犬連れ西湖癒しの里・冬の河口湖・富士ハーネスキャンドルナイト
2013年12月14日
富士ハーネスでキャンドルナイトが行われるので行ってきました。
途中で、西湖癒しの里、河口湖に寄り、宿泊もしました。
パピーにいろいろな体験をさせてみた
生後6か月になるイズモ。
いろいろな場所に連れて行って、いろいろな経験をさせてあげたいです。
西湖癒しの里
駐車場から歩きはじめる二人。
イズモさん!引っ張ってますけど。
あ!!やべっ!
お散歩の引っ張りが悩みです。
西湖癒しの里は、霊峰富士と神秘の森青木が原樹海を望む西湖に、日本の原風景が再現されています。
ここはかつて日本一美しい茅葺の集落だったそうです。
犬小屋まで茅葺です。
イズモに「House」と言ったら無視されました。
要求して吠えるときはこちらが無視するせいなのか、最近「無視」を覚えたイズモさんです。
かわいくね~!
柴犬など和犬だったらもっと絵になりそうですね。
階段も一緒に降りてみました。
協会からは小さいうちは股関節が未熟なので、階段の昇り降りは生後7か月頃からとお願いされています。
まだ6か月前なので、段差の低い階段をゆっくり降りています。
パパはちょっと緊張気味で、リードを持つ手(左手)に力が入っているように見えます。
人の動きに合わせて一緒に昇り降り出来ればGoodです。
冬の河口湖
それから河口湖へ行きました。
水辺は初体験です。
12月でこっちは寒さに震えているのに、水辺でジャブジャブ遊んでとても楽しそうでした。
普段のお散歩は、どうしてもアスファルトの上が多いわが家です。
土、砂利、芝生、水辺など、いろいろな場所で足裏の感触を体験させてあげることも子犬の社会化の一環です。
たくさん走って喉が渇いたね。
富士ハーネスへ向かう車中から眺めた富士山。
夕日に照らされて実物はもっと綺麗でした。
富士ハーネスキャンドルナイト
キャンドルナイトの灯りも、私のおもちゃみたいなデジカメでは綺麗に写りませんでした。
現在日本で活躍している盲導犬の数と同じ1013個のキャンドルに火が灯されました。
1013頭の盲導犬とユーザーさんにそれぞれの人生のドラマがあるんですよね。
イズモと一緒に迎えるクリスマスも1回きりなので、屋内に飾られたクリスマスツリーと記念撮影。
イズモはツリーなんか興味ないけどね。
まとめのようなもの
いろいろなものを見たり足裏の感触を感じたり、イズモにとっては有意義な時間になったと思います。
一緒に暮らす短い時間のひとつひとつの経験が、イズモの心の成長になっていくといいな。
翌日はレクチャーなので、今夜は河口湖に1泊します。
- PREV
- あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました
- NEXT
- 4回目のレクチャー
関連記事
-
子犬と芝生の上で持って来い遊びをしたよ
いよいよ本格的なお散歩が出来るようになったので、シオンと一緒に芝生のある公園に行ってみました。 こ
-
二歳の誕生日~つながる心~
6月20日はイズモの誕生日です。 2歳になりました。 イズモ、そしてI-12胎のみんな
-
室内遊びでしつけ上手|犬が人の指示に従うのが楽しくなる!
日本盲導犬協会では、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置付けで、おもちゃを使った遊
-
人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策
ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思
-
幸せの片道切符|さよなら盲導犬パピー
ステイわんこの1号さんを送り届けた1月4日の夜、富士ハーネスから電話がありました。 イズモの譲渡先
-
犬もムッとするんだね グレーチングを練習してみました
日本盲導犬協会では、パピーに社会化の一環としていろいろな足裏の感触を体験させるように、パピーウォーカ
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
-
犬の来客吠えへの対処
イズモがお散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまった生後8か月頃。 その頃から来客に向かって吠
Comment
1. 見つけた!
さっそくコメありがとうです。また日記覗かせていただきますね。イズモちゃん可愛ぃしかしすぐ近所なのにブログ見れるなんてなんか笑える(笑)
http://ameblo.jp/doramotch/
2. Re:見つけた!
ドラっちさん
ですね~。
子育ても犬育ても似ているかも?
イズモは人間でいうと16~18歳くらいまでうちにいたことになるので参考になる?かも☆
http://ameblo.jp/wan0824/
3. 楽しそう!
イズモちゃん、楽しそうだな~(*^_^*)
西湖は夫がよくヘラブナ釣りに出かけます。(夫婦でヘラブナ釣りします)
河口湖や西湖でランボーロッキーも遊ばせてあげたい!
犬と暮らし始めてから、あらためてアスファルトの道路ばかりだな、と感じます。時には思いきり土や草の上を走らせてあげたいですね。
http://ameblo.jp/witch-of-the-east/
4. Re:楽しそう!
スピカさん
これからどんどん大きくなりますから、行動範囲も広げられますね。
たくさん楽しんでくださいね。
http://ameblo.jp/wan0824/
5. 無題
キャンドルナイト、パピーがいるPWさんにとって外せないイベントですよね。
寒くてキャンドルも風に消されちゃったりしてましたけど、綺麗でしたね。
我が家もイーリィのパピーウォーカーさんと待ち合わせして、楽しく過ごしてあったかい気持ちになって帰ってきました。
なんだかんだ言って、一番楽しんだのはイーリィかもしれません。
6. Re:無題
イーリィの父さん
そうですか!
イーリィちゃんは二組のパパとママ&ご家族に囲まれて、とても喜んだでしょうね。
最高のクリスマスプレゼントだったのですね。
盲導犬パピーは、他の仔とは違った犬生を歩みますが
たくさんの人に「うちの仔」と言ってもらえて、それも幸せの形だと思います。
今年は訓練犬のデモンストレーションはあるのかなあ?
イズモとI-12胎の兄弟姉妹がどれほど成長したか見たいものです。
http://ameblo.jp/wan0824/