子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」
3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。
6月1日でシオンは生後4か月齢になります。
手がかかり大変な子犬?不安を取り除こう!
家に来たばかりの頃は、わからないことばかりで不安でいっぱいだったのでしょう。
ピーピー言って人の膝から離れられず、ケージやクレートに入るどころか、床にのんびり伏せることさえ出来ませんでした。
お留守番どころか、どこにでもついてきて人が座れば膝に上がってきて、一日中抱っこしているような状況でした。
夜鳴きは概ね1週間続き、寝不足の毎日。
その後も1か月くらいの間は、夜中の3時4時にトイレに起こされました。
自分の気持ちを噛むことでしか表現できず、何かにつけて人の手や足や服を噛み、家の中にあるものは全ていたずらの対象でした。
元気でやんちゃで、いたずらっこ。
自己主張が強く、主張してガブガブ噛むくせに、すご~く寂しがり屋。
いやいや…。
大変な仔がやってきたな~。
落ち着ける環境を整備する
人の目から見れば
- 自己主張が強くガブガブ噛む。
- 寂しがり屋で片時も人から離れられない。
- ハイパーに動き回り、家の中の物をいたずらする。
全部「問題行動」です。
でもね、シオンはまっすぐでとても素直な仔だと思いました。
この仔、いいこになりそうな気がする~。
と思いました。
今は
環境の変化を受け入れられていないし、自分の気持ちの伝え方や、人と一緒に暮らすルールを知らないだけ。
生活に慣れてきた、生後3か月を過ぎた頃から落ち着きも出てきて、家の中では穏やかにくつろぐ時間が増えてきました。
まだまだ興奮しやすく、興奮するとガブガブ噛んで、噛んでいる自分にまた興奮するという悪循環になりがちです。
シオンは本当は穏やかな仔だけど、落ち着けないとソワソワしてしまい、興奮して物や人の身体を噛んだりするということがわかってきました。
シオンと生活するうえでのキーワードは
落ち着き
ですね。
言いかえれば、ソワソワせずになるべくいつも平常心でいられること。
いかに落ち着いた生活環境を、シオンに提供できるか?
シオンが興奮してきたときに、同じ土俵に登らず
落ち着こう
をいかにシオンに伝えることができるか?
そこら辺が私達の今後の課題になってきそうです。
まとめのようなもの
動画は家に来たばかりのヨチヨチしているシオンです。
可愛かったです。
この頃に比べれば、確かに身体も心も成長していますものね。
生後4か月齢になった今のシオンは、人間で言ったら5~6歳くらいでしょうか?
穏やかに暮らせる生活環境を用意して
可愛い時間を楽しんで
そして、ゆっくり心の成長を待ちたいと思います。
- PREV
- 思い切り走ろう!ドッグラン初体験
- NEXT
- 初めてのシャンプー
関連記事
-
-
犬が膝の上に乗ってくるのはいいの?いけないの?
私はパピーウォーカーをやるまで犬を飼ったことがなかったので、犬が人の膝の上に乗りたがって甘えたりする
-
-
なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?
家の近くに河川敷の公園があります。 河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れ
-
-
凶暴な犬は飼い主が作る?犬が攻撃的な行動を見せるときの対処法
人に対して犬が吠える、唸る、噛むなどの行動を取ると、反抗的だとか攻撃的だと感じませんか? 犬は人の
-
-
犬が家族によって態度を変えるのはなぜ?私は犬にバカにされているの?
犬が人によって態度を変える。 というのは多くの飼い主さんが経験しているのではないでしょうか? 家族
-
-
生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ
シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて
-
-
人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要
-
-
子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード
小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び
-
-
日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました
アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよ
-
-
犬がわがままで反抗的で困っています
友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基
-
-
犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた
今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル
Comment
シオン君、どんどんできることが増えてますよね~!
パパさん・ママさんの仔育ては、本当に参考になります。
じっくり見てあげる、事って大事なんですよね。
賢いシオン君、今後が楽しみですね♪
ウィンダムと面会しました。
センターの皆様にも、預かっていただいてる方にも凄くすごーーーく愛されているのがわかりました。良かった~!
もしかしたら、今年ウィンダムッ仔が誕生?なんて話も聞けました。ちょっとだけ一安心です。
近く我が家に、二代目が来る予定です。
教科書読み返して復習中です♪
ウィンダムママさん
子犬の成長は早いですね。
1頭目のパピーのイズモのとき、訓練士さんに
イズモの良いところをみてあげてくださいね
と言われました。
初めての犬育てで余裕が持てず、そうは思ってもなかなか出来ませんでした。
今も、訓練士さんのその言葉が支えになっているんですよ。
悪い仔も、ダメな仔もいませんものね。
愛情を持って見守っているうちに、自分で成長していきますよね。
ウィンダム君と楽しい時間を過ごせましたか?
これからもきっと幸せなわんこでいてくれますね。
ウィンダム仔?今年??
楽しみ楽しみ~♪
わが仔のパピーを見守れる楽しみと、次のパピーの楽しみ。
二重の楽しみいいなあ~♪
今度はどんな仔が来るのでしょうね♪♪
お久しぶりです。
シオン君の心がすくすくと育っていく様子をいつも拝見していました。
ただ愛情をかけるだけでなく、どんなときも気持ちを汲んであげる(理由を推察してあげる)という接し方をされているパパさん、ママさん。
ブログを訪れるたびに「見習わなければ!」と気持ちを新たにしています。
イズモちゃんも、ツムギちゃんも、シオン君も本当に幸せな仔犬時代です。
我が家にも仔犬(シェパード犬)がやってきて、シオン君から遅れること1ヵ月半で子育てをスタートしました。
その子がですね、排泄の仕草や間隔、俺様&甘えん坊でガブガブなことなど、シオン君と兄弟か?ってほどよく似ているんです。
つまりは、色々と苦戦中です(笑)
ツーをいきなりするのは許すから、せめて1回で全部出し切ってください(涙)
たまたまなのか、男の子ってそういう感じなのか……。
ですから、シオン兄ちゃんの成長は我が家にとっての道しるべであり、明るい未来なのです。
盲導犬は素晴らしい家庭犬でもある。
うちのジグは盲導犬にはなれませんが、よき家庭犬を目指してパピーウォーカーさんの仔育てを大いに参考にしています。
P.S.
仔犬を迎えにいく日、私は扁桃腺炎で40.3℃の熱を出してました。
インフルエンザになっちゃったパパさんに妙な親近感を感じています。
まちがえました
×ツーをいきなりするのは許すから
○ワンをいきなりするのは許すから
イッパイアッテナさん
了解です。
シオンは、散歩に行く前にツーをさせてから行きますが、歩きはじめるとすぐにまたツーをしちゃうことがあります。
全部出しきってから行こうよ~。
と思います。
イッパイアッテナさん
お久し振りです。
愛称はジグ君ですね。
犬育てが始まりましたね。
何々、シオンにとても似ている?
それはもう、賢い良い仔に育つこと間違いなしです(笑)
一緒に犬育てを楽しんでいきましょうね。
これからも、情報交換やアドバイスなど、よろしくお願いします。
体調はいかがですか?
パパさん同士仲良く高熱とは・・・。
確かに妙な親近感を感じますね。
リーベPWを改め「I君母」です。
ウーノ、ピーピー(鼻な鳴らし)→ワンワンとよく吠えます。
要求吠えですね。「抱っこして~」「ケージから出せ~」
2日目の朝ごはんの後、家事をする為ケージに入れたら吠えすぎで吐いちゃいました。
訓練士さんに相談したらスリリングに入れて抱っこで家事をしてみて下さいと言われました。人間の育児と同じですよね。(T_T)
早く落ち着いてほしいと思いつつも、コロコロの体つきが失くなっていくのは、
寂しいですね・・
I君母さん
ウーノ君が来てもうすぐ1週間ですね。
子犬は自分の気持ちを表現する方法を、噛む吠える飛びつくしか知りませんから、まだ仕方ないですよね。
ケージは、シオンと同じように少~しずつ慣らした方がいいタイプでしょうかね?
スリングで抱っこしながら家事は、重いし、中で動くし、ちょっと大変そうですね。
ずっと続くわけではないので、頑張ってくださいね。
腰を痛めないようにね^^
可愛いウーノ君の写真をたくさんUPして欲しいわん!←要求吠え(笑)
キーワードは『落ち着き』*これは本当にとても大切なことですよね*˙︶˙*
我が家でもハイテンションな仔への 魔法の言葉は『さあ〜 落ち着こう~*落ち着こう〜*』です。
出来るだけ低く静かな声で 呪文のように……☆
呪文を唱えながら ひとも心を静めている感じです〜✲*゚
ママさんもおっしゃるように…先ずは ひとが穏やかな気持ちでいられるよう工夫して暮らしていきたいなぁ と思います(*˘︶˘人)
犬たちって人の心を察する力がありますものね…♡*°
お互いに心地よく毎日が過ごせると良いですね°*.(✩˙︶˙✩).*°
オプト♪のPWさん
魔法の言葉、いいですね。
呪文を唱えながら自分の心を静めていく
私もやってみますね!