犬と楽しく遊ぶ方法!犬とは全力で向き合おう

公開日: : 子犬との遊び方

ウェルシーは5歳ですが、遊ぶのはパピーの頃から大好きです。

お散歩の途中で公園に寄りボール遊びをしたり、家の中で引っ張りっこをしたり、短時間ですが人と一緒に遊ぶことを楽しんでくれます。

ボール遊びをする犬

犬と楽しく遊ぶには

日本盲導犬協会ではパピーにひとり遊びをさせず、おもちゃを使って「人と一緒に楽しく遊ぶ」という指導をしています。

これは、盲導犬の性質上

  • 人と一緒に何かをすることが好きな犬。

に育てるためです。

家庭犬の場合はそこまで気を使う必要はありませんが、犬を楽しませる遊び方ができると、犬との暮らしは今以上に楽しくなること間違いなしですよね?

犬が好む遊びとは

ウェルシーは

  • おもちゃの持ってこい遊び。
  • 引っ張りっこ。
  • 隠したおもちゃを探すゲーム。

などが好きですが、好みの遊び方や、好きなおもちゃは個体差があります。

ロープで遊ぶ子犬

一般的に犬は

  • 動くものを追いかける。
  • 捕まえる。
  • 引っ張る。
  • 噛みちぎる。
  • においを探索する。

など、犬の持つ本能を刺激する遊びが好きです。

愛犬が好むおもちゃや、遊び方を見つけてあげましょうね。

犬を喜ばせる遊び方

どんな遊びをしていても、犬を褒めます。

転がしたボールに犬が追い付いて咥えただけで「Good」

引っ張りっこで一生懸命引っ張っているときを「Good」

「OUT」で離したら「Good」

ついでにほっぺや肩を撫で撫でしちゃっています。

もう、何しても可愛いわ~♪

上手だねえ~♪

すごいねえ~♪

言葉や笑顔で盛り上げるように努めています。

と言うか、楽しそうに遊ぶウェルシーが可愛いので自然にそうなります。

遊びににはその犬が好むリズムもあるようで、あまりにもウェルシーが好きなリズムにハマり過ぎて

ウェルシーがノリノリになりすぎ~!

という失敗もありました。

こちら→犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった

引っ張りっこでは、時々わざとおもちゃを離してウェルシーに取らせてあげて

すごいねぇ~♪

などとおだてると調子に乗って

もっとやろう~。

と持って来るので、可愛くてたまりません。

はい。

親バカです。

でもね

この「親バカ」は案外大事なんですよ。

楽しく遊ぶ犬は可愛い

私は、ウェルシーと遊んでいるときのウェルシーの楽しそうな顔や

ママ~、持ってきたよ~♪

もう1回投げて~。

と期待する顔や

できたよ~!

あたし、すごいでしょう。

みたいなドヤ顔が好きです。

パパに遊んでもらっているときに、キッチンに立つ私に

パパに遊んでもらっているのよ。

いいでしょう~。

とおもちゃを見せびらかしにやってくるのは、ちょっとむかつきますが、それもまた可愛いです。

親バカだからこそ「犬の表情」に気付くことができますよね。

真剣に遊ぶ

遊んであげてもなんだか楽しそうじゃないな~。

と言うあなた

愛犬と真剣に遊んでいますか?

ウェルシーがパピーの頃、こんなことがありました。

ウェルシーは夕食の準備ができるまでの数分間を、帰宅したパパと遊ぶのを楽しみにしています。

しかし、パパと遊んでいるのにキッチンに立つ私の方におもちゃを持ってきてしまいます。

少し引っ張りっこして

パパに持って行って。

と言うとパパの方に行きますが、すぐにまた私の方に来ます。

なんで?

と思って見ると、夫はテレビを観ながらウェルシーの相手をしていました。

確かに引っ張りっこはしていましたが、視線はウェルシーにちょっぴり、テレビにたっぷりで、傍目にも

片手間じゃん!

という感じに見えました。

犬は人よりも敏感ですからね。

ウェルシーは

パパが自分と真剣に遊んでくれない。

と言いつけに来ていたのです。

犬は飼い主がすべて

私たち人間には、仕事もありますし、自由に友達に会えますし、TVや趣味もあります。

生活の中に犬もいる。

というものですが、犬にとっては

飼主さんが生活の全て。

です。

犬との遊び方はコツも大切かもしれませんが、何より大切なのは上手下手よりも

犬と真剣に遊ぶ。

だと思っています。

ウェルシーの楽しそうな顔や、得意そうなドヤ顔をたくさん見たいです。

まとめのようなもの

犬とどうやって遊んだら良いのか分からない。

という人がいます。

犬は好きなおもちゃや、好きな遊びには個体差はありますが、一般に狩猟本能を刺激する遊びが好きです。

愛犬の好みを探りながら、下手でもいいので真剣に遊んであげましょう。

これは散歩も同じで、愛犬と目を合わせて微笑んだり、上手に歩いているときを褒めたり、(大袈裟に言うと)真剣に犬とのお散歩を楽しみます。

スマホなんて見ていたら勿体ないです。

そして

愛犬が寝ているときは、真剣に(そっと)寝かせてあげましょう。

眠る犬

ウェルシーからのお誘いをつい雑に扱ったり、幸せそうに寝ているのが可愛くてつい触りたくなってしまう自分への自戒をこめて今日の記事にしました。

犬はいつだって「今」を「全力」で生きていますよね。

人も犬と向き合う時間は「全力」を出さないと後悔しますよね。

犬時間は短いのです。

ウェルシーとの暮らしを大切にしたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬のしつけ「無視」はイジメ?無視の方法と犬を無視することが効果的な場面
NEXT
犬がいても蚊取り線香や蚊取りマットを使って問題ない?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    「ワンコと遊ぶ時は真剣に遊ぶ」本当にこれ大切なことですよね。
    ついつい片手間に遊んだり、目は違う所を見ていたり、、
    ケインの場合は年齢もあって、以前ほど長く遊ぶことはなくなってきたので、短時間でも本犬がやる気のときは真剣に応えるように心がけたいです。
    ワンコの犬生は人より断然短いので、今できることを精一杯楽しんで生きたいと思います。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      わんこも真剣に向き合ってもらいたいのは人と同じですね。
      私も今できることを精一杯楽しんでいきたいです。

関連記事

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

ドッグランで遊ぶ子犬

犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう

ボール遊びが好きなわんこって多いですよね。 ボールの持って来い遊びは犬の狩猟本能を満たし、飼い主さ

記事を読む

ボール遊びをする子犬

犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった

日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしてい

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

ロープで遊ぶ子犬

室内遊びでしつけ上手|犬が人の指示に従うのが楽しくなる!

日本盲導犬協会では、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置付けで、おもちゃを使った遊

記事を読む

ボールを持って走る犬

【動画】犬の「持ってこい」の教え方は?犬と楽しく遊ぼう

持って来い遊びは、飼主さんがボールなどを投げて持ってきてもらう遊びで、ウェルシーは得意分野です。

記事を読む

犬のお手はどっちの前足を出すのが正解なの?お手の教え方は?

ウェルシーの兄弟犬のワットが お手、ハイタッチ 前足を変えて お手、ハイタッチ

記事を読む

おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。 おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。 お

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

母犬と子犬
母犬の子育て|子犬の叱り方も犬それぞれ

ウェルシーの3回目の出産のお相手は、凍結精液人工授精のエリオットと自

子犬たち
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました

日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネス

抱っこでお散歩
犬は社会の一員!愛されわんこに育てるために心がけていること

近年では、犬はペットではなく家族の一員と考える飼い主さんが増えてきま

箭弓神社社殿
野球関係者に大人気!ギネスの御朱印も!箭弓稲荷神社

ワールドベースボールクラシック(WBC)で、大活躍したヌートバー選手

眠る子犬たち
盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑