犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城
公開日:
:
埼玉・栃木エリア
*記事には広告が含まれていることがあります。
ウェルシーだよ♪
埼玉県嵐山町(らんざんまち)にある杉山城跡に連れて行ってもらったよ。
城跡って豊かな自然があったり、土の道が多かったり、アップダウンもあってわんこのお散歩にちょうどいいよね~。
杉山城とは
自然の山の地形を生かして造られた戦国時代のお城だよ。
続日本100名城の一つに数えられ、城郭ファンからは「築城の教科書」とも呼ばれる人気の高い城跡なんだって。
城主や築城年代についての記録がなく、長い間不明だったのだけど、平成14年からの発掘調査で、城の年代や歴史的な背景が明らかになってきたそうだよ。
その結果、城跡の年代が15世紀末から16世紀前半であり、山内上杉氏(やまのうちうえすぎし)によって造られた城であったことが分かったんだって。
戦国時代の関東地方は、公方(くぼう)足利氏、山内上杉氏(やまのうちうえすぎし)、扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎし)らによる争乱が激化・長期化していたんだよ。
その3つの勢力が交差する比企地域は、特に城が多かったエリアで、69ヶ所もの城館跡が確認されているよ。
杉山城はその中のひとつ。
城跡からは、山の高低差を利用した築城の「最高傑作」と言われる技術が感じられるよ。
見どころ
杉山城の構造は、本郭(ほんくるわ)を中心に、北・東・南の三方向に、それぞれ二の郭、三の郭がはしご段のように連なっているよ。
郭の間は、土塁や空堀で複雑に仕切られているんだよ。
まずは駐車場(無料)に車を停めよう。
入り口は?
えっ?
学校?
校門を入って学校の敷地内を通るんだね!
見学コースの入り口はちょっと上り坂、この先に出郭があって開けた空間になっていたよ。
こんなところを攻め登って、上から射かけられたらたまらないね!
空堀もくねくねして細く、大人数で一気に攻められないようになっているね。
攻め昇ってくる敵を、上から狙い撃ちできそう?
あたしたちが出かけたのは桜の季節だったので、お花見気分も満喫できたよ。
本郭に到着。
見下ろすと結構高い位置にあることが分かるね。
本郭と二の郭に挟まれた辺りに井戸があったよ。
お城でも水は重要だよね。
大きな石が置かれていたけど、今も水が湧き出ているんだね。
お城は郭と郭をつなぐ道が迷路のようになっていて、少人数でも守りやすく造られているんだね。
土木工事、大変だったんだろうなあ…。
【アクセス】
関越自動車道「嵐山小川IC」から 約2.6km (約5分)
駐車場(無料)
公式HP→国指定史跡・杉山城跡
登城記念の御城印は、東武線「武蔵嵐山駅」西口の「嵐山町ステーションプラザ嵐なび」で購入できるよ。
まとめのようなもの
杉山城跡は、戦国時代の城の特徴の多くを見ることができるよ。
杉山城は大きな山城ではないけど、随所に小技的な技巧を凝らして防御しやすい構造に造られているところが「築城の教科書」と言われる所以なのかもね。
敷地内も木を切ったり、道も歩きやすいように整備してあるので、犬を連れての散策にもいい感じだよ。
土の道だし適度なアップダウンもあって、いい運動になって楽しかったよ。
地元のボランティアの方々や、中学生も参加して保存活動をしているおかげなんだって!
あたしたちが出かけたのは桜の季節だけど、ラベンダーの季節は
こちら→犬連れ千年の苑ラベンダー園|日本最大5万本のラベンダーを満喫
にも立ち寄ってみてね。
関連記事
-
-
犬連れ巾着田散策|先輩犬に人との暮らしのマナーを学ぶ
埼玉県に巾着田(きんちゃくだ)という彼岸花の群生地があります。 高麗川(こまがわ)の流れが蛇行して
-
-
犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ
ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」
-
-
犬連れ与野七福神めぐり
ウェルシーだよ♪ 川越七福神に続いて、与野七福神めぐりに連れて行ってもらったよ。 関連記事→秋晴
-
-
犬連れよしみコスモス祭りと道の駅いちごの里よしみ
ウェルシーだよ~♪ 吉見町は埼玉県のほぼ中央に位置する町だよ。 コスモスが綺麗なところがあるって
-
-
秋のお彼岸前の巾着田
曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ
-
-
犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫
埼玉県の北本市にある県営「北本自然観察公園」には、国や市の天然記念物になっている桜があります。 ソ
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その2|犬連れ黒山三滝&龍隠寺
都心から電車で1時間ほどのところにある埼玉県越生(おごせ)町は、自然を楽しめる場所がたくさんあります
-
-
犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット
東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その3|犬連れ上谷の大クス&五大尊つつじ公園
ウェルシーの入所も近付き、最後の思い出づくりを楽しんでいます。 ゴールデンウィークは「埼玉で森林浴
-
-
犬連れ菅谷館跡|中世の武将畠山重忠の館跡を散策
ウェルシーだよ♪ ウェルシー地方は梅雨に入っちゃったけど、埼玉県にある「菅谷館跡」に行ってきたよ。
Comment
嵐山町にこんな山城の跡があったなんて知りませんでした。
戦国の頃の城の姿を想像しながら、山歩きしたら面白そうです。
ちょうど桜も綺麗でいい季節に訪れましたね!
ウェルシーちゃんもパパさんママさんと一緒に、いつもと違うお散歩楽しかったことでしょう♪
ケインママさん
私も知らなかったのですが、嵐山渓谷のある比企地方にはたくさんの城跡があるようです。
杉山城は土塁と空堀が遺っているだけですが、山の高低差を巧みに利用した造りが感じられました。
地形が分かりやすいように木を切ってあったり、見学路にウッドチップを敷いてあったりして歩きやすかったです。
桜も綺麗でしたし、ウェルシーも土の感触やにおいを楽しんで歩いてくれました。