ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

*記事には広告が含まれていることがあります。

2024年4月14日、ウェルシーは7歳の誕生日を迎えました。

W-15胎のみんな、お誕生日おめでとう。

桜と犬

相変わらず写真嫌いのウェルシー。

お腹タルタルはママの勲章ということで!

シニアを意識するステージに入った!

大型犬の方が若干早く老化していくと言いますが、現状は個体差はありつつも犬の7歳は一般にシニアの域に入りますね。

ウェルシーも5歳の夏頃には、全部茶色だったまつ毛に白い毛が出てきました。

犬の目アップ写真

6歳の夏は夏太りのあとになかなか体重が戻らず

代謝が落ちてきたのかな?

と思ったりしました。

出産を経験していると老化が早いのかもしれませんが、5歳頃から年々少しずつ「下り坂」を感じることが増えてきましたね。

繁殖犬を引退

日本盲導犬協会では、繁殖犬ママ犬は概ね7歳で引退になります。

ウェルシーは、昨年の6歳の誕生日の2日後(2023年4月16日)に3回目の出産をしました。

これが最後の出産になりました。

そして8月に6歳4か月で繁殖犬を引退して、9月に避妊手術でした。

そこから7か月が経ち、ゆったり生活しています。

若返った?

繁殖犬時代は、出産育児の重労働に耐えるため体重を27.0㎏~27.5㎏を保つようにご指導をいただいていました。

引退後は、ウェルシーの足の太さや体つきを考えると、少しダイエットをした方良いだろうと思って、避妊手術後からダイエットに取り組みました。

5か月くらいかかって26㎏くらいになりましたが、体が軽くなったのが快適らしく、動きが機敏になり2歳くらい若返ったかのようです。

人と遊ぶ犬

もともと活発な仔なので、思うように動けるのが楽しいようで

あたしは、まだまだおばあちゃんじゃないわ!

と言っていそうです。

最近、健康診断(血液検査・尿検査)を受けてきましたが、今のところ問題はありませんでした。

本人(犬)も私たちも、まだまだ犬盛りの気でいますが、成長期を過ぎ、維持期も過ぎて、じんわりと老化と思われるところが出てきているのも事実です。

この時期からの健康管理は、老後の生活に大きくかかわってきそうですね。

散歩も好きなので距離を歩きたがりますが、無理させず、かと言って大事にし過ぎず、ウェルシーにとっての「ちょうどいい」運動量や食餌量を探っていきたいです。

ウェルシーが楽しいシニアライフを送れるように、サポートしていきますね。

まとめのようなもの

犬時間は流れるのが早いですね。

この前までパピーだと思っていたのに、たった7年でもうシニアとは!

人間だったら、やっと小学校に入学する歳なのに…。

パピーの頃のウェルシーを思い出すと、お転婆でイケイケなのに

そこ?

と思うようなところで、なぜかビビリ。

そのまま成長したという感じですが、3歳くらいからおとなの階段を一気に登り、落ち着きも出てきて聞き分けが良く、人の気持ちを察して寄り添ってくれる可愛い仔に成長しました。

ここから先は、健康第一でなるべくストレスなく楽しい時間を過ごしていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城
NEXT
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

抜け毛がつきにくく洗える犬ベッド&ペットの毛が落ちやすくなる洗剤

ウェルシーだよ♪ 今週のウェルシー地方は雨模様。 気温も低くなっているよ。 つい最

記事を読む

室内犬の一日のタイムスケジュールとしつけのポイント

ウェルシーだよ♪ 室内犬のみんな、一日をどう過ごしているの? 室内犬の1日のタイムスケジュール あ

記事を読む

子犬たち

出産後の母犬のケアと母犬の様子

ウェルシーは富士ハーネスにて、2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬を産んだ日から4

記事を読む

うっすら雪が積もった日に雪に慣れていない犬とお散歩に行ったよ

ウェルシーだよ♪ 強い寒気が流れ込んだ2月の第2週の週末。 あたしのおうちの周りも、少し

記事を読む

上目づかいで何か言いたそうな犬

チャイムが鳴ると吠える犬が吠えなくなりました

ウェルシーはパピーの頃から音に敏感で、家の中にいるときに外の物音に反応して一声吠えることがありまし

記事を読む

ロングリードで散歩する犬

母犬の出産後のケアと体調管理

ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちはすくすく成長し、2020年

記事を読む

散歩の引っ張り改善に役立つかも?自由散策

ウェルシーだよ♪ 今日は川もある広い公園に行ったよ。 みんなロングリードで広い場所で遊ぶのは好き

記事を読む

犬に触りたい!よその犬に触ってもいい?

ウェルシーだよ♪ あたしね、トライアル期間中の夏に、お祭りに行ったことを思い出したよ。 その時の

記事を読む

犬の2歳は子犬の頃に培ったものが開花する頃かも?

ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある北浅羽桜堤公園に行ってきたよ。 ここは、安行寒桜という早咲きの桜の

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑