【年間パスポート】国営昭和記念公園で作ってみた!全国の国営公園で使用できるよ

昭和記念公園は、東京都立川市と昭島市にまたがる国営公園です。

昭和天皇御在位50年を記念して、1983年に開園されました。

約180ha(東京ドーム約40個分)もの広大な敷地には、さまざまな目的で楽しめる施設が揃っています。

国営昭和記念公園

年間パスポートとは

わんこのお散歩にちょうど良い場所なので、わが家では時々「国営昭和記念公園」を利用していました。

ついでに立川駅周辺を散策したり、カフェに寄ったり、犬連れで楽しんでいます。

こちら↓↓

初夏を楽しむ犬連れ昭和記念公園

犬連れファーレ立川|パブリックアートの街を探検

今回、国営公園の年間パスポートを作ったので、作り方とメリットを記事にしました。

年間パスポートの作り方

Webやコンビニなどで発行できないので、必ず現地に出向いて作らなければなりません。

遊びに行くついでに作るのがおすすめです。

以下は、国営昭和記念公園での作り方になります。

昭和記念公園での年間パスポートの発行窓口は、駐車場のある以下の3つの窓口です。

  • 立川口
  • 西立川口
  • 砂川口

各窓口には、「年間パスポート申込書(新規)(更新)」という申込書があるので、窓口で申込書をもらって必要事項を書き込みます。

【必要な物】

  • 身分証(免許証・健康保険証など)
  • 写真(昭和記念公園では現地で撮ってくれます)

【費用】(2022年2月現在)

  • 大人(15歳以上・高校生以上)4500円
  • シルバー(65歳以上)2100円

手続きが終わったら、番号札を渡されました。

年間パスポートができあがるまで1時間以上かかるので、帰りに番号札と引き換えに受け取ることにしました。

メリット

年間パスポートの費用は、通常入園料の10回分なので、年に11回利用すると「お得」になります。

2018年4月1日発行以降の年間パスポートを持っていると、一部を除く全国の有料国営公園でも使用(必ず提示)することができます。

利用できる国営公園

わが家の場合は、昭和記念公園のほかに、武蔵丘陵森林公園、ひたち海浜公園などは、年間パスがあれば積極的にウェルシーを連れて行くと思います。

早速、国営武蔵丘陵森林公園にも行ってみました。

国営武蔵丘陵森林公園

広々した公園をお散歩するだけでもウェルシーは大満足です。

ドッグランもあるので、家庭犬の皆さんはわんこを遊ばせるのもいいですね。

散歩中のアイコンタクト

公園内の植物の彩りを感じながら歩くのは、人も楽しいものです。

寒い時期ですが、梅や福寿草が咲いていました。

福寿草

その他の国営公園も、旅行で訪れることがあれば

年間パス持っているし寄ってみよう~♪

になるのではないかと思います。

四季折々に楽しめるので、散歩好きな犬がいたり、小さな子どもさんがいるご家庭だと多分元は取れちゃうのではないのかな?

公園によって駐車料金はまちまちですが、年間パスポートを持っていると駐車料金が少し安くなるところもあります。

2022年2月の時点ですが、昭和記念公園では110円、武蔵丘陵森林公園では150円駐車料金が安くなりました。

注意点

出かける際には必ず持参すること!

入園時に提示することができないと、入園料を通常通り支払わなければなりません。

後で清算することはできないので、くれぐれもお忘れなく。

まとめのようなもの

国営昭和記念公園に遊びに行った際に「年間パスポート」を作りました。

費用は、通常入園料金の10回分なので、年間11回行けば「お得」になります。

コロナ禍ということで、人が多い場所に行くのは不安がありますが、家族だけで車で出かけて広い公園をお散歩するのは、コロナの影響を受けにくく犬も人も楽しめます。

一部使用できないところもありますが、全国の有料国営公園で使用できるのも嬉しいですね。

お散歩好きなウェルシーが、たくさん歩きたがるのはあと何年でしょう?

年間パスポートの有効期限は1年間なので、その都度更新するかどうか考えれば良いですし、ウェルシーにとって今楽しいことを、最大限楽しませてあげたいです。

スポンサードリンク
PREV
食前?食後?犬の散歩はどちらに行くのが良いの?
NEXT
犬の出産後のごはんと産後生活を楽しむ無邪気な犬

大型保護犬主 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    年間パスポートは他の国営公園でも使用できるんですね。
    お散歩大好きウェルシーちゃん、これからも色々連れて行ってもらえそうでよかったね!
    ケインも若い頃は川で泳いだり山歩きを楽しんだり。
    シニアの今は旅先でのんびりするのがトレンドです。
    ワンコが喜んでくれることをいっぱいしてあげたいですよね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      国営公園は、家族連れや犬連れの人も多く、階段や芝生などを体験したり、パークトレインが走っている公園もあるので、そういったものを見たり、人や他犬へのマナーを学んだり、パピーの社会化にも役に立ったので、年間パスポートが全国の有料の国営公園(一部を除く)どこでも使用できることを知っていたら、もっと早く作ったかもです。

      アクティブな今はアクティブな遊びを楽しませてあげたいですし、のんびりしたいお年頃になったら、お出かけものんびりできるところがいいなと思います。
      先輩ケイン家の犬との過ごし方はとても参考になります。
      わんこが喜んでくれると人も嬉しいですね。

  2. 大型保護犬主 より:

    楽しく大型犬の飼い主として勉強させていただきながらblog拝見させていただいております。
    ウェルシーちゃんはいつもおしゃれなお洋服でお出かけされていますね。大型犬用の女の子らしいお洋服はあまり購入できないので羨ましいです。
    沢山お出かけに連れて行ってもらっていてウェルシーちゃんは繁殖犬というお仕事を持ちながら幸せですね。全ての繁殖犬がウェルシーちゃんのように温かい家庭で愛されて生活できる社会になって欲しいと心から思いメッセージを送らせていただきました。今後も楽しみにさせて頂きます。

    • gd.vol より:

      大型保護犬主さん
      いつもブログを読んでくださり、コメントをいただきありがとうございます。

      ウェルシーの服ですが、昭和記念公園の写真の服は、初胎の仔のパピーウォーカーさんにいただいたもので、パピーウォーカーさんの手作りです。
      記事の下の方の森林公園の写真の服は「minne」というサイトで、作っていただきました。
      ウェルシーは、現在出産後で抜け毛が多く、被毛が薄くなっているので、寒い日の外出は服を着せています。
      弛んだお腹も冷たくなるので腹巻が欲しいのですが、人用の腹巻を使ったらウエストに寄ってしまい、役割を果たしませんでした。
      大型犬の可愛い服って少ないですよね。

      繁殖犬を子犬を産む道具のように扱っている業者がメディアで取り上げられることが多く、ウェルシーも「繁殖犬」というだけで可哀想と言われることがあります。
      お名前から、大型保護犬主さんは保護犬を家族に迎えていらっしゃるのかと推察いたしますが、どの仔も温かい家庭で幸せに暮らして欲しいですね。
      大切なパートナーとの毎日に幸せがたくさんありますように。

      楽しく、たまにはお役に立てるような記事が書けるように努めていきますね♪

関連記事

津久井湖

犬連れ津久井湖城山公園|根小屋地区のスロープ遊園路は散歩にちょうどいい!

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 「津久井湖城山公園(つくいこしろや

記事を読む

伏せる犬

犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 源氏山公園・建長寺

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

ライトブラウンの目をしたラブラドール!犬の目の色7種類をご紹介

ウェルシーだよ♪ みなさんの愛犬の目の色はどんな色? 人と同じように、犬にも黒(正確には

記事を読む

散歩する犬

犬の拾い食いは叱っても取り上げても直らない!しつけのポイントは?

子犬なら多かれ少なかれ拾い食いをすると思いますが、ラブラドールレトリバーは元来の食いしん坊な気質も

記事を読む

散歩する犬

犬が幸せな雨の日の過ごし方|退屈だなんて感じない!

梅雨に入りましたね。 雨が続く季節も愛犬と楽しく過ごしていきたいですね。 雨の日は退屈?どう過ご

記事を読む

犬のブラッシング

爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?

犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面があ

記事を読む

マットでくつろぐ犬

犬って時間が分かるの?約束の時間に飼い主の帰宅を待つ犬

犬と暮らしていると 犬は時間が分かる! と感じることがありますよね。 犬の体内時計は正確 犬にも

記事を読む

座る犬

犬の出産後のごはんと産後生活を楽しむ無邪気な犬

ウェルシーは2021年12月6日に2年ぶり、2回目の出産をしました。 妊娠、子育てを無事に終了し、

記事を読む

後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬

ウェルシーは、後追いする仔でした。 人がちょっとでも動くと、寝ていたはずなのに ママ、ど

記事を読む

犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!

ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑