イズモぐるみ~つながる心~

公開日: : 盲導犬ボランティア

先日宅配が届きました。

何だろう?

ラブラドールのぬいぐるみです。

イズモの母犬アリスちゃんのご家族からいただきました。

「イズモ欠乏症のパパへ」とお手紙も同封してありました。

可愛い~ドキドキイズモぐるみだ~~ドキドキ

o0400030013105643093[1]

「Go Guide Dogs」のお洋服には「IZUMO」の文字が入っています。

わ~~い!!イズモが帰ってきた~。

「IZUMO」の文字はアリスちゃんのパパさんの手作りだそうで、本当に心のこもったプレゼントに見た瞬間に涙ぐんでしまいました。

o0400053313105644219[1]

アリスちゃんのご家族からは2回目のレクチャーの時にもプレゼントをいただきました。

それは私達パピーウォーカーに委託される前の7頭のパピーの映像や写真を収めたCDでした。

パピー達がアリスちゃんのお乳を飲んだり、兄弟姉妹でじゃれ合っていたり、団子のようにみんなでくっついて寝ていたり・・・。

私達パピーウォーカーが見ることのできない、本当に貴重な時間を収めたものです。

アリスちゃんがどれほどご家族に可愛がられ、生まれてきたパピー達がどれほどアリスちゃんとご家族のみなさん、そして協会スタッフのみなさんに愛情を注がれて成長していったのか、ひしひしと感じました。

イズモは幸せになるために生まれてきた仔なんだなと、本当に嬉しかったです。

バトンを受け取った私達は、まだ見ぬイズモの未来のご家族のためにイズモを大切に育てようと思いました。

o0400030013105643094[1]

そしてパピーウォーキングが終わり、イズモを無事に訓練センターへ送り出した後、イズモのアルバムを作りました。

それは確かにイズモが私達の家族であった証です。

同時にイズモは繁殖犬ウォーカーさんにとっても大切な家族です。

イズモがわが家で生活している様子は、アリス家のみなさんは見ることができません。

それを少しでも見せてあげられたらと思い、CDをいただいたお礼にアルバムを一冊差し上げました。

o0400030013105644218[1]
アリス家からのお手紙にはアルバムのお礼の言葉が書かれてあり、大切に育てていただきありがとうございました。

と結ばれていました。

私達の方こそイズモのお蔭でたくさん楽しい時間をいただいたのに、ありがたいお言葉でした。

「盲導犬は次々に主人が変わって可哀想ね」と言う人もいます。

でも盲導犬には盲導犬にならなかった仔も含めて「Dog Shelter」とか「保護犬」という言葉に縁はありません。

一頭一頭の犬にたくさんの人たちの心が繋がっていきます。

 

パパちゃん、毎日イズモぐるみを抱いて寝てもいいよ。

パピーウォーカーをやって良かったね。

人の心はあったかいね。

スポンサードリンク
PREV
5回目のレクチャー
NEXT
大人の階段~成犬用フードへ移行~

くるみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. スピカ より:

    1. 無題
    今日は冷たい小雨が降っていて肌寒いけど、
    心からほっこり暖まるお話、ありがとうございます(*^_^*)

    繋がる心、本当にそうだと思います。こうしてイズモちゃんの日記を読ませていただいてますが、私もイズモちゃんに想いを馳せています。
    こんな想いの繋がり方もありかな~って(*^_^*)
    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    スピカさん
    ありです(‐^▽^‐)ありがとうございます。

    それぞれの犬と飼い主さんに、それぞれのドラマがありますね。

    犬と一緒にお散歩に行くと、知らない人も声をかけてくれたり・・・。
    そんな小さな繋がりも暖かいですよね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. くるみ より:

    3. 無題
    寂しいですよね
    いつもいた仔がいないんですから…

    でもいろんな人の愛情を受けて幸せな仔ともいえますね

    産まれてきて沢山の人に喜ばれるんですから…

    チョコみたいに産まれても処分されるや棄てられる仔もいるんですから
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    くるみさん
    生涯に何度も家族が変わるのは可哀想とも言えますが
    反対側から見れば、たくさんの人に愛されて幸せとも言えます。

    チョコちゃんのように、可愛がってもらえるおうちに行って幸せになる仔もいますが
    処分される仔もたくさんいるんですよね。

    ペットはアクセサリーじゃない!って言いたいです。
    チョコちゃんと楽しい時間をたくさん過ごしてくださいね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  5. くるみ より:

    5. 無題
    >gd.volさん
    そうですね…
    子犬が産まれて困るなら、なぜ避妊手術しなかったのか…
    どうして、飼い主が可愛い仔の子供を生後1ヶ月ぐらいで、母親から引き離して、処分してと7匹もセンターに持ち込めるのか…私にはわかりません。毎日をチョコと大切に過ごしていきたいです
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  6. gd.vol より:

    6. Re:無題
    くるみさん
    おっしゃる通りです。
    そういう人の考え方は理解できません。

    チョコちゃんはくるみ家の大切な家族です。
    毎日を楽しんでくださいね。

    ブログも楽しみにしています。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  7. ドラっち より:

    7. 無題
    Blog読み逃げばかり…失礼しました。イズモだぁ↑↑可愛っ(^_-)なんだか癒されるお話ですね。出会いにしても繋がることって大切ですね。パパ~いずもを思う存分抱っこして寝てくださいな(笑)
    http://ameblo.jp/doramotch/

  8. gd.vol より:

    8. Re:無題
    ドラっちさん
    まだまだ知らないこともたくさんあるのですが
    パピーウォーカーをやってみて盲導犬についても理解が深くなりました。
    盲導犬の育成は多くの人のボランティアに支えられていて、ボランティアの人も楽しんで活動をしていること。
    人と人も繋がっていくこと。
    などなど・・・。
    パピーウォーカーをやってみなければ分からなかったことがたくさんありました。
    犬と暮らすなんて考えた事も無かったけど、何事も経験だな~と思います。

    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

盲導犬などの補助犬を非難する前に考えたいこと

11月30日に、ジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領が、死去されたことはアメリカでは大きなニュースに

記事を読む

富士ハーネス見学 その1 パピーレクチャー

3月13日に富士ハーネスに行ってきました。 富士ハーネスでは現在3組の母犬とその子犬たちが生活

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

盲導犬ユーザーとボランティアの方に送別会を開いていただきました

ウェルシーも、もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。 1歳ということは・・・ そうです。

記事を読む

火を灯されたキャンドル

2019 キャンドルナイト 富士ハーネス

2010年から開催されている富士ハーネスでのキャンドルナイトは、今年2019年は10回目の開催となり

記事を読む

盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言

みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3

記事を読む

盲導犬パピー

「愛情のバトン」盲導犬界の特殊な犬愛事情の心構え

*記事には広告が含まれていることがあります。 盲導犬の育成にはとても多くの人の手がかかっています。

記事を読む

座る犬

コロナ禍で寄付金減少の盲導犬協会その取り組みとネット民の反応

長引くコロナ禍は、私たちの生活に多大な影響を与えています。 その影響は、盲導犬協会も例外ではありま

記事を読む

盲導犬の繁殖犬と暮らす

今を生きる可愛いわんこたち。 当然のことながら、それぞれの犬たちにはおとうさん、おかあさんがいます

記事を読む

2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月1日、富士宮訓練センター(富士ハーネス)にてボランティア夏祭りが開催されました。 会場に着くと

記事を読む

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑