お友達かな? ヤモリと対面

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

この記事には爬虫類の画像があります。

苦手な方はご注意くださいね。

シオン~。

何見てんの?

CIMG2188

視線の先には・・・。

CIMG2189

ヤモリ。

窓に張り付いて尻尾を動かしたり、走り回ったり・・・。

誰だ?

あいつ。

友達になってくれるかな?

CIMG2190

この怪訝そうな顔!

でも、興味津々です。

シオンって・・・。

根が無邪気なのか?

初めて見るものを、あまり怪しいヤツと思わないみたいなんですよね。

みんな友達になってくれるとでも思っているようです。

しばらくヤモリの動きをじぃ~っと見つめていたかと思うと

CIMG2191

わん!

1回だけ吠えて呼んでみました。

もちろん窓の外のヤモリには、家の中の犬は関係の無い世界で、当然ヤモリは反応無し。

シオンが吠えたのはその1回だけでした。

しばらくヤモリを見つめていましたが、ヤモリが自分に関心を持ってくれないと思ったようで、やがて椅子の下に伏せていました。

CIMG2194

ママちゃん

あのこ、遊んでくれないらしい。

ぼく、つまんない。

スポンサードリンク
PREV
ちょっと怖いな 激しい雨と風の音
NEXT
掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    ヤモリさん、気づいてくれなかったかな?
    ちょっと寂しかったね〜。シオンくん。

    シオンくんは礼儀正しいですね〜。
    見つめてご挨拶して様子見てだなんて
    ジェントルマンだわ〜。
    ライリーは速攻口に入れようとするでしょうね^^;
    虫を口に入れて転がしてぺって出すので友好関係を築くのが難しいライリーです(>_<)

    • gd.vol より:

      mikoさん
      窓の外ですからね~。
      家の中に現れたら追い回していそうです。
      シオンも口に入れると思います。
      あ!
      でもシオンに捕まるようなノロマなヤモリはいないか~。

  2. くるみ より:

    なんか、微笑ましいo(^-^)o

    我が家だと、大騒ぎですよ。

    ハエでもいようもんなら、ビビりまくり

    外では平気なクセに。

    いなくなるまで、寝られませんからね…
    父さん、母さん必死です(笑)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      窓の外ですからね~。
      中だったら、追いかけまわしそうです。

      チョコちゃん、家の中に虫が入るのは嫌いなんですね。
      だって、おとうさんとおかあさんとわたしのおうちですものね。

  3. サナ父ちゃん より:

    いい表情ですね♪
    いつの間にかすっかり、お兄さんになってますよね。

    自分の方がお兄さんかな、と思った時の振る舞いはもうバッチリでしょう。

    この前遊びに来られた赤ちゃんへの対応のように。

    あとは甘えてもOKな人への振る舞いが落ち着いてくれればバッチリでしょうか。

    秋はお出掛け楽しみですね♪

    あと、ボランティア主催の募金活動、11月6日の予定のようです。
    盲導犬引退犬が多いので、参考になるお話も聞けるかと。

    宜しければ是非♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      だんだん表情が豊かになってきたと感じています。
      来たばかりの頃は、硬い表情やしょぼ顔が多かったな。
      イライラしがちだったし・・・。
      少しずつお兄さんになりますよね?

      募金活動があるのですね。
      日程が合えば参加出来たらいいなと思います。

関連記事

子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い

子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう

記事を読む

散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました

思えばシオンは、お散歩デビュー当時からお散歩が大変でした。 シオンは、リードを噛んだり靴ひもを噛ん

記事を読む

車酔いを克服してホームセンターの犬用カートを体験しました

ツムギだよ~♪ あたしは車に乗るのが苦手。 だって気持ち悪くなるんだもん。 だからママに抱っこ

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう

シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり

記事を読む

パピーウォーカー 第三話が始まるよ

わが家の2頭目のパピー、ツムギがわが家を巣立ってひと月半が経ちました。 私達はツムギを見送った

記事を読む

噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

  7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。

記事を読む

ケージの中に座る子犬

犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?

ノミやダニに寄生されると、犬が痒みや貧血、皮膚炎を生じるだけではなく、犬や人の命にかかわる病気を媒介

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑