生後9か月のシオンへ

公開日: : 第三話 シオン

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。

体重は25㎏になりました。

ここまで見てきて感じるシオンの性格は

好奇心や冒険心が強く、物怖じせず新しいものに興味津々なので、石橋を叩きもせず勢いで渡ります。

楽しかったり、何でもない場合にはわ~い!で終わるので、問題ありません。

しかし渡ってしまってから、そこで受けた刺激が怖かったり強かったりすると

びっくりしたよ~!

怖かったよ~!

とパニックになる怖がりなところもあります。

ここは委託当初から変わりません。

ただ、経験値が増えてきているので、パニックになることは少なくなりましたし、平常心に戻るのも早くなりました。

CIMG3286

いつかシオンのことを「ひとりドラえもん」と書きました。

こちら→生後7か月のシオンへ

その中で、最近はジャイアンの部分が薄くなってきたように感じます。

家に来た頃は、優位性が強く自己主張が強くて「オレ様」な印象でしたが、だいぶ聞きわけがいい仔になってきました。

シオンの中からジャイアンが消えたのではなく

自分~!

自分~!

と言っていたら、楽しく暮らしていけないことに気付いたのだと思います。

シオンのようなタイプの仔には、多分人がしっかりリーダーシップをとることが必要なんだと思います。

しかし、のび太のように気弱な部分もある仔なので、威圧的な態度や力で屈服させるような方法は馴染みません。

シオンはどこまで許されるのか人を試してきますから、ここからは「NO」という一線を決めて、ブレない対応が大切になってきます。

誰でもいつでも同じ対応。

これはとても難しく、二人で話し合い試行錯誤しながら日々を過ごしてきました。

もちろん、人の言い分ばかり通そうとしては犬だって辛くなりますから、犬の言い分も聞いてあげます。

言い分を聞く

言いなりになる

は違うので、人にとってはそこが頭の使いどころになっています。

CIMG3389

シオンは名前への反応が良く、集中力もあり、コマンドがよく入ります。

そこが良いところなので、伸ばしてあげられたらいいなと思っています。

これからも楽しい時間の中で、引き続きいろいろな体験をさせてあげたいと思います。

シオン

毎日の生活が楽しくなってきたよね。

DSCF1656

最近の悩みは、兄弟犬への執着が強くなってきたこと。

レクチャーで兄弟姉妹に会うと、絡みたくてヒーヒー言うんですよね。

待ち時間などに興奮で吠えるので、どうしたら頭を冷やせるのかなあ~?

とお悩み中です。

お散歩中の他犬は、まあまあ無難にやり過ごせるんですけどね。

関連記事→生後8か月のシオンへ

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネス10周年記念イベント
NEXT
甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    シオン君も9ヵ月なんですね…
    早い…

    面構えも男子らしく、精悍になったように思います。

    でもまだ9ヵ月。
    お子ちゃまなところがあってもまだまだ大丈夫かなぁ、と。

    さくまつりにはたくさんの現役盲導犬がいましたが、みんな他のワンコとすれ違えばきちんとごあいさつしてましたし(笑)、サナの妹、ソニアは思い出してくれたのか、カミさんの肩にひょい!と前足載っけて、顔ペロペロして、当事の訓練士さんに怒られたりしてました(笑)。

    直らないところは多分、どの仔にもあるんでしょうね。

    パピーウォーカーの役割って、ついいろいろ矯正に力を入れてしまいがちなんですが、人と一緒にいることが楽しいんだよ、って伝えることを忘れないようにしたいですよね。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ようやく、パパを噛まない自信とか、外はいろいろなことがあるけど、過剰に怖がる必要はないんだなということがわかってきて、自分に自信がついてきたみたいです。
      顔も穏やかだったり、安定した表情が増えてきました。

      パピーウォーカーは、パピーに
      人と一緒にいると楽しいということ。
      そして、自分を取り巻く世界は楽しいんだよとパピーに伝えること。
      そこが最重要ですよね。

      あっという間に9か月齢になりましたが、シオンとの毎日をたくさん楽しんでいきますね。

関連記事

子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」

3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に

記事を読む

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

人が強化してしまう子犬の甘噛み

最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん 

記事を読む

オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?

あるよ。 シオンがなかなか一人でハウスに居られないから、ママはなんにもできないじゃん。

記事を読む

入所から2週間 オレ様は元気だぜ!

シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち どうしているかしら~? なんて思ってい

記事を読む

夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました

記事を読む

ショッピングモールを上手に歩けましたが・・・

シオンを連れてショッピングモールに行きました。 そろそろ年末なのでお客さんで賑わっていました。

記事を読む

膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?

朝のほんのひと時、シオンとパパのラブラブタイム. ど~よ? この格好。 だら~んとしちゃっ

記事を読む

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

子犬の成長はある日突然に

生後8週齢で家に来たばかりの頃のシオンは、めちゃくちゃいたずらっ子でした。 何にでも興味を示し

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑