盲導犬パピー(ウォーカー) トイレの失敗!

ある日のことです。

お気に入りのぬいぐるみ、とらじろうとたくさん遊んだツムギ。

遊び疲れて爆睡しました。

DSCF9480

DSCF9513

1時間くらい経った頃でしょうか?

私はトイレに行きたくなったので、部屋にツムギが誤飲やいたずらをしそうなものが無いことを確認して、部屋を出て扉を閉めてトイレに行きました。

部屋へ戻ってくると、ツムギがトイレサークルの中でぽよ~んと立っていました。

ワンをした跡有り。

部屋を出るとき、トイレサークルの出入口が閉まっているのも確認しました。

勝手に開けて入ってワンしたわけ?

家庭犬だったら、トイレでちゃんとおしっこできて偉いね~!

いいこだね~!!

と褒められるシーンなのですが、盲導犬パピーの場合はワンツーの指示で排泄をするというものなので、これはトイレの失敗にカウントされます。

あちゃ~!!

油断も隙もありゃしない。

盲導犬パピーのトイレは、人がそろそろかな~という頃合いを見計らって犬をトイレに誘導し、ワンツーの声掛けで排泄をさせます。

それ以外にも「ママおしっこ」と訴えてくることがあるので、その時は人がサークルを開けて「どうぞ」と入れてあげてワンツーの声掛けをします。

2歳くらいの子供のトイレトレーニングに近いと思ってくださいね。

「ママおしっこ」の訴え方はツムギの場合、トイレサークルの前に行き、中をじ~っと見つめます。

「早く~!」とサークルを前足でカリカリすることもあります。

カリカリしていて開けてしまったのでしょうね。

実は・・・

訓練センターからナスカンを渡されています。

トイレサークルの入り口に鍵をかけておいてくださいね。

と訓練士さんに言われていました。

イズモは自分で開けてしまうということは無かったので、入り口を閉めておけばツムギも大丈夫だろうと思って、ナスカンの鍵はつけていませんでした。

訓練士さん、すみません。

私の油断です。

パピーウォーカーのお仕事として、月に一度報告書を提出することになっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

赤丸で囲んだところがパピーのトイレに関する部分です。

あり、なしのどちらかを丸で囲むのですが、今月は室内での失敗ゼロを目指していました。

そして4月の中旬以降、部屋でのトイレの失敗は無かったんです。

この項目の下に「ワン失敗(PW)」と言う項目を作り「あり」を丸で囲みたい私です。

ごめん、ツムギ。

ツムギのせいじゃないよ。

コメント欄に「ママの油断です」って書いておくね。

DSCF9424

そうですよ。

ママが居なくなるから悪いんですよ~。

関連記事→ワンツー上手にできるよ トイレのしつけ

スポンサードリンク
PREV
子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ
NEXT
子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ロとラママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    ありゃ~~
    これも失敗にカウントされちゃうんですね~(^_^;)
    う~ん、ママさん残ね~ん!
    つむたん、おしっこしたかったんだね。
    ちゃんとトイレに行っておしっこしてえらいね~(*^_^*)って
    褒めてしまいそうになりますが、そうじゃないですものね。

    ママさん、どんまいです!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      まずはトイレサークルの中で排泄することを覚えてもらうので
      第一ステップはOKということで、ツムギはGoodです。
      失敗は私です。
      どんまいですよね。
      自分も失敗するので、犬が失敗しても叱らないようにしよう~☆
      と思いました。

  2. くるみ より:

    失敗なんですね…

    なんか…人の為にごめんね!て気持ちになっちゃいました

    普通なら、良くできたよ…!て褒められるとこですもんね。
    ツムたん…だけじゃなく、すべての仔たちに、ごめんね。ありがとうって気持ちでいっぱいです

    • gd.vol より:

      くるみさん
      盲導犬の場合は自由に排泄をしてしまうと
      目の不自由なユーザーさんは、片付けるのが難しいので
      指示で排泄できるようにしつけていくんですね。

      最初の目標は、トイレサークルで排泄することを覚えてもらいます。
      ツムギは、これはできるようになったのでGoodです。

      次の目標は、トイレサークル=トイレからワンツーの掛け声=トイレに移行することで
      現在練習中です。
      今回のように人が失敗してしまうと、なかなか覚えられないので
      人が頑張らなければいけないところです。

      ツムギ、ママが失敗してごめんね。
      サークルでちゃんと排泄してくれてありがとう。
      ですよね。

      盲導犬になっても排泄を我慢させることはないので
      犬にストレスを掛けることはありません^^
      安心してくださいね。

関連記事

子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと

子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし

記事を読む

ベーグルパンとベーグルわんこ

ベーグルパンは他のパンと違って、作る工程で茹でるためどっしりした質感と、モチモチした食感がありますね

記事を読む

掃除機を確認する子犬

犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

子犬は、母犬や兄弟犬から離れて人と一緒に生活をするようになると、人との暮らしの中でいろいろなものを経

記事を読む

膝の上で眠る子犬

怖がりな子犬かも?

ツムギが家に来て約2週間。 だんだんその仔らしさが見えてくる頃ですが、ツムギには怖がりな傾向がある

記事を読む

お見送り

朝から雨。 お散歩に行けないツムギは少し寂しそうです。 パパ出勤。 ますます寂しいツムギです。

記事を読む

股関節検査

1月12日に股関節検査のため協会にツムギを連れて行きました。 建物の中に入ると、先に到着してい

記事を読む

盲導犬PR犬カンナの卒業式に行ってきました 

秋晴れの11月1日 富士ハーネスのPR犬カンナちゃんの、最後のデモンストレーションと卒業式に行って

記事を読む

雪の彩

つむたん地方は18日に10cm程度の雪が積もりました。 雪が降った日よりも気温の低い日が続き、

記事を読む

お散歩中の不可解な行動

いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横

記事を読む

ケージでフードを待つ子犬

おやつだよ~

月に一度のおやつ カルドメックチュアブルを与えました。 おやつだよと言われて、すっ飛

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑