この温もりを Part2
公開日:
:
第二話 ツムギ
甘えん坊のツムギ。
いつもパパのお膝が指定席。
どーよ、このだらけきったお姿。
つむたん、パパが大好きだね。
パパがいるとパパのあとをついて歩いているものね。
パパがいない昼間はママのお膝にくるけれど、パパがいればパパのお膝に行っちゃうね。
つむたん、パパが大好きだね。
ママはツムギにとって補欠らしい(笑)
もう!
毎日面倒をみているのは誰なのさっ!!
と思うけど、パパにまとわりつくツムギと、デレデレのパパを見ているのが大好き。
甘えん坊のツムギ。
いいの。
だって、あたしのパパだも~ん。
いいよ。
たくさん甘えていいんだよ。
子犬が家にやって来る。
子犬なので、見た目はすっごく可愛いよね。
ツムギもこんなに小さかった。
でも
本当に可愛いのは、皮肉なことに帰る頃なんだよね。
一緒にいる間、ありったけの愛情をそそぎ、全力で楽しい時間を過ごす。
パピーウォーカーは始まった時からカウントダウン。
限られた時間は砂時計みたいだね。
サラサラと流れ落ちる砂を止めることはできないけれど…。
ひっくり返すこともできないけれど…。
下をみるとたくさんの思い出が積もっている。
思い出は、ツムギの心にも積もるので二倍だね。
ツムギの心にまだまだ思い出を降り積もらせてあげるよ。
気が済むまでたくさん甘えて、この温もりを心に刻んで、それから次の扉を開けるんだよ。
関連記事→この温もりを
関連記事
-
-
子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと
子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし
-
-
他犬に突進してしまう子犬が他犬と穏やかにすれ違うトレーニング
ツムギを連れて所沢航空記念公園(埼玉県)に行ってきました。 日本の航空発祥の地を記念して造られた公
-
-
T-13胎1回目のパピーレクチャー
4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。
-
-
寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬
子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回の抱っこ
-
-
犬が身体を掻くしぐさ
犬は時々自分の身体をカキカキって掻きますね。 後ろ足で掻くことが多いと思いますが、みなさんのわ
-
-
悪魔心とノーリードの犬
ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進
-
-
ツムギ生後11か月齢の備忘録
12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、
-
-
電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?
生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は
-
-
初めてのフロントライン
週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院










Comment
つむた〜ん♪
パパママにこんなにも愛されて、幸せなパピーだね♪
つむたんの繁殖犬ボランティアさんも、遠くへ行ったパピーのこんな様子を見ることができて、うれしいだろうな〜と思います。
砂時計の下には思い出がたくさん積もってる。。。
本当にそうですね〜
PWも人生もそうかもしれないですね。
ケインママさん
協会っ仔はみんな幸せですよね。
ツムギも繁殖犬ウォーカーさんやステイウォーカーさんに愛されてわが家にきました。
そして、訓練士さんやスタッフの皆さんに愛されてまた温かい家庭へ・・・。
パピーウォーカーは限られた時間なので・・・と思いますが、本当は全てが限られた時間なんですよね。
意識する機会を得られたこの経験に感謝しています。
人生も今までとまた違った色に見えるように思います。
私も帰る前の生活が一番好きです。
穏やかで、わかりあえて、最高のパートナーになっていて・・・・
この間インディーママと砂時計の話をしました。
本当にそうですよね・・・・ってしみじみと。
沢山の思い出積もっていきますね・・・。
イザベルマミーさん
いいこになったな~と思うと帰っちゃうんですよね。
訓練ができるような時期まで育てるのが、お役目なのでしかたないですけどね。
マミーちゃんも思い出をたくさん積もらせてくださいね。