シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

公開日: : 健康管理

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月に6歳4か月で繁殖犬を引退しました。

引退後は、関節や心臓への負担も考えて27㎏~27.5㎏から25.5㎏~26.5㎏くらいへ、時間をかけて1割弱くらいのダイエットをしました。

(本日の体重は25.8㎏でした)

その影響もあったのかもしれませんが、引退から1年経った2024年の夏は筋肉が落ちたように感じました。

伏せる犬

こちら→シニア犬は夏に歳をとる?

寒い時期になってきたら運動量が増え、筋肉も戻ってきたように感じていますが、今年の夏は別の変化を感じています。

尿失禁再び

ある日、寝ているウェルシーのお尻の辺りに小さな水たまりが…!

いつか見た風景!!

こちら→これもシニアの兆し?それとも病気?突然の尿漏れ!ラブラドールレトリバー七歳半

この時は病気の可能性も心配し、動物病院を受診しましたが原因は見当たらず、老化によるもの、または避妊手術によるホルモンバランスの変化、またはその両方、という診断で様子を見ることになりました。

その後は尿漏れはありませんでしたが、あの日から約1年経ち同じ景色を見ることになってしまいました。

暑さゆえの多飲が原因か?

今年(2025年)の夏も酷暑です。

気温は連日35℃を超え、夜になっても25℃を下回ることは無く熱帯夜が続きます。

朝5時台のお散歩でも暑さを感じます。

暑いのでお散歩中も水を飲みたがり、1回の飲水量は少ないですがチョコチョコと飲んでいます。

散歩から帰って来て食餌になり、人も朝ごはん。

8時頃夫を見送ると、ウェルシーはお休みタイムになります。

ケージで寝る犬

いつもは、ここから何もなければ11時か12時くらいまで一気に寝るので、排泄に誘うこともありません。

朝5時過ぎの排泄から、次の排泄は11時台~12時台という感じになります。

しかし尿失禁があったので、朝9時~10時に一度排泄に誘い、次の排泄を12時~1時頃に誘うことにしました。

そうしたら、その後は尿失禁はありません。

今回の尿失禁の理由として

  • 暑さのため水を多く飲む。
  • 老化、ホルモンバランスの変化などの理由で、膀胱括約筋の力が弱くなっていて、眠っているときは膀胱の筋肉が弛緩してしまう。

のかなと思いました。

暑いので水を飲まなければ脱水状態になりかねず、飲みたいだけ飲めば勝手に出てくるという…(笑)

本人(犬)が排泄を訴えてこなくても頃合いを見て排泄に誘えば、排泄をしてくれてその後は問題なく過ごせているので、対処としては人の方で排泄を気にしてあげればいいのだと思いました。

部屋ではエアコンが効いているので、水を多く飲みたがることはありませんし、尿量が増えることもありません。

なので、腎臓病のときに見られる「多飲多尿」とは違うと思います。

まだ8月も上旬なので、まだまだ夏は長いです。

近年は10月になっても夏日を観測したりしますからね。

違和感を感じることがあれば動物病院を受診しようと思っていますが、今のところはウェルシーの様子を見ていこうと思っています。

まとめのようなもの

昨年(2024年)9月以来の尿失禁でした。

昨年は9月に一度尿失禁がありましたが、暑さ真っ盛りの頃は起こりませんでした。

1年経ちまた少し老化が進んでいるのだなあと思いました。

若い頃はいくら水をたくさん飲んだからといっても、排泄の回数が増えることはあっても「失禁」はありませんでしたからね。

ウェルシーだけかもしれませんが、なんとなく夏に老化を感じる気がしています。

暑さのため、運動不足による筋肉の減少も気になりますが、暑くても散歩に行きたがるので、できるだけ涼しい時間に散歩に行ったり、部屋でおもちゃで遊んだりしています。

工夫して、なるべく筋肉量も維持できたらいいなと思っています。

スポンサードリンク
PREV
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?
NEXT
簿記3級ネット試験を受験してみました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

散歩する子犬

室内犬の足ふきは乾いたタオル!カサカサにならない美肉球の秘密

預かり訓練が終わり、ウェルシーを迎えに行ったとき、訓練士さんが ウェルシー、肉球が綺麗ですね。

記事を読む

お昼寝中の犬

犬のいびきがうるさすぎて眠れない!病気の心配は?

寝ているわんこって可愛いですよね。 寝言(寝吠え?)を言ったり、夢を見ているのか手足を動かして走っ

記事を読む

犬用スクラバーブラシ ハゲチャビンになるんじゃない?と思うほど抜け毛が取れる

わんこにとってブラッシングは大切ですが、皆さんはどんなブラシを使っていますか? 今日の記事は「短毛

記事を読む

尻尾を上げて楽しそうに歩く犬

犬にとって適度な運動ってどのくらい?筋肉を鍛えて老化を遅らせたい

犬も人も健康な生活のためには「適度な運動をしましょう」と言われますが、「適度」ってどのくらいなので

記事を読む

ハロウィーン飾りと犬

うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して、9月に避妊手術をしました。

記事を読む

座る犬

犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?

ある日、これといった理由も見当たらないのに、ウェルシーがよだれをポタポタ床に落としていました。 犬

記事を読む

顔を拭かれる犬

犬が臭い理由は何?対策には独断と偏見あり

犬は動物なので、当然体臭があります。 これが嫌だったらぬいぐるみかロボットと暮らすしかないのですが

記事を読む

犬は幸せだと胴が長くなるらしい

先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保

記事を読む

子犬の肉球

犬の肉球のひび割れの救世主【肉球ぷにぷにジェル】FREAi

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の肉球って、ぷにぷにしていて気持ちいいですよね。

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑