お散歩中の不可解な行動
いつごろからでしょう?
ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。
例えば、横断歩道で信号待ちをしています。
ママちゃん、信号が赤になっちゃったね。
リードを持っているパパだけではなくて、同行している人のことも気にかけてくれます。
わかりにくいですが、私をチラ見しています。
お散歩中に私が少し遅れると
ママ~
ちゃんと来てる?
しっかりチェックしてくれちゃいます。
犬って可愛いですよね。
話を戻します。
ツムギ、青になったよ。
ふぁ~~。
待ちくたびれちゃったよ。
行くよ~。
歩き出します。
トコトコトコ・・・。
突然
ぴょん!!
跳ねました。
パパびっくり!
引っ張られています。
ここまでは人と一緒にゆっくり歩いてきています。
横断歩道を渡り始めたときも、パパの横をトコトコ歩いています。
そして、突然ぴょん!!
いろいろな場面で、ときどきこの行動が出ます。
しかもパパにだけ・・・。
リードを持つ手に軽く歯を当てることもあります。
どんな状況の時にこの行動をとるのか、そしてなぜパパにだけやるのかわかりません。
訓練士さんも首を傾げていました。
それはそうですよね。
こういう状況の時に、こんな状態の時に、こんな行動をとります。
と私達が伝えられれば、訓練士さんもツムギの気持ちを推測できるかもしれませんが、それがわからないのでは答えようがないですよね。
レクチャーの時のお散歩中にこの行動が出れば、訓練士さんに見てもらえたのですが、そのときは出ませんでした。
こちらから見れば、普通に歩いていて特に変わった事も無いのに、いきなりぴょん?
いきなりカプッ?
と思ってもツムギには理由があるのかもしれません。
訓練士さんは
「思い当ることが無ければ、人に注目をしているから出る行動なので、むしろ褒めてあげられることかもしれませんね」
と言いました。
確かに気持ちは人に向いているのでしょうが、ぴょん!とか、カプッ!というのは何かを言いたいのだろうな?
と思うのですよね。
それが何なのか・・・
わからない。
もっとツムギの言葉が理解出来たらいいのにな~。
お散歩中にこんな行動、もしくは何か不可解な行動をとる仔、誰かいますか?
それから
ツムギパパのリードの持ち方はダメの見本です。
マネしないでくださいね。
パパさんは、いくら私が言ってもレクチャーの時に習ったリードの持ち方をしてくれません。
今度訓練士さんに叱ってもらわないと・・・。
- PREV
- T-13胎6回目のパピーレクチャー
- NEXT
- パピーらしくなってきた!
関連記事
-
-
覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会
日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則としてパピーウォーカーは引き取れな
-
-
大人と子供が同居する生後4か月ちょっと前
最近のツムギは つむたん、ごはんだよ。 House と言ってケージに入った後、扉を
-
-
T-13胎1回目のパピーレクチャー
4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。
-
-
まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安
つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし
-
-
ツムギ生後3か月齢の備忘録
5月になりましたね。 ここにきて急に夏のような気温になりました。 見事に全身真っ黒のツムギさん、
-
-
ご縁の国島根の旅日記
ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。











Comment
ウォルターもやりますーーー!!!ヒールで歩いている時に、
ぼく、上手でしょ!!って言わんばかりに歯を左手にあててくる事があります。テンションがあがったから??つむぎのぴょん!!うれしいのかな??
イザベルマミーさん
ぼく、上手でしょ!!
って、ウォルター君可愛いですね~。
ツムギも不満とかマイナスの気持ちではないようなので
上手に歩けているでしょ!
と言っているのかな?
もう少し状況を観察してみます。
私にはやらないので、いまいちわからないんですよね。
ぴょん!
ん~なかったですね…
そのあとで拗ねたりしてなければ、不満を伝えたかった訳ではなさそうですし…
何か、気付いて欲しかったのかな…
「嬉しい♪」「楽しい♪」
表現してるのかな…
そのあとのつむたんの様子にヒントがありそうですね。
それにしても、カワイイ奴だな、つむたんは!(笑)。
サナ父さんさん
そうですね。
その後は普通に歩いていくみたいです。
もうしばらく観察してみないと、何を表現しているのかわからないですね・・・。
可愛いですが、ぴょん!は交通量が多いところではしないでね!
と思います。