ご縁の国島根の旅日記
ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。
1日目
広島空港に到着。
当日ツムギの面会が予定されていたので、広島は素通りの予定でした。
しかし私のわがままで、平和記念公園と原爆ドームに立ち寄ってもらうように夫に頼みました。
空港でレンタカーを借りるのに思ったより時間がかかったり、平和記念公園などは街中にあり駐車場が無いので、駐車場を探すのに手間取ったりして時間がなくなり、原爆ドームだけ見て来ました。
広島と言ったら市電。
そして、昼食につけ麺をいただきました。
辛さはいろいろ選べました。
辛い方が美味しいみたいです。
昼食ののち、島根あさひ訓練センターに行きました。
わ~~~い!ツムギだよ~~!!
10か月間を家族の一員として過ごした可愛いツムギに再会!
相変わらず真っ黒だねぇ・・・。
当たり前か。
島根の海はとっても綺麗!
砂浜の色が少し赤みがかって、関東の海とはまた違う美しさでした。
2日目
まず、出雲大社に行きました。
わが家の1頭目のパピーの名前はイズモ。
2013年の大遷宮の年の委託だったので、出雲大社から名前をいただいちゃいました。
縁結びの神様なので、委託されるパピーにも私達にも、良い縁がありますようにという願いもありました。
ご利益があって、イズモにも初めてパピーウォーカーを務めた私達にも、多くの素敵な出会いがありました。
お礼のお参りのために、いつかは出雲大社を訪れてみたいと思っていました。
ツムギが島根に来てくれて、願いが叶ったんだね。
たくさんのご縁を結べたこと、感謝しています。
そしてツムギも素敵な家族とご縁を結べますように。
出雲大社の境内にはウサギのオブジェがいくつもあります。
出雲大社を訪ねたら探してみてくださいね。
近くのスタバもこんな感じだったり
景観に配慮しているのでしょうね。
昼食~♪
庭園茶寮皆美でいただきました。
人気の鯛めしと、はんなり御前です。
お店の外にある日本庭園も素敵でした。
そして足立美術館へGO!
ここも一度は行ってみたかった場所です。
展示品の撮影はできないのですが、庭園の撮影はOKです。
本当に美しい庭園ですね。
感動したのが、美術館内の窓から見える庭園が一枚の絵のように見えること。
例えばこんな感じ。
窓から見える景色が、額縁に入った一枚の絵のように見えませんか?
違う場所ですが、ちょっと角度を変えるとわかりやすいかも?
ここまで計算して庭園を設計しているんですね。
館内には茶室もあり、のんびり展示作品や庭園を鑑賞することができます。
次はこちら。
松江城!!
石垣の色がさっきの海の砂浜の色に似ていますね。
天守閣は登ることが出来るので、景色を楽しむことが出来ます。
3日目
石見銀山。
奥に見える山がかつて銀がザクザク採れたところ。
自然との共生の中で栄えた銀鉱山で、銀の採掘とそこで生活した人々の暮らしを感じることが出来ます。
ガイドさんをお願いして案内していただきました。
街並みが江戸時代当時の面影を残しています。
そこには今も人々の暮らしがあります。
銀行です。
そして郵便局。
いよいよ帰路です。
広島空港でお好み焼きをいただきました。
今度は広島をゆっくりまわってみたいですね。
わが家のために作ってくれたようなお土産をみつけました。
中身はクッキーなのですが
いずものこいつむぎ
わが家に来てくれたパピーの名前が入っていていいでしょ!
この二人、全くの他人(犬)ですが、不思議とご縁があったなあ・・・。
実は、訓練中の担当訓練士さんも同じ方でした。
イズモは富士宮、ツムギは島根、それぞれ別の訓練センターでの訓練になったのに同じ訓練士さん。
不思議なご縁ですよね。
訓練士さんも
まさか○○さん(私達の名前)ちの仔を2回続けて訓練することになるとは思わなかったわ。
と言いました。
今回の面会ではツムギに会うことと同じくらい、その訓練士さんにお会いできることを楽しみにしていました。
お話がたくさんできて、本当に楽しいひと時でした。
人も犬も不思議なご縁で結ばれて繋がっていくのですね。
ツムギは新しい家族が決まるまで、ステイに出るそうです。
(多分、もう出ていると思います)
またツムギを可愛がってくださる人が増えるのですね。
ステイウォーカーさん、ツムギのことをよろしくお願いします。
そして、ツムギに良いご縁がありますように。
関連記事
-
-
ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬
犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合
-
-
犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫
埼玉県の北本市にある県営「北本自然観察公園」には、国や市の天然記念物になっている桜があります。 ソ
-
-
写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト
ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ
-
-
川越氷川神社の縁結び風鈴とお寺と犬連れランチ
ウェルシーだよ♪ 2017年の冬にシオン君が連れて行ってもらった川越(埼玉県)にあたしも連れて行っ
-
-
人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策
ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思
-
-
富士大石ハナテラスで犬と一緒にゆったり過ごそう
ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に「山中湖花の都公園
-
-
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い
-
-
犬連れ昇仙峡|山梨の秘境で紅葉を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 昇仙峡(山梨県)に連れて行ってもらったよ。 昇仙峡は、山梨県の甲府盆地の北側、
-
-
悪魔心とノーリードの犬
ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進
-
-
犬連れ軽井沢|鬼押出し園とタリアセン
9月2日と3日、ウェルシーを連れて初めての1泊旅行に行きました。 2日は、朝方まで雨が降っていまし
Comment
つむたんにいいお家が見つかるといいですね。
つむたんには本当に幸せになって欲しいです。
小さい頃からカープファンということもあって、広島市民球場(!)には何回か行ったことがありますが、瀬戸内海の海の幸や広島焼き、そして日本酒がウマかったです。
つむたん、どんなお家に嫁ぐのかなぁ…
サナ父ちゃんさん
ツムギにいいおうちが見つかるように、しっかり訓練士さんに頼んできました。
私は広島も島根も未踏の地でした。
ツムギのお蔭で楽しい旅になりました。
カープといえば鯉。
広島城が鯉城と呼ばれたことに由来するんですよね。
最近はカープ女子も増えて、目が離せないですね♪