飛びつきとお出迎え
公開日:
:
第三話 シオン
パパが帰宅すると玄関へお出迎え。
これもわが家のパピーたちの日課です。
小さい頃は
行ってらっしゃい
をしなかったツムギでさえ、パパが帰宅の時は尻尾をブンブン振って、お出迎えだけはしていました。
パパのことが大好きなパピー達を見ていると幸せな気持ちになります。
あ!
パパだ!!
シオンはまだ
これから帰るよ~
というパパからのワン切りの音とか、駐車場に入れるパパの車の音ではパパが帰ってくることがわかりません。
犬はルーティンはすぐに覚えるので、そのうちそれらのことに反応するようになると思います。
玄関に向かう足音が聞こえると、大急ぎで玄関へ行きます。
パパーパパー
お帰り~!!
尻尾をフリフリ。
ただいま。
シオン、いいこにしてたかな?
うん!
いいこにしてたよ。
早く~
早くぼくと遊ぼうよ!
夫が早く帰れる日はいつもこんな感じ。
今のところシオンは、お迎えの時にパパに飛びつきません。
ケージから出るときも飛びつかないです。
飛びつきはゼロではありませんが、比較的少ないです。
しかし、他人様には飛びつくんですよね。
ある朝のお散歩のとき、ゴミ出しに出てきたご近所さんに
「わ~~い!おはよ~!!シオンだよ~!!」
あっという間に道路から玄関への階段を駆け上がり
ぴょん!!
奥様に飛びつき
階段をのぼったのはいいけど
降りられないよ、ぴ~!
と言って
ちゃっかり抱っこしてもらって、階段を降りてくるシオぴ~でした。
も~!!
甘え上手だなあ!!
そして、他人は甘いということまでちゃんと知っている(悪)賢いシオンです。
他人への飛びつき・・・。
ツムギも苦労したんだよな~。
- PREV
- 朝の日課 お見送り
- NEXT
- いたずらっ子のわけは不安で落ち着かないから
関連記事
-
-
生後7か月のシオンへ
9月1日でシオンは生後7か月になりました。 体重は22㎏ 家に来た頃のシオンは、動きが活発でやん
-
-
障害物はどうする?子犬のコミュニケーション能力と考える力が育ってきた
シオンは生後11か月を過ぎました。 頭はまだまだお子ちゃまですが、身体はほぼ成犬と同じです。 頭
-
-
秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬
朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を
-
-
生後3か月齢 トイレトレーニングの進捗状況
パピーを迎えるとその日から始まるトイレトレーニングですが、わが家では今まであまり苦労したことがありま
-
-
わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある
7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か
-
-
生後6か月のシオンへ
8月1日でシオンは生後6か月になりました。 体重は7月30日の夏祭りの日に富士ハーネスで測った
-
-
S-14胎9回目のパピーレクチャー
12月11日 生後10か月齢になったS‐14胎の9回目のパピーレクチャーでした。 今回の
-
-
犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!
昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう
-
-
天使と悪魔が同居する子犬
最近仲良しの二人。 男同士で何かと張り合って(?)いたのに やっぱり男同士だよね~♪
Comment
やっぱりパパさんのお出迎えは、尻尾フリフリだよね〜
高速でブンブン振るから、尻尾が写らないところが可愛いです。
ゴールデンはゆったり尻尾を振るように感じるけど、ラブの方が速いのかな。
あら、おうちでは飛びつきしないのに、ご近所さんにはやっちゃうの?
シオぴ〜、ちゃんと相手を見てますね〜、賢いわ〜笑
ケインママさん
高速回転で尻尾が写りませんね~。
飛びつくかと思うけど、飛びつかないんですよね。
シオン、相手を見てますよね~。
盲導犬候補犬の場合「賢い」は曲者で、賢すぎて盲導犬には向かないと判断される仔もいるって聞きますね。
シオンのこういうところ
これからどんな風に成長するのでしょう?
ちょっとワクワク、そしてハラハラドキドキです。
う〜ん可愛い *˙︶˙*)ノ”♡
飛びつきは好ましくありませんが…
でも*でも… 私もシオンくんに逢ったら きっとご近所さん対応になってしまいそうです´›﹏‹`
PWとしては『あちゃ〜』な事かもしれませんが ご近所さんはじめ ひと大好き♡*°な仔に育っていることは 一番大切な要素だと思います☆
シオンくんにとって 好き♡がいっぱいの世界は 素晴らしいですものね…
これから*これから! 沢山の大好き♡*°を見つけていって下さいな〜
オプト♪のPWさん
飛びつかれることも、犬好きな人には嬉しいみたいですよね。
でも、犬が寄って来るだけでも怖いと思う人もいるので、人と見れば誰にでもぴょん!はマズイですよね・・・。
シオンはまだまだ子供なので、今の「人が好き」という気持ちを大切にしてあげたいです。
そして少しずつ、飛びつかずに人に挨拶できるように教えていけたらいいなと思います。