犬連れ南伊豆|断崖絶壁!迫力満点!石廊崎の見どころ

公開日: : 静岡エリア

ウェルシーだよ♪

2月の終わりに南伊豆に連れて行ってもらったよ。

石廊崎(いろうざき)は伊豆半島の最南端の岬で、波が荒々しく打ち付ける断崖絶壁の絶景を楽しめる観光スポットだよ。

石廊崎

石廊崎は、相模湾と駿河湾の境目に位置しているよ。

写真のように断崖絶壁。

岬の先端から眺める海は「絶景」の一言だよ。

石廊崎の見どころ

石廊崎の見どころをご紹介するね。

石廊崎オーシャンパークの駐車場(有料)に車を停めて歩いて行くと石室(いろう)神社の鳥居があるよ。

鳥居

1.石廊崎灯台

鳥居をくぐって参道をしばらく行くと左側に真っ白な灯台があるよ。

石廊崎灯台

石畳の道に、青い空と青い海、そして真っ白な灯台。

それだけで気分が上がるよね。

石廊崎灯台は1871年に設置されて、当初は木造の灯台だったんだって。

暴風による大破のため、昭和8年(1933年)にコンクリート造に改築、平成5年(1993年)に白タイルが貼られて現在の姿になったよ。

石廊崎灯台立て札

高さは約11m、海面から灯火までは約60mの灯台で、「日本の灯台50選」に選定されているよ。

普段は一般公開はされていないので外側から見るだけだけど、灯台に平行に遊歩道があるので、歩きながら全体を見ることができるよ。

江戸と尾張・知多、大坂・堺を結ぶ重要な航路の途中にありながら潮の流れが速く、昔から航海の難所として恐れられた石廊崎沖。

石廊崎灯台

今も灯台が船の安全を見守っているんだね。

2.石室神社

灯台からさらに歩いて行くと、岩にめり込むように「石室(いろう)神社」が鎮座しているよ。

石室神社

ちょっと分かりにくい写真しかなかったね。

神社の左側が大きな岩の中にめり込んでいるような神社だよ。

石室神社は、伊波例命(いわれのみこと)を祀った、海上交通の守り神だよ。

大宝元年(701年)、石室山金剛院という寺として建立されたと伝わる古社だよ。

明治初年の神仏分離までは、石廊権現(いろうごんげん)という神仏習合の神様だったそうだよ。

3.熊野神社

石室神社のすぐ先には、海に向かって岩場が突き出していて、その先端に「熊野神社」の祠が鎮座しているよ。

石廊崎の突端に鎮座しているので、周囲を海に囲まれた断崖絶壁という迫力満点な場所だよ。

熊野神社

神子元島(みこもとじま)と石廊崎に引き裂かれた幸吉とお静が、互いに火を焚いて安否を確かめ合い、困難を乗り越えて一緒になることができたという伝説があるよ。

お静が火を起こしたとされるこの場所に、熊野神社の祠が祀られているんだよ。

その伝説から熊野神社は、縁結びの神様として知られることとなり、恋愛成就のパワースポットとして人気を集めているんだよ。

石室神社で絵馬を購入できるので、絵馬を奉納して恋愛成就を願うのも良いよね。

熊野神社の眼前には雄大な太平洋が広がるよ。

熊野神社から見る海

石廊崎は風がとても強いことでも有名だよ。

座る犬

みなさんも手荷物や帽子などを飛ばされないように気を付けてね♪

石廊崎は夕日も綺麗に見えるかも?

太陽と海

写真は午後3時頃だけど、海面がキラキラしてとっても綺麗。

海に沈む夕日が綺麗に見えそうだね。

またの機会にぜひ見てみたいな~。

石廊崎オーシャンパーク

あたしたちが車を停めた石廊崎オーシャンパークの情報だよ。

  • 住所:静岡県賀茂郡南伊豆石廊崎546-5
  • 営業時間:8:30~17:00(10月~3月は9:00~16:00)
  • 電話番号:0558-65-1600
  • 灯台敷地の開放時間:9:00~16:30(10月~3月は15:30まで)
  • 駐車場:乗用車500円 バイク100円
  • 東名高速「沼津IC」より国道414号(天城越え)経由で約2時間40分。

休憩棟ではお土産の購入や食事ができるよ。

わんこは入れないけどね。

まとめのようなもの

伊豆半島の最南端の岬、石廊崎をご紹介したよ。

石廊崎の最大の魅力は、波が荒々しく打ち付ける断崖絶壁の絶景を楽しめること。

岬のシンボル、真っ白な灯台も青い空と海に映えて気分が上がるね。

歴史ある神社でお参りして、パワーをたくさんもらってね。

 

スポンサードリンク
PREV
犬連れ南伊豆|みなみの桜と菜の花と福地蔵めぐり
NEXT
犬より人が先にごはんを食べるべき?順番より大切なことは?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

独鈷の湯

犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう

ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代

記事を読む

ご社殿

犬連れ【国宝】久能山東照宮~日本平夢テラス|歴史・建築美・絶景を楽しもう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 静岡県にある久能山東照宮、そして日

記事を読む

犬連れ晩秋の伊豆高原|お預かりパピーと最後の宿泊旅行

11月28日と29日、ツムギと一緒に伊豆高原(静岡県)に行ってきました。 小さい頃は車酔いをして、

記事を読む

菜の花と河津桜

犬連れ河津町|河津桜のお花見

ウェルシーだよ♪ 静岡県の河津町に河津桜を見に行ったよ。 河津町は伊豆半島の東南部に位置するよ。

記事を読む

登呂遺跡

犬連れ登呂遺跡|水田と住居がセットになった弥生時代の遺跡

ウェルシーだよ♪ 登呂遺跡に行ってきたよ。 教科書にも載っていて知らない人はいない有名な遺跡だけど

記事を読む

ペンションひだまり

【南伊豆】犬と泊まれる「温泉ペンションひだまり」みなみの桜と菜の花祭りも満喫

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 南伊豆に連れて行ってもらったよ。

記事を読む

犬連れ冬の伊豆|十国峠ハイキング

ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介

記事を読む

犬連れ田貫湖|富士山を眺めながらお散歩

いつの間にかツクツクボーシの声を聞くようになりました。 気付けばお盆も過ぎました。 夏休み終了ま

記事を読む

来宮神社鳥居

樹齢2000年の大楠に願いを!犬連れ熱海來宮神社

ウェルシーだよ♪ 静岡県熱海市にある來宮(きのみや)神社にお参りに行ったよ。 熱海來宮神社 來宮神

記事を読む

河津桜と犬

犬連れ函南町 かんなみ桜でお花見

ウェルシーだよ♪ パパとママと一緒に河津町の河津桜を見たよ。 関連記事→犬連れ河津町 河津桜のお花

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑