ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

*記事には広告が含まれていることがあります。

2024年4月14日、ウェルシーは7歳の誕生日を迎えました。

W-15胎のみんな、お誕生日おめでとう。

桜と犬

相変わらず写真嫌いのウェルシー。

お腹タルタルはママの勲章ということで!

シニアを意識するステージに入った!

大型犬の方が若干早く老化していくと言いますが、現状は個体差はありつつも犬の7歳は一般にシニアの域に入りますね。

ウェルシーも5歳の夏頃には、全部茶色だったまつ毛に白い毛が出てきました。

犬の目アップ写真

6歳の夏は夏太りのあとになかなか体重が戻らず

代謝が落ちてきたのかな?

と思ったりしました。

出産を経験していると老化が早いのかもしれませんが、5歳頃から年々少しずつ「下り坂」を感じることが増えてきましたね。

繁殖犬を引退

日本盲導犬協会では、繁殖犬ママ犬は概ね7歳で引退になります。

ウェルシーは、昨年の6歳の誕生日の2日後(2023年4月16日)に3回目の出産をしました。

これが最後の出産になりました。

そして8月に6歳4か月で繁殖犬を引退して、9月に避妊手術でした。

そこから7か月が経ち、ゆったり生活しています。

若返った?

繁殖犬時代は、出産育児の重労働に耐えるため体重を27.0㎏~27.5㎏を保つようにご指導をいただいていました。

引退後は、ウェルシーの足の太さや体つきを考えると、少しダイエットをした方良いだろうと思って、避妊手術後からダイエットに取り組みました。

5か月くらいかかって26㎏くらいになりましたが、体が軽くなったのが快適らしく、動きが機敏になり2歳くらい若返ったかのようです。

人と遊ぶ犬

もともと活発な仔なので、思うように動けるのが楽しいようで

あたしは、まだまだおばあちゃんじゃないわ!

と言っていそうです。

最近、健康診断(血液検査・尿検査)を受けてきましたが、今のところ問題はありませんでした。

本人(犬)も私たちも、まだまだ犬盛りの気でいますが、成長期を過ぎ、維持期も過ぎて、じんわりと老化と思われるところが出てきているのも事実です。

この時期からの健康管理は、老後の生活に大きくかかわってきそうですね。

散歩も好きなので距離を歩きたがりますが、無理させず、かと言って大事にし過ぎず、ウェルシーにとっての「ちょうどいい」運動量や食餌量を探っていきたいです。

ウェルシーが楽しいシニアライフを送れるように、サポートしていきますね。

まとめのようなもの

犬時間は流れるのが早いですね。

この前までパピーだと思っていたのに、たった7年でもうシニアとは!

人間だったら、やっと小学校に入学する歳なのに…。

パピーの頃のウェルシーを思い出すと、お転婆でイケイケなのに

そこ?

と思うようなところで、なぜかビビリ。

そのまま成長したという感じですが、3歳くらいからおとなの階段を一気に登り、落ち着きも出てきて聞き分けが良く、人の気持ちを察して寄り添ってくれる可愛い仔に成長しました。

ここから先は、健康第一でなるべくストレスなく楽しい時間を過ごしていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城
NEXT
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

伏せる犬

チャイムが鳴ると吠える犬

ウェルシーは委託された頃から何かと吠える仔でした。 要求、興奮、警戒などが主な「吠え」の理由でした。

記事を読む

散歩する犬

うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」

可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え

記事を読む

お腹を撫でてもらう犬

もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬

ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるという

記事を読む

飼い主の顔を舐める犬

犬のマウンティングは叱らなきゃダメ?飼い主が取るべき対策とは?

愛犬のマウンティングに悩んでいる飼い主さんはいませんか? 犬がマウンティングをする理由は、性的行動

記事を読む

芝生でゴロゴロする犬

なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?

家の近くに河川敷の公園があります。 河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れ

記事を読む

犬と猫もコミュニケーションがとれるよ

ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に出かけたよ。 この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。 も

記事を読む

犬の2歳は子犬の頃に培ったものが開花する頃かも?

ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある北浅羽桜堤公園に行ってきたよ。 ここは、安行寒桜という早咲きの桜の

記事を読む

床で眠る犬

【体験談】犬のよだれ焼け(髭焼け)今年はバッチリ!中性電解水で予防に成功しました

ウェルシーは、暑さでハアハアとパンティングすることが多くなるためか、毎年夏になると口の周りの毛がよ

記事を読む

おもちゃを咥える犬

【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?

毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?

記事を読む

ボール遊びをする子犬

犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった

日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしてい

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑