盲導犬繁殖犬ウェルシー3回目の妊娠

公開日: : 繁殖犬ウェルシー

3回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの母犬は富士ハーネスで出産育児をしています。

スタッフさんとの2ショット

写真はウェルシーの担当スタッフさんとの2ショットです。

ウェルシーの3回目の妊娠の様子を備忘録として書いておこうと思います。

妊婦犬の様子

  • 交配を考えている犬の事前準備
  • 犬の発情出血(シーズン)
  • 交配

などについては、1回目の妊娠時の記事

こちら→ラブラドールレトリバーの交配と妊娠中の様子

にまとめてあります。

犬の妊娠期間は犬種にかかわらず63日です(予定日と実際の出産日がずれることはあります)。

妊娠前期(1~3週)

今回は3回目の妊娠ですが、交配から2週間くらい経った頃から「おとなしい犬」になりました。

遊びのノリも悪く、散歩もゆっくり歩き、寝てばかり。

初めての妊娠のときもこんな感じだったなあ…。

2回目の妊娠のときは、普段とあまり変わらなかったのですけどね。

妊娠出産には個体差があり、同じ犬でもその時によって違ったりもします。

交配7日

上の写真は交配から7日目です。

交配3週間

27.0㎏

まだ体形に変化はなく、体重は27.0㎏です。

ウェルシーは普段の体重を27.0㎏~27.5㎏に保つようご指導をいただいており、経産婦のためお腹の弛みや乳首は目立っていますが、これが日常の状態です。

交配から2週間を過ぎた頃から透明なおりものが見られ、21日目に少量の出血がありました。

出血は初めてのことで、ちょっとびっくりしましたが

着床の頃に少量出血することもある。

(犬の場合、受精卵が子宮に着床するのは21日くらい経った頃だそうです)

と聞いたことがあったので、翌日も出血があったら病院に行こうと思って様子を見ました。

出血はその日だけで、1回だけでした。

犬の妊娠中のおりものについては

こちら→犬の妊娠中のおりものについて獣医さんに聞きました

にまとめてあります。

妊娠中期(4~6週)

交配から1か月が経った頃、エコー検査をして受胎が確認されました。

妊娠5週頃のウェルシーの体形はこんな感じです。

妊娠5週目

少しお腹のラインが緩くなった感じがします。

座ると

お腹が床に着く犬

あらら。

お腹が完全に床についていますね。

段腹具合も2回目よりひどいみたい!

お乳もピンクが強くなっています。

犬の乳首

エコー検査で受胎が確認されると、フードを高カロリーな子犬用などに切替え、量も増えていきます。

陽気も良くなりお散歩が楽しいウェルシー。

よく食べ、よく歩く妊婦犬になりました。

散歩する犬

5週頃の体重は28.0㎏でした。

28.0㎏

1㎏増加です。

6週目頃の体重は29.2㎏です。

29.2㎏

この頃から日に日にという感じでお腹が大きくなります。

なかなかの妊婦犬ぶり、貫禄ありますね(笑)

妊娠6週

お腹もすくようで、一日中

あたしのごはんは?

と言っています。

妊娠後期(7~9週)

7週頃の体重は31.0㎏です。

31.0kg

人用の体重計のスペースがキツキツです。

よく体重計に乗れているもんだ!

7週目の終わり頃、ウェルシーを富士ハーネスに送って行きました。

スタッフさんにリードをお渡しするとき、ウェルシーに

じゃあ、帰るね。

と言ったら

え?

みたいな顔をしましたが

スタッフさんに

行こうか。

と声をかけられるとすっと立ち上がりました。

スタッフさんに引き渡し

そして

ゆったりとした足取りで、毎度のことながら振り向きもせずトコトコ行きました。

スタッフさんと歩くウェルシー

ウェルシー

安産を願っているよ。

日本盲導犬協会HP→【親子だより】盲導犬繁殖犬ウェルシーのご紹介

不思議なツー事件再び

ウェルシーの2回目の出産のとき、富士ハーネスに連れて行く日に、わが家で「不思議なツー事件」が起こりました。

別に「事件」ではないのですが、詳しくは

こちら→犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件

にまとめてあります。

そして、今回も同じことが起こりました。

現在ウェルシーの排泄は室内でも屋内でも指示でできますが、室内か屋外か選ぶのはウェルシーという状態です。

(排泄はデリケートなことなので、わが家では「指示でできればOK」ということで、ウェルシーの希望を尊重しています)

ワンはどちらでもいいよ。

と言ってくれますが、ツーに限っては

今日は外がいいです。

と言う日も多いので、富士ハーネスに行く前日、ウェルシーに

明日、富士ハーネスに行くんだよ。

そのときにツーを持って行くから、朝のツーをおうちでしてくれると助かるんだけど、お願いできるかな…。

と言い聞かせました。

そして翌朝、排泄に誘ったらワンもツーもキッチリ家の中でしてくれました。

ウェルシーには「言い聞かせる」ことが効果があるのか?

面白い仔です。

関連記事→犬に「言い聞かせ」はしつけに良い結果をもたらすかも

まとめのようなもの

ウェルシーは3回目の出産に臨みます。

ウェルシーは今日(4月14日)で6歳になったので、年齢を考えると最後の出産になると思っています(まだ引退の話は聞いていませんが)。

ウェルシーの妊婦姿も見納めかと思うと、一日一日が愛おしい日々でした。

生まれてくる子犬たちは、みんな誰かに笑顔を届けてくれるはずです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
ラブラドールレトリバー6歳 お転婆だけど優しい犬に成長しました
NEXT
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

犬の心の成長を感じた日 シャンプーから乾かすまで

ウェルシーだよ♪ クリスマスだったね。 よいこのみんなにはサンタさんが来たのかしら?

記事を読む

クレートで眠る犬

犬にも個性がある!性格や行動を理解して仲良く暮らそう

富士ハーネスに遊びに行ってきました。 富士ハーネスは、ウェルシーが生まれて生後約2か月までを過ごし、

記事を読む

散歩する犬

犬の2歳は反抗期?落ち着きが出てくる頃?

2019年4月14日 ウェルシーは2歳の誕生日を迎えました。 父犬ユオン君、母犬ココアちゃん

記事を読む

座る犬

成犬なのにしかも他人様に甘噛みしちゃう犬

ウェルシーの課題として 甘噛みが治らない。 というのがあります。 おねーさん! 2歳にな

記事を読む

おもちゃで遊ぶ犬

犬の耳から茶褐色の耳垢が~!犬の外耳炎の原因・治療・予防法

蒸し暑くなる梅雨時期は、犬も皮膚や耳にトラブルが起こりがちです。 ウェルシーが軽度の外耳炎と診断さ

記事を読む

丸くなって眠る犬

寝ている犬に触ったら唸られた!犬にナメられちゃってるの?

ウェルシーだよ♪ 3歳の小型犬を飼育するママのお友達が 最近、寝ているときに撫でると、唸

記事を読む

悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です

ウェルシーを朝の散歩に連れて行った夫が帰ってきて、めっちゃ不機嫌でした。 話はこうでした。 他人の

記事を読む

犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!

ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

ケージに伏せる犬

犬は人の気持ちが分かるよね

犬は何でも分かっていると思うときがありますよね。 人の言葉を話すことはできませんが、人をよく観察し

記事を読む

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

眠る子犬たち
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑