盲導犬パピー入所間近!パピーウォーカー最後のあれこれ

公開日: : 第一話 イズモ

2014年7月中旬。

イズモの入所があと2週間後に迫りました。

入所前の医療やお手入れなど

シャンプー

わが家での最後のシャンプーをしました。

パパちゃん、おじさんの生足を世間様にご披露するのは反則と思われますので、再びモザイクを掛けておきますね。

o0400030013145779716[1]

ママ、レディーの入浴シーンを写すなんて失礼ね!!

まあまあ・・・イズモさん。

そう言わずに。

おうちのお風呂も最後なんだから、記念になっていいじゃないの。

ふわふわになって、訓練センターに帰ろうね。

フィラリア予防薬・ノミダニ予防薬の投与

普段パピーウォーカーが依頼されている医療に関することは

  • フィラリア予防薬
  • ノミダニの予防薬

の投与です。

6月下旬にわが家で最後のフィラリアの予防薬、カルドメックを与えました。

これはジャーキーみたいで大好きなので

イズモ、おやつ食べよう。

と言うと、尻尾をブンブン振ってケージにすっ飛んで入ります。

イズモにとっては月に一度の「お楽しみ」です。

そんな姿も見納めになりました。

ノミダニのお薬は、フロントラインを使っています。

病院から数か月分購入して自分で投与してもいいのですが、時々行くことで病院という場所や雰囲気に慣れてもらうことも、イズモにとって社会化になるかなと思い、毎月通院していました。

最後のフロントラインも動物病院で投与してもらいました。

混合ワクチン

入所の前は訓練センターから、混合ワクチンの接種を依頼されていました。

シャンプーの後日、ワクチン接種のため病院に行きました。

待合室でおとなしく待っているイズモ。

他犬に先手必勝で吠えていた頃は、中に入れず病院の外で呼ばれるのを待っていたこともありました。

ずいぶんとお姉さんになったね。

o0400030013145779717[1]

呼ばれて中へ入りました。

イズモは先生が大好きなので、尻尾をフリフリです。

イズモちゃん、身体を触らせてね。

せんせぇなら触ってもいいよ。

どこにも炎症とかしこりも無いし、理想的な体型でとってもいいよ。

うふふ♪

あたし、ないすばでぃーだもん♪

o0400030013145779718[1]

イズモちゃん、今日はお注射だからじっとしててね。

えっ?

ええ~っ!!

お注射って、もしかして痛いやつ?

ぎゃ~!!

o0400030013145780526[1]

せ・・先生!!

レディーのお尻に何するんですか~!!

はい、お終い。

イズモちゃん、頑張ったね。

・・・

o0400030013145780527[1]

イズモったら、先生が大好きなので尻尾をフリフリだったのに、注射の時は尻尾が下がって「助けて~」みたいな、情けない顔をしています。

こんな顔もするんだな~。

犬っておもしろ~い!!

まとめのようなもの

こうして済ませなければならないことを、ひとつずつ片付けていきました。

体調を崩すことなく、やるべきミッションがひとつ片付く度に、ホッとすると同時に寂しさが膨らんでいきます。

イズモがわが家に来たときに、約1年でお別れというのは決まっていたこと。

最初から解っていたこと。

協会に提出する書類もたくさんあるのですが、重い腰がなかなか上がりません。

書類もそろそろ書かなくちゃね。

入所まであと2週間。

イズモ

何して遊ぼうか?

たくさんたくさん遊ぼうね。

スポンサードリンク
PREV
一歳の誕生日|盲導犬パピーお別れの季節
NEXT
盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    1. 無題
    コメありがとうございました!

    ずいぶん楽になりましたが、寒いので今日もゴロゴロしています(笑)
    チョコも寝床で、寝てばかり…

    イズモちゃんが成長していくように、チョコも成長していくのかな~?て思い返します…もうすぐ2歳早かったな~
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    くるみさん
    無理せず早く元気になってくださいね。

    犬との暮らしが面白くなるのは2歳を過ぎてから
    と聞いたことがあります。
    チョコちゃんは、これからどんどん心が成長して
    楽しい時間をたくさんプレゼントしてくれると思います。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. スピカ より:

    3. 無題
    イズモちゃん、本当にお姉さんの顔ですね。
    病院での注射。耳は後ろにぴたー!口角は後ろに引かれて、こわいよーって言ってますね。
    かわいいです。

    前の子たちの時はどうだったっけなあと思うのですが、結構思い出せないものです。山散歩している時など、突如思い出したりすることはありますが…

    イズモちゃんにとっても、パパママにとっても、かけがえのない1年間ですね。(*^_^*)

    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  4. Nicomama より:

    4. 無題
    1回、1回、回数を重ねる毎に成長を感じられますね(*^^*)
    うちのデッカい2頭はあまり感じられませんが…。
    注射も気づかない程です(^^;;

    毎回、パパさんの足のモザイクが可笑しくて笑っちゃいます。ほのぼのですね~(*^^*)
    http://ameblo.jp/nikovodoka/

  5. くるみ より:

    5. 無題
    >gd.volさん
    そうなんですか?
    今からどんなチョコに会えるのかな?
    いまは、おてんばで手をやくばかりですが…(笑)

    今日は夕さんぽまでこもっています
    チョコも寝てばかり
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  6. gd.vol より:

    6. Re:無題
    スピカさん
    イズモは家具はかじりませんでしたが、赤ちゃんのカミカミ期から
    自己主張、反抗期と順調に?一通りの成長過程を通って
    ようやくお姉さんの表情も見せるようになってきました。
    やれやれ・・・なんて思っていると入所日はもうそこです。

    本当にかけがえのない時間でした。
    スピカさんも、ランボー君とロッキー君とたくさん思い出を刻んでくださいね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  7. gd.vol より:

    7. Re:無題
    Nicomamaさん
    回想ダイジェストなので、超特急ですよね(笑)
    パパさんの足を見たい人はいないと思うのでモザイクです(^-^)
    http://ameblo.jp/wan0824/

  8. gd.vol より:

    8. Re:無題
    くるみさん
    私はイズモが1歳1か月の時にさよならしましたから、体験はしていませんが
    犬友達がそう言っていました。

    そのうち、お転婆だった頃を懐かしく思う時が来るかもしれませんよ。
    今日は二人で少しまったりしてくださいね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  9. インディー PW より:

    9. 無題
    こんにちは。

    月日が経つのは早いですよね。

    最後のシャンプーは主人と娘がしました。
    娘はなんと!水着姿になりインディーと浴槽に浸かりました。換毛期真っ只中のモコモコなのに。案の定、娘の体はインディーの毛だらけになりました。

    もっともっと色んな事をしたい!
    沢山思い出が欲しい!

    言いだしたらきりがない最後の1ヶ月でした。
    http://ameblo.jp/ichandog/

  10. イザベルマミー より:

    10. 最後のお風呂
    我が家は入れませんでした(涙)例の手術が入ってしまい、娘と息子が一緒に入りたいといっていたのに、最後のシャンプーはできないままの入所。
    いずも、病院で前足がでてるのが笑えました~♪いずもなりに、いっぱい助けを求めているんですね。
    何するの~って顔してるし!
    http://wankoiiko.exblog.jp/

  11. ドラっち より:

    11. 無題
    パパのモザイク
    笑えた(o^o^o)
    イズモちゃん本当に
    お姉ちゃんに
    なりましたね
    Blogを読んでると
    すべてが成長の証
    って伝わってきます。

    子供と同じで
    ペットを通じても
    色んなことを
    学べますよね。
    イズモちゃんに出会って
    から私も慣れてる犬に対しては同じ目線で接するようになりました。
    息子にもそうするようにすすめましたが…。
    そうそう最近は顔をなめてくるデカイ?犬がいるんですよ。
    http://ameblo.jp/doramotch/

  12. gd.vol より:

    12. Re:無題
    インディー PWさん
    時間って・・・きっといくらあっても足りないと思うのでしょうね。

    娘さん、インディーのために頑張ったんですね。
    インディーもイズモも入所の頃は、厚いコートを脱いで「痩せた?」みたいな感じに
    一回りすっきりしていましたよね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  13. gd.vol より:

    13. Re:最後のお風呂
    イザベルマミーさん
    イザベル家は最後の予定が変更になってしまいましたよね。
    でも、本当に重大な病気ではなく良かったです。
    入所式でイザベルの元気な顔を見て安心しましたもの。

    さすがマミーちゃん!よく見ていますね。
    日記であえて触れなかったのですが、前足が「パパ~」って言っています(笑)
    http://ameblo.jp/wan0824/

  14. gd.vol より:

    14. Re:無題
    ドラっちさん
    人の子供の2歳くらい~18歳くらいまでを1年程度で駆け抜けます。
    もう、子育て早送り版!!って感じ。

    犬も子供と同じように、自己主張したり反抗したり、甘えたり・・・。
    いろいろな時期を通って大人になるんだな~と思いました。

    そして犬にも心があって、日々いろいろなことを感じているということも
    イズモのお蔭で気付くことができました。

    有意義な一年でした。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

分離不安症~ビターアップル事件~

2013年10月2日 3回目のワクチン接種のために富士ハーネスに行きました。 その時、夫

記事を読む

犬に芸を教えてみた!お手ができるなら「どっち?」もできる?

お手ができるようになったイズモに、ちょっとした芸を教えて楽しみました。 人と遊ぶのは楽しいコミュニケ

記事を読む

子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

7回目のレクチャー

2014年3月23日 7回目のレクチャーでした。 久し振りに兄弟姉妹に会えて大喜びの犬たち。

記事を読む

人の足元に伏せる子犬

ガールズトーク

パピーウォーカーさんの子供達。 一番小さかった子はまだ幼稚園児でした。 とても明るくて人

記事を読む

犬を甘やかせてはいけない?

2013年12月、イズモは生後6か月になりました。 家族とコミュニケーションが取れるようになってき

記事を読む

100%間違っていた子犬の甘噛み対策

犬を飼ったことがなかった私は、仔犬が甘噛みをするという知識はありましたが、実際にどんなものなのか全く

記事を読む

初めてのレクチャー

2013年9月15日は、委託されて初めてのレクチャーでした。 兄弟姉妹の何頭かは、4日のワクチン接

記事を読む

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑