生後9か月のシオンへ

公開日: : 第三話 シオン

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。

体重は25㎏になりました。

ここまで見てきて感じるシオンの性格は

好奇心や冒険心が強く、物怖じせず新しいものに興味津々なので、石橋を叩きもせず勢いで渡ります。

楽しかったり、何でもない場合にはわ~い!で終わるので、問題ありません。

しかし渡ってしまってから、そこで受けた刺激が怖かったり強かったりすると

びっくりしたよ~!

怖かったよ~!

とパニックになる怖がりなところもあります。

ここは委託当初から変わりません。

ただ、経験値が増えてきているので、パニックになることは少なくなりましたし、平常心に戻るのも早くなりました。

CIMG3286

いつかシオンのことを「ひとりドラえもん」と書きました。

こちら→生後7か月のシオンへ

その中で、最近はジャイアンの部分が薄くなってきたように感じます。

家に来た頃は、優位性が強く自己主張が強くて「オレ様」な印象でしたが、だいぶ聞きわけがいい仔になってきました。

シオンの中からジャイアンが消えたのではなく

自分~!

自分~!

と言っていたら、楽しく暮らしていけないことに気付いたのだと思います。

シオンのようなタイプの仔には、多分人がしっかりリーダーシップをとることが必要なんだと思います。

しかし、のび太のように気弱な部分もある仔なので、威圧的な態度や力で屈服させるような方法は馴染みません。

シオンはどこまで許されるのか人を試してきますから、ここからは「NO」という一線を決めて、ブレない対応が大切になってきます。

誰でもいつでも同じ対応。

これはとても難しく、二人で話し合い試行錯誤しながら日々を過ごしてきました。

もちろん、人の言い分ばかり通そうとしては犬だって辛くなりますから、犬の言い分も聞いてあげます。

言い分を聞く

言いなりになる

は違うので、人にとってはそこが頭の使いどころになっています。

CIMG3389

シオンは名前への反応が良く、集中力もあり、コマンドがよく入ります。

そこが良いところなので、伸ばしてあげられたらいいなと思っています。

これからも楽しい時間の中で、引き続きいろいろな体験をさせてあげたいと思います。

シオン

毎日の生活が楽しくなってきたよね。

DSCF1656

最近の悩みは、兄弟犬への執着が強くなってきたこと。

レクチャーで兄弟姉妹に会うと、絡みたくてヒーヒー言うんですよね。

待ち時間などに興奮で吠えるので、どうしたら頭を冷やせるのかなあ~?

とお悩み中です。

お散歩中の他犬は、まあまあ無難にやり過ごせるんですけどね。

関連記事→生後8か月のシオンへ

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネス10周年記念イベント
NEXT
甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    シオン君も9ヵ月なんですね…
    早い…

    面構えも男子らしく、精悍になったように思います。

    でもまだ9ヵ月。
    お子ちゃまなところがあってもまだまだ大丈夫かなぁ、と。

    さくまつりにはたくさんの現役盲導犬がいましたが、みんな他のワンコとすれ違えばきちんとごあいさつしてましたし(笑)、サナの妹、ソニアは思い出してくれたのか、カミさんの肩にひょい!と前足載っけて、顔ペロペロして、当事の訓練士さんに怒られたりしてました(笑)。

    直らないところは多分、どの仔にもあるんでしょうね。

    パピーウォーカーの役割って、ついいろいろ矯正に力を入れてしまいがちなんですが、人と一緒にいることが楽しいんだよ、って伝えることを忘れないようにしたいですよね。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ようやく、パパを噛まない自信とか、外はいろいろなことがあるけど、過剰に怖がる必要はないんだなということがわかってきて、自分に自信がついてきたみたいです。
      顔も穏やかだったり、安定した表情が増えてきました。

      パピーウォーカーは、パピーに
      人と一緒にいると楽しいということ。
      そして、自分を取り巻く世界は楽しいんだよとパピーに伝えること。
      そこが最重要ですよね。

      あっという間に9か月齢になりましたが、シオンとの毎日をたくさん楽しんでいきますね。

関連記事

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

抱っこされる犬

甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには

この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん

記事を読む

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

段ボールを齧る子犬

子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~!

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

子犬の成長はある日突然に

生後8週齢で家に来たばかりの頃のシオンは、めちゃくちゃいたずらっ子でした。 何にでも興味を示し

記事を読む

パピーウォーカーの一番長い日 委託修了式

3月12日、シオンたちS‐14胎がパピーウォーカーのおうちを卒業して、訓練センターに入学する日です。

記事を読む

夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ

シオンの夜鳴きのその後の様子です。 夜鳴きは、最初の日と3日目が特にひどかったです。 関連記事→

記事を読む

子犬の心の成長を見守っていこう

ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑