子犬と遊ぼう ボール遊び
ツムギはお泊りから帰ってきた日と次の日くらいまで、やや興奮気味でした。
まるで修学旅行から帰ってきた子供みたいでしたよ。
ツムギが人の言葉を話せたら、こんなことして遊んだとか、お散歩でこんなものを見たとか、お部屋は誰と一緒だったとか、いろいろ聞けるのにな~。
そんな興奮も冷めて、普段のまったりしたツムギに戻ってきました。
ツムギとボールで遊んでみました。
ツムギを座らせて待たせ、部屋のどこかににボールを隠します。
隠したら「OK」で探してもらいます。
ボール、どこかな~?
探しています。
ママ~。
あったよ~。
わかったから!
そんなにカメラに接近しなくていいから!!
OUTで離してもらい、もう一度同じように隠して探してもらいます。
一生懸命探しています。
ブランケットの下かと思ってホリホリしましたが、なかったみたいですね~。
相変わらずブレブレです。
ママ~。
階段にあったよ~。
隠したり、投げて持って来いにしたり、バリエーションを変えて遊んだら、たくさん遊んでくれました。
動きがやや緩慢になってきたので、持ってきてもらって「Good♪」と褒めて、ご褒美にウッディタフスティックと交換してお終い。
ちょっと、つむたん
ママのお膝に持ってきてかじらなくても・・・。
やがて私の膝枕で爆睡です。
楽しかったかな?
柔らかくて温かな日常。
ツムギがいる時間がゆっくり流れていきます。
関連記事
-
-
悪魔心とノーリードの犬
ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進
-
-
犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう
ボール遊びが好きなわんこって多いですよね。 ボールの持って来い遊びは犬の狩猟本能を満たし、飼い主さ
-
-
ショッピングモールにて
お正月休みにツムギを連れてショッピングモールに行ってみました。 初売りや福袋目当てのお客さんで
-
-
寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬
子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回の抱っこ
-
-
駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ
犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は
-
-
見慣れない物を怖がる犬
毎日ツムギとおもちゃを使って遊んでいますが、さすがに大型犬のパピーです。 壊すの、早いです。 高
-
-
パピーウォーカー 第二話が始まるよ
確定申告も終わり、ようやく「あけましておめでとう」の気分になった私です。 これが終わらない事には、
-
-
子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう
朝の散歩はパパの担当ですが、今朝は朝食とお弁当の用意が早めに終わったので、私も朝の散歩に同行してみま
-
-
犬は嬉しいと尻尾を右に振る?
夫は帰宅するとき、私の携帯にワン切りを入れてくれます。 もうすぐ帰るよ~という合図です。












Comment
ボール探して咥えて持ってきたつむたん、
とっても可愛い表情ですね〜♪
探し物ごっこができるなんて、つむたんは賢いな〜
つむたんもウッディタフスティック好きですか?
ケインも好きなので、結構すぐに減ってしまうんです。
安心しきって膝枕のつむたん、幸せそうですね〜♪
ケインママさん
イズモもツムギも探し物ごっこは大好き。
ウッディタフスティックも大好き。
すぐに減りますよね。
もう少し長持ちしてくれるといいのですけどね。
夫「こんなに信頼して甘えてくれるのに、いうこと聞いてくれないのはどうして?」
私「甘えていい人だと思っているからでしょ」
相変わらず、つむたんかわいいですね♪
人間を信頼して心、委ねることが出来るようになってますし、パピーウォーカーとしてしてあげられることはバッチリだと思います。
抑圧されることなく、素直な仔に育って良かったと思いますよ♪
サナ父ちゃんさん
7か月頃から、わかっているけどやりたくないもん!
という態度を出すことも多いのですが
安心して生活していますし、生活を楽しんでいるのでまずまずかな?
課題はいろいろありますが・・・現実逃避(笑)
かしこい!!
ウォルターもってこいがやっぱりあまり上手にできないんです。
これがね、リードをつけていると、リードを私が触らなくてももってくるのに、
リードをとったら持ってこない。。。知能犯。。。
苦戦しています。
つむたんお利口ね!!
イザベルマミーさん
ウォルター!!すごいな~!知能犯~!!
犬の上を行く手を考えなくちゃですね(笑)
本当は持って来られるのですから大丈夫ですよね~。
マミーちゃんにわざと意地悪して、もっと構って欲しいのかな~?