワーだドライヤーだとお手入れをすることと、犬にとってはどちらがストレスが少ないのか?

そこも大切ですよね?

レインコートは絶対に着たくないという仔もいるかもしれません。

レインコートを着ることで、帰宅後のお手入れが少なくて済み、犬も人もストレスが少なくなる場合もあるでしょう。

人の都合が最優先ではいけませんが、犬の面倒を見る人のストレスが溜まらないことも大切だと思います。

それぞれのご家庭の事情と、わんこの性格を考慮してレインコートを着せるか着せないか考えれば良いのかなと思います。

スポンサードリンク
PREV
犬を褒めても喜ばない?犬が喜ぶ褒め方を考えよう
NEXT
初夏を楽しむ犬連れ昭和記念公園

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

楽しそうに人を見上げる子犬

子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな

記事を読む

お散歩 呼ばれて笑顔のはずが・・・

西から梅雨に入ってきましたね。 わが家の周りでも紫陽花が咲いてきましたよ。 わが家の庭の

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

お散歩 飛び石を渡る

みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング

お散歩デビューをした頃のツムギは、地面のにおいばかり嗅いでいてなかなか歩いてくれませんでした。 訓

記事を読む

散歩する犬

実は快適だった!犬がご機嫌になる!犬を自由に歩かせる散歩

ラブラドールレトリバーは大型犬なので、ウェルシーは平均すると毎日1時間くらいの散歩を1日2回してい

記事を読む

散歩する犬

雨上がりの犬の散歩で気をつけたいこと

久し振りに一日中雨になりました。 ウェルシーは、小雨くらいなら気にせずお散歩に行きますが、しとしと降

記事を読む

見上げる犬

犬の散歩の適切な時間やコースは犬に任せてみよう

犬にとってちょうど良いお散歩の距離や時間はどのくらいかなあ? と思うことはありませんか? 訓練士さ

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑