犬の伸び「前足編」
犬が伸びをしている姿って可愛いです。
伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸びをするのでしょう?
犬が前足を伸ばす理由と心配な症状
イズモはコマンドで「ねんね」のポーズが出来るようになりました。
それに気を良くして、同じようにコマンドで「伸び」が出来るようにならないのかな?
と思いました。
伸びをするたびに「のびのび~」と言ってみました。
残念ながらコマンドで「伸び」は出来るようになりませんでした。
というかイズモ
全くやる気がなかったです。
さて、犬がどんなときに前足を伸ばすのか調べてみました。
筋肉を伸ばす
寝起きなどに前足をぎゅ~っと伸ばして筋肉を伸ばしたり、動き始める前に伸ばしたりします。
ブルブルっと体をふるうこともあります。
遊びに誘う
犬が前足を伸ばして上体は低くした状態で、おしりを高く上げるポーズをとることがあります。
「プレイバウ」と呼ばれ、相手を遊びに誘うときにこのポーズをとります。
尻尾は高い位置で左右に大きく振られていることが多く、
一緒に遊ぼう!
と吠えたりすることもあります。
お腹が痛い
遊んでくれそうな人や犬がいないのに、前足を伸ばしてお尻を上げて動かない場合は、お腹が痛いのかもしれません。
「プレイバウ」とは違って小刻みに震えていたり、身体に触られるのを嫌がったり、つらそうな表情だったりします。
尻尾は下がり、股に挟んでいることが多いです。
「祈りのポーズ」と言うそうです。
犬は我慢強い動物だと言われています。
いつもの伸びと違うかも?
と思ったら早めに動物病院に行きましょう。
<2020年7月15日追記>
2頭目パピーのツムギが、前足を伸ばすポーズを取っていて、対処が遅ければ命に係わる病気でした。
こちら→命に係わるかも!犬の急性膵炎の原因と症状!犬からのサインを見落とすな!
まとめのようなもの
同じように見える犬が前足を伸ばすポーズも、いろいろな意味があります。
犬の表情や尻尾の位置や振り方などを観察すると、犬の気持ちが分かりそうですね。
様子がいつもと違うようだったら病気の可能性も考えて、早めに動物病院に行きましょう。
関連記事→犬の伸び「後ろ足編」
関連記事
-
-
お手入れ苦手を克服できるかな?
ウェルシーはお手入れが全般に苦手です。 唯一得意(?)なのがシャンプーです。 水が好きな
-
-
意外と簡単!自分でできる犬の耳のケア
ウェルシー地方は夏の暑さがハンパないです。 おまけに湿度が高いので、サウナ状態になります。 人に
-
-
ラブラドールレトリバー7歳から急降下?健やかなシニア犬を目指したい
*記事には広告が含まれていることがあります。 この記事を書いている2024年6月25日は、ウェルシ
-
-
盲導犬パピーと家庭犬の子犬の違いを考えてみた
パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を、生後2か月頃から1歳の誕生日前後まで、一般家
-
-
分離不安症~ビターアップル事件~
2013年10月2日 3回目のワクチン接種のために富士ハーネスに行きました。 その時、夫
-
-
ラブラドールレトリバーの抜け毛の多さがハンパなくてイライラする
11月半ば頃になるとイズモの抜け毛が凄い量になりました。 先輩パピーウォーカーさんから話は聞いてい
-
-
梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう
シオン地方も梅雨入りしたらしいです。 梅雨入りして1週間くらい経ちますが、毎日雨降りというわけでも
-
-
大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた
大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
盲導犬パピー入所間近!パピーウォーカー最後のあれこれ
2014年7月中旬。 イズモの入所があと2週間後に迫りました。 入所前の医療やお手入れなど シャン
Comment