この温もりを Part2

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

甘えん坊のツムギ。

いつもパパのお膝が指定席。

PC022891

どーよ、このだらけきったお姿。

つむたん、パパが大好きだね。

パパがいるとパパのあとをついて歩いているものね。

DSCF0292

パパがいない昼間はママのお膝にくるけれど、パパがいればパパのお膝に行っちゃうね。

つむたん、パパが大好きだね。

ママはツムギにとって補欠らしい(笑)

もう!

毎日面倒をみているのは誰なのさっ!!

と思うけど、パパにまとわりつくツムギと、デレデレのパパを見ているのが大好き。

甘えん坊のツムギ。

PC022890

いいの。

だって、あたしのパパだも~ん。

いいよ。

たくさん甘えていいんだよ。

子犬が家にやって来る。

子犬なので、見た目はすっごく可愛いよね。

DSCF9355

ツムギもこんなに小さかった。

でも

本当に可愛いのは、皮肉なことに帰る頃なんだよね。

一緒にいる間、ありったけの愛情をそそぎ、全力で楽しい時間を過ごす。

パピーウォーカーは始まった時からカウントダウン。

限られた時間は砂時計みたいだね。

サラサラと流れ落ちる砂を止めることはできないけれど・・・。

ひっくり返すこともできないけれど・・・。

下をみるとたくさんの思い出が積もっている。

思い出は、ツムギの心にも積もるので二倍だね。

ツムギの心にまだまだ思い出を降り積もらせてあげるよ。

気が済むまでたくさん甘えて、この温もりを心に刻んで、それから次の扉を開けるんだよ。

関連記事→この温もりを

スポンサードリンク
PREV
2015年キャンドルナイト 富士ハーネスに行こう PR犬ヴィオの卒業式も行われます
NEXT
盲導犬育成ボランティアの最終バトンを受け取る人たちへ

イザベルマミー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    つむた〜ん♪
    パパママにこんなにも愛されて、幸せなパピーだね♪
    つむたんの繁殖犬ボランティアさんも、遠くへ行ったパピーのこんな様子を見ることができて、うれしいだろうな〜と思います。
    砂時計の下には思い出がたくさん積もってる。。。
    本当にそうですね〜
    PWも人生もそうかもしれないですね。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      協会っ仔はみんな幸せですよね。
      ツムギも繁殖犬ウォーカーさんやステイウォーカーさんに愛されてわが家にきました。
      そして、訓練士さんやスタッフの皆さんに愛されてまた温かい家庭へ・・・。

      パピーウォーカーは限られた時間なので・・・と思いますが、本当は全てが限られた時間なんですよね。
      意識する機会を得られたこの経験に感謝しています。
      人生も今までとまた違った色に見えるように思います。

  2. 私も帰る前の生活が一番好きです。
    穏やかで、わかりあえて、最高のパートナーになっていて・・・・

    この間インディーママと砂時計の話をしました。
    本当にそうですよね・・・・ってしみじみと。

    沢山の思い出積もっていきますね・・・。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      いいこになったな~と思うと帰っちゃうんですよね。
      訓練ができるような時期まで育てるのが、お役目なのでしかたないですけどね。
      マミーちゃんも思い出をたくさん積もらせてくださいね。

関連記事

犬が飼い主をじっと見つめてくるのは気持ちを伝えたいから

犬は人をじっと見つめて、何かを伝えたいように見えるときがありますね。 いろいろな場合がありますが、

記事を読む

ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました

ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入

記事を読む

犬と暮らす小さな幸せ

12月に入り、寒くなってきましたね。 いよいよ冬到来です。 朝の散歩が辛くなってきました

記事を読む

ママのお膝

最近、毎朝パパのお見送りをしていたツムギ。 今日はパパが玄関に行っても、部屋で伏せたままで玄関

記事を読む

ケージに伏せる犬

雨の朝

台風の影響で、朝から土砂降りのつむたん地方です。 ツムギは目覚めて、ワンしてツーして・・・。

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

ごはんだよの声に期待する子犬

子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法

子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が

記事を読む

抱っこされて眠る子犬

子犬生後7か月 自我に目覚める季節 反抗期とも言う

この時期の特徴ともいえる「反抗期」ですが、ツムギの「反抗期」は今のところ想定の範囲内で、それほど大変

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑