9回目のレクチャー

公開日: : 第一話 イズモ, パピーレクチャー

2014年5月17日

9回目のレクチャーでした。

この日のレクチャーは静岡駅周辺での募金活動でした。

今回もイズモ達の母犬、アリスちゃんが応援に来てくれました。

おか~たん。

イズモ、元気だった。

o0400030013135068043[1]o0400030013135068044[1]

イズモさん、今日は屋外なので人目を気にしていますか?

ずいぶんとレディーなあいさつですね。

この日は、アリスちゃんの同胎兄弟のアッサム君(エースPR犬です)も参加でした。

イズモ達にとっては、おじさんということになります。

アッサム君の写真を撮り忘れたダメダメな私でした。

 

街頭募金の様子です。

o0400030013135068045[1]

地元の高校生と一緒に街頭に立ち・・いや・・私たちは座りました。

静岡駅前は大勢の人や車が行きかい賑やかで、最初のうちイズモはとても緊張していました。

訓練士さん(向かって右のハート顔の方です)になだめられ、頑張っておとなしく伏せていました。

たくさんの人が「可愛いね~」となでてくださり、ありがたいのですがイズモは知らない人に触られるのは、ちょっと苦手です。

ビビったり吠えたりしないかと少し心配しましたが、今日は周りの空気を読んでか場の雰囲気を理解してか、とってもおとなしくしていてくれました。

Goodだね、イズモ。

私達は前回の募金活動の時には参加できなかったので、募金活動に参加するのは初めてでした。

意外に多くの方が足を止めてくださり、募金をしてくださって嬉しかったです。

 

募金活動の後はレクチャーでした。

今回は

繁華街(静岡駅の周辺)を歩く

でした。

人がたくさんいてスイスイ歩けなかったり、お店から聞こえる音楽やいろいろな音。

イズモにとっては初めての場所で、初めてのことがたくさんありました。

駅でエスカレーターに乗る時は、訓練士さんにリードを引かれ一緒に乗りましたが乗れません。

乗り口のところで、思い切り前足を突っ張り抵抗。

しかし、無情にもズンズン行ってしまう訓練士さん。

引きずられて、潰れたカエルのような格好になり、エスカレーターに乗りました。

あまりのビビリぶりに笑ってしまって、写真を撮れませんでした。

初めてエスカレーターに乗った時は、こんなだったね~と思い出になったであろうに残念です。

そして降りる方は、問題なく降りられました。

しかし2回目は乗れるかと言ったら、やっぱり怖がって乗れないんですね。

訓練士さんにサポートしてもらって、なんとか乗っていました。

乗ってしまえば、何事もなかったような顔で乗っているんですけどね。

駅の階段はとても上手に歩けるようになり、訓練士さんになでなでしてもらって、褒めてもらっています。

o0400030013135068970[1]

褒められて尻尾がブンブンです。

訓練士さんに褒められるのは本当に嬉しいのでしょうね。

そして地下街を歩いて、ターミナルに出てみるとたくさんのハト。

たくさんのハトを初めて見て「なんだ?なんだ?」と思ったのでしょうか?

いきなり

わんわんわんわん!!

イズモは思い切り吠えました。

びっくりしたハトはみんな飛び立ってしまいましたとさ。

「あいつらポッポッポ~ってうるさいから、あたしが吠えて追い払ってあげたわ」

いいです。

吠えなくて。

緊張したし、エスカレーターで怖い思いをしたしで、最後にブチ切れたかな?

はあ~。

課題だな。

わが家の周りって、ハトがたくさんいるような場所が無いんですよね。

スズメとカラスは日常的に見るためか、あまり反応しないんですけどね。

ハトが多い場所が無かったので、後日空き地に集まるムクドリを見せたり、そこを散歩したりしました。

特に反応はしませんでしたが、ハトは別物なのかなあ?

犬は「あれもこれも同じでしょ」と思うことが苦手と言いますし。。。

その日は河口湖に1泊して、翌日家に帰ります。

イズモは部屋にあるものをイタズラしないし、トイレの不安もないし、どこでも寝るのでどこにでも連れて行けてとても助かります。

今回はなぜか備え付けのケージが小さかったです。

大型犬って言ったはずなんだけどな。

o0400030013135068971[1]

なんだかあたしのお部屋、狭いですよ~。

それでも爆睡したイズモさんでした。

今日のレクチャーは、イズモにとって初体験ばかりで疲れたね。

明日は河口湖でたくさん遊んで帰ろうね。

スポンサードリンク
PREV
犬とちょっと上級のボール遊びを楽しもう
NEXT
河口湖で遊ぼう

スピカ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. スピカ より:

    1. 無題
    イズモちゃん、えらい!すごい!
    頑張ったイズモちゃんに、おばちゃんは涙が出ますよ。。゚(T^T)゚。

    エスカレーター。うちの娘は6年生で、やっと一人で乗れるようになりました。(^_^;)

    どうか日本の子どもたちが、初めて会う犬たちとの挨拶の仕方を覚えてくれますように。

    レクチャーも9回になって、だんだんゴールが見えてくるような感じで、ちょっとさびしくなってきました。日々お手本にしているので…(^_^;)

    細く長くお願いします(*^_^*)
    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    スピカさん
    エスカレーターは初めてだと乗り口のところが怖いですよね。
    きっと娘さんも怖かったのでしょうね。

    イズモは人が多くて最初は緊張していましたが
    次第にリラックスしてきました。
    立ち上がってウロウロしようとしないのが偉いなあと思いました。
    訓練士さんがそばにいてくれたので、安心だったのかもしれませんね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. Nicomama より:

    3. エスカレーター!
    そんな訓練もあるんですね!私でさえ未だに手すりにつかまれなかったら怖いのに頑張りましたね~T^T
    エスカレーターは乗るのも降りるのも本当に怖い!
    本当に頑張った!涙出るくらいにその頑張りに感謝してしまいますね。

    スピカさん同様に、細く長くお願いいたします(^O^)
    http://ameblo.jp/nikovodoka/

  4. gd.vol より:

    4. Re:エスカレーター!
    Nicomamaさん
    犬は4本足なので安定はいいかも(笑)

    盲導犬はユーザーさんと一緒に電車に乗ることも、デパートなどに行くこともあるので
    エスカレーターは必修科目なんですね。

    今回のレクチャーではやりませんでしたが、家では駅のエレベーターにも乗せました。
    目の前で開閉する扉とか、閉鎖された空間とか大丈夫かな?と思いましたが
    こちらはすぐに慣れました。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  5. えり17歳でヨーロッパ30ヶ国制覇♡ より:

    5. 訪問させてもらいました★
    おじゃまします★ブログ楽しく拝見させて頂きました(・ω<)こういう風に色んな方と接点が取れる時代になってきましたね!更新楽しみにしてますよ!お互い頑張りましょうね!でわでわ★
    http://ameblo.jp/401972659/

  6. 優香 ~ちょっとここだけの話~ より:

    6. はじめまして♪
    初めてコメントさせていただきます。ユウカと申します。ブログの見せ方って、ぞれぞれ違うんですね~!勉強になります。大したことは書いていませんが、うちにも遊びに来て下さい♬
    http://ameblo.jp/101927870/

  7. 福岡ソーシャル・ネット集客でイベント開催の『太陽」 より:

    7. アメブロで集客マインドを更新する太陽です。
    ブログを見させていただきました。読者にならせてもらえたらと思います。初めてですがお願いします
    http://ameblo.jp/betipa/

  8. gd.vol より:

    8. Re:アメブロで集客マインドを更新する太陽です。
    >福岡ソーシャル・ネット集客でイベント開催の『太陽」さん
    たいしたブログではありませんが良かったらどうぞ。デス。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

T13胎2回目のパピーレクチャー

5月23日に2回目のレクチャーがありました。 車が苦手なツムギは、前回のレクチャーの往復は抱っ

記事を読む

W-15胎 7回目のパピーレクチャー

1月21日はW-15胎とD-16胎の合同レクチャーでした。 W‐15胎は4月14日生まれ。

記事を読む

お手する子犬

犬に芸を教えてみた!お手ができるならハイタッチもできる?

生後7か月、1月の終わり頃、訓練士さんが家庭訪問に来てくれました。 イズモは訓練士さんに「遊ぼう、

記事を読む

お散歩 横断歩道を渡ろう

2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶

記事を読む

女の子だもん 初めてのシーズンを迎えた犬の様子

2014年2月 イズモは生後8か月を7日過ぎた、2月27日に初めてのシーズンを迎えました。

記事を読む

W-15胎 10回目 最後のパピーレクチャー

4月15日はW-15胎の最後のパピーレクチャーでした。 天気予報では暴風雨の予想だったので、お

記事を読む

ねんね しつけ番外編

盲導犬のコマンドに「ねんね」などというものはありません(念のため) これは偶然覚えてしまったものな

記事を読む

伏せて休む子犬

子犬のしつけ呼び戻し「Come」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

7回目のレクチャー

2014年3月23日 7回目のレクチャーでした。 久し振りに兄弟姉妹に会えて大喜びの犬たち。

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑