犬の飼い主あるある?うちの犬は自分のことを人間だと思っている!それって問題なの?

公開日: : 雑感

昭和の頃の犬は外飼いで、その役割は番犬でした。

知らない人が来ても吠えないと、バカ犬呼ばわりされたんですよ(笑)

当時「犬は友達」と言う人は多くいましたが「家族の一員」と言う人は少数で

愛犬が自分のことを人間だと思っている。

という話は…聞いたことがあったかなあ?

何か言いたそうな犬

ここ20年くらいの間に、都市部を中心に犬は室内飼いが主流になり、必然的に人との物理的な距離が近くなりました。

人の方にも、犬の方にも変化があるのかもしれませんね。

犬は自分を人間だと思うのか?

こればっかりは、犬に聞いてみないと分かりませんよね。

しかし、犬の飼い主さんの7割くらいの人が

うちの犬は自分のことを人間だと思っている!

と感じたことがあるのだそうです。

仕草が人間っぽかったり、焼きもちをやいたり、甘えたりなど、喜怒哀楽の表現が人間っぽかったりする場面を見てしまうと

もしかしてうちの仔、自分を人間だと思っている?

と感じてしまうのは当然ですよね。

私もウェルシーを見ていて、そう思うことがよくあります。

やることなすこと人間っぽい(笑)

犬は人を観察している

犬は人の表情も感情も理解できますし、喜んだり、悲しんだり、嫉妬をしたり、喜怒哀楽の表現も人間の子どもに負けないくらい豊かですよね。

人と一緒に室内で生活する中で、例えば

パパにはこうした方が喜ばれる。

ママにはこうした方がいい。

子どもに攻撃的な姿勢を見せると叱られるので、我慢する。

赤ちゃんと子犬

など、日々学習してそれぞれの家族への接し方も使い分けていますよね。

犬が自然と人のしぐさを真似したり、人と同じような行動を取ったりするのは、犬の持つ共感能力の高さの表れだと考えられます。

犬が、自分のことを人間だと思っているかどうかは分かりませんが、少なくとも日々一緒に暮らしている家族を「仲間」だと感じていることは間違いなさそうですね。

自分を人間だと思う犬は問題?

仮に、犬が自分のことを人間だと思っているとしても、犬が人間と同じような行動や感情表現を見せることは問題ではありません。

可愛くて、微笑ましいですよね。

しかし飼い主さんが、愛犬を「人間の小さな子ども」のように考えていて、飼い主さんの指示に従えないことがあったときに、「可愛いし、まいっか」と許容していると問題になることもあります。

家族の中だけなら、ちょっとわがままな末っ子は可愛い♪

で済みますが、他人はあなたの愛犬を「犬」として見ているので

ちゃんとしつけてください!

ということになりますよね。

犬OKのカフェや公園などで、椅子やベンチに愛犬をそのまま乗せる人も

やめてくれ~!

ですよね。

あなたにとって愛犬は「わが子」かもしれませんが、他人にとっては「犬」です。

犬を連れて入ってもOKなだけで、椅子は人のためのものです。

犬が、自分のことを人間だと思うこと自体は問題ではありませんが、飼い主さんによる人間の子ども扱いが度を超すと、問題が起こる可能性がありますってことですね。

横顔ラブラドールレトリバー

最後に、面白いサイトを見つけたので貼っておきます。

こちら→せめて犬らしく…。たぶん自分を人間だと思っているワンコたち14選

まとめのようなもの

うちの犬は自分のことを人間だと思っている!

と感じるのは、犬の飼い主さんあるあるですよね。

そんな愛犬の様子は可愛いくて、微笑ましいですね。

しかし、犬と人は違う生き物です。

例えば、毎日シャンプーするなど人と同じ清潔さを求めるのは行き過ぎですし、ぬいぐるみのように可愛いけれど動きにくい犬服を着せるのは、犬にとって迷惑ですね。

五感も人は視覚優先ですが、犬は嗅覚と聴覚が優先します。

なので、音楽やTVの音量が大きかったり、人には心地良い香りも犬には迷惑です。

必要な睡眠時間も、快適に感じる部屋の温度も人と犬は違います。

家族の一員ではありますが人と犬の違いを認識して、犬であることを尊重する接し方をしていきたいですね。

私もウェルシーをついつい

君は人間か?

と思ってしまうのですけどね。

スポンサードリンク
PREV
ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方
NEXT
犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」

日本盲導犬協会のホームページに、多和田訓練士が語る盲導犬の訓練についてのコーナーが誕生しました。

記事を読む

散歩する犬

犬のフンを家の前に放置されて大迷惑!効果的な撃退法は?

私が住む地域の犬の飼い主さんは、一部の人がマナーが悪いのではなく、マナーが悪い人の中に一部マナーが

記事を読む

遊ぶ子犬たち

子犬の選び方は性格を重要視しよう

先日、日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて発行されている会報「盲導犬くらぶ」が届きました。

記事を読む

車内の犬

犬を飼うことは人間の子どもに良い影響があるの?デメリットは無いの?

イギリスには 子どもが生まれたら犬を飼いなさい。 という詩があります。 それだけ犬が子どもに与える

記事を読む

芝生に伏せる犬

おうち時間が増えてペットを飼いたいと思っているあなたへ

新型コロナウィルス感染症の影響により、おうち時間が増え「寂しい」とか「癒されたい」という理由でペッ

記事を読む

諏訪湖を臨む

犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ。 立石公園は標高934mの場

記事を読む

体温計

アラ還夫婦の新型コロナワクチン(ファイザー)接種体験記!え?離婚の危機?

2019年に、中国の武漢市で感染症が確認された新型コロナウィルスですが、その後も感染拡大は収束を見

記事を読む

ハードルを飛ぶ犬

ラブラドールレトリバーってどんな犬?性格と飼い方のポイント

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種です。 警察犬もいますね。 なので「人

記事を読む

アリス、イズモ母子

ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?

ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー

記事を読む

伏せる犬

簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。 わが家は青色個人事業なので、毎

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑