盲導犬繁殖犬ウェルシー2回目の妊娠
公開日:
:
繁殖犬ウェルシー
2021年11月の終わりに、2回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。
日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの母犬は富士ハーネスで出産育児をしています。
ウェルシーの2回目の妊娠の様子を備忘録として書いておこうと思います。
妊婦犬の様子
- 交配を考えている犬の事前準備
- 犬の発情出血(シーズン)
- 交配
などについては、1回目の妊娠時の記事
にまとめてあります。
今回は2回目の妊娠なので、1回目との違いなどを記録しておこうと思います。
今回はほぼ2年ぶりの交配で、季節も前回とほとんど同じです。
犬の妊娠期間は、犬種に限らず63日(出産が予定日とずれることはあるそうです)なので、10月の交配で12月の出産になります。
妊娠前期
前回は交配をした翌週くらいから、なんとなくおとなしい犬になり、遊びに誘ってもノリがいまいちで、寝てばかりの印象がありました。
今回は平常と変わらない様子でした。
見た目も初妊婦犬のときは、3週目くらいに
お乳が目立ってきた。
と思いましたが、経産婦のウェルシーさんは、妊娠していなくてもずっとお乳は目立ちっぱなし(笑)
下の写真は、まだ妊娠していない6月頃のウェルシーの写真ですが、お乳は目立ちますね。
耳の色が茶色いですね。
そう言えばウェルシーは、耳が茶色い時期と白っぽい時期があります。
夏の間は茶色いのかなあ?
イエローラブを飼育している皆さん、愛犬はいかがですか?
妊娠中期
犬は受精すると21日で受精卵が子宮に着床します。
概ね交配から25日を過ぎると、エコー検査で受胎を確認することができます。
ウェルシーもエコー検査をして、受胎を確認することができました。
経産婦ウェルシーさんは、お腹の弛みも完全には妊娠前の状態に戻らないので、2回目の妊娠は見た目妊婦になるのが早かったです。
まだ5週目なのに
ありゃ!
下腹部が床についていますが…。
腹帯締めますか?
体重を測ってみると27.7㎏
見た目妊婦の割には、交配時の体重とほぼ同じです。
体重の増加より、妊婦体形になるのが早いのかなあ?
エコー検査で受胎が確認されると、フードが高カロリーな子犬用フードに切り替わり、食餌の回数も2回から3回になります。
もちろん、フードの量もだんだん増えていきます。
3回食になって2~3日の間は、お昼ごはんを出すと
え?
またごはん食べていいの?
みたいな感じで目が輝いていましたが、次第に3回食べるのが当たり前になり、しかも常にお腹が空くらしく、1日中
あたしのごはんは?
と言っていました。
決められた量しかあげられないの!!
妊娠後期
6週目に入ると、一昨日より昨日、昨日より今日、という感じで日に日にお腹が大きくなっていきました。
下は「子の権現(ねのごんげん)」→当該記事
に行ったときの写真です。
実はお腹がポンポコリンで、服がきつそうなんです。
出産には体力も必要なので、あちこちお散歩に行きましたが、ウェルシーはお散歩が好きなのでよく歩いてくれました。
今年は10月に入っても半袖でいられるような日もあり、温暖な秋でしたが11月に入ると秋らしい陽気になってきて、お散歩に気持ちのいい陽気だったのも嬉しかったです。
お散歩は妊娠中も1時間×2回を、ゆっくりペースで歩いていました。
陽気がいいと、日頃から3回目の散歩も行きたがる仔なので、妊娠中もリクエストがあれば付き合ってあげていました。
そして
8週の終わり頃、ウェルシーを富士ハーネスに送り届けました。
毎度のことですが、スタッフさんにリードを渡すと、振り向きもせずにとっとこ行ってしまいます。
日本盲導犬協会の
こちら→【富士ハーネス】繁殖犬ウェルシーのご紹介&出産前の母犬の過ごし方
の記事にウェルシーの紹介があります。
現在、富士ハーネスは久しぶりの出産ラッシュで、ヴィセ、サラ、ウパ、グリ、ウェルシーと5頭の繁殖犬ママ犬が暮らしています。
協会での生活は、お散歩に連れて行ってもらったり、スタッフさんのそばでくつろいだり、ゆったり過ごしています。
獣医さんによる健康チェックもあります。
ママ犬も、生まれる前の子犬たちも、大切にされているのですね。
東京2020パラリンピック聖火トーチ
2021年11月現在、富士ハーネスには「東京2020パラリンピック聖火トーチ」が展示されています。
もし、富士ハーネスに出かける機会があったら是非お手に取ってみてくださいね。
大きさや重さなどを体感できます。
こちらの「東京2020パラリンピック聖火トーチ」(後ろのユニフォームも)は、東京2020パラリンピックの聖火ランナーを務めた、日本盲導犬協会のケンネルボランティアさんからのご寄贈ということです。
まとめのようなもの
1回目の出産は2歳8か月、今回は4歳8か月での出産になります。
今回もウェルシーは楽しく遊び、散歩し、元気に妊娠期間を過ごしてくれましたが、お腹の谷間や内腿のあたりが擦れるのか赤くなったりしました。
新型コロナの影響で、東京2020オリンピック・パラリンピックが1年延びたので、オリパラ開催の年の12月に出産になりますね。
きっと元気な良い仔が生まれるに違いない。
ウェルシー
頑張ってね。
安産を祈っているよ!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
他犬とのすれ違いは距離をとる 機転の利く犬
ウェルシーだよ♪ ある日、ママと一緒に土手をお散歩していたの。 土手って道が狭いよね。 犬
-
-
修善寺温泉街道の十割そば「さくだ」ワンコイン&お犬様歓迎だよ
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉街道をたくさん歩いたあたしたち。 こちら→犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆
-
-
人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました
ウェルシーは人が大好きで、人に可愛がってもらうと興奮が上がり、人に飛びついたり嬉しさから甘噛みをして
-
-
【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない
皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。
-
-
うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」
可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え
-
-
ラブラドールレトリバー2歳7か月 少しおとなになったかな?
ウェルシーは人が大好きで、自分に関心を示してくれる人にはすぐにテンションが上がり、飛びついたり嬉し
-
-
犬は自分に都合よく解釈する習性を持っている?
春頃からだと思うので、ここ2~3か月ですが、ウェルシーはチャイムが鳴ると吠えるようになりました。
-
-
犬に触りたい!よその犬に触ってもいい?
ウェルシーだよ♪ あたしね、トライアル期間中の夏に、お祭りに行ったことを思い出したよ。 その時の
-
-
出産後の母犬のケアと母犬の様子
ウェルシーは富士ハーネスにて、2021年12月6日に2回目の出産をしました。 子犬を産んだ日から4
-
-
犬には人の気持ちを察する能力がある?不思議なツー事件
犬には人の気持ちを察する能力があると言われています。 まだ分かっていないことも多いようですが、わん
Comment
ウェルシーちゃん、2回目の妊娠おめでとう!!
妊娠中もたくさん歩いて、ご飯もしっかり食べてるウェルシーちゃんだから、今度もきっと元気な良い仔が生まれることでしょう♡
大好きなお里の富士ハーネスで、リラックスして出産に臨めるといいですね。
無事の出産をケインと一緒に祈っていますね♪
ケインママさん
お返事が遅くなり、すみません。
富士ハーネスはウェルシーが生まれ育った場所で、ウェルシーはスタッフさんをとても信頼しているので、安心して生活していると思います。
安産祈願ありがとうございます。
きっと届くと思います。