犬のお散歩バッグ 中に何を入れている?

公開日: : あるといいな商品のご紹介, 散歩

愛犬と一緒にお散歩に行くとき、必要なものをバッグなどに入れていると思います。

どんなバッグを使っている?

小型犬の飼い主さんは手提げバッグでも大丈夫でしょうが、ポケットがいくつかあったり、ペットボトルが入れられる物がいいですよね。

私達パピーウォーカーは、リードを両手で持つように指導されているので、こんな感じだとショルダーにもなって両手が使えて便利ですね。

他にもリュックタイプのもの、ウェストポーチタイプなど、両手が使えると楽です。

バッグの中身

日常の散歩のときのバッグの中身はこんな感じです。

  • マナー袋(ウンチ袋)
  • ポケットティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • 水入りペットボトル
  • 水入れ
  • 替えリード
  • ペットシーツ
  • おもちゃ
  • ハンドタオル
  • 小銭

マナー袋

散歩の途中で排泄をさせることもありますし、小さいうちは排泄の失敗もあるのでツーのお持ち帰り用に使っています。

わが家で透明のビニール袋のみを使うことも多いのですが、これだと紙袋だけトイレに流せるので便利ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お尻の下にビニール袋を入れられてワンツーコールで排泄するつむたんです。

回収した排泄物は、100均で購入したこの袋に入れて持ち帰ります。

においはシャットアウトできないんですけどね。

CIMG4723

水入りペットボトル

500mlのものを入れています。

おしっこを流すのに使ったり、散歩中に水を飲ませたりします。

水入れ

散歩中に水を飲むときに使います。

長時間のお出かけでごはんの時間にかかる時は、食器代わりにもなります。

カラビナ付きで、折りたためるものが便利ですね。

CIMG3193

替えリード

万一の時の予備用です。

イズモのときに、リードとカラーを繋ぐナスカンが壊れたことがあります。

お散歩中にふとイズモを見ると、リードが外れていました。

イズモもリードが外れていることに気付かず(笑)私の横でトコトコ歩いていましたが

やばい!

このままノーリード状態で家には帰れないよね。

と思って、さっとイズモのカラーを掴んで、リードの持ち手の方にカラビナを着けて、カラーのDカンに繋いで帰ってきました。

ヒヤッとしたので、それから替えリードを持つことにしています。

ペットシーツ

空き地や道路でのワンは水で流していますが、ショッピングモールの犬OKのエリアや、マンションの共用部分など、水で流すわけにはいかないようなところでは、ペットシーツを敷いて排泄してもらっています。

おもちゃ

ピヨピヨ鳴る物。

犬の気を引きたいときなどにあると便利です。

CIMG4726

夜のお散歩には、光る首輪や首輪に着けるライト、自分用のLEDライトもあると便利ですね。

シオンは拾い食いが心配なので、あまり暗くなってからのお散歩は行っていません。

暗い道にも慣れてもらいたいのですけどね。

CIMG4709

あまり荷物が多くなっても大変なのですが、みなさんはどんなものをお散歩バッグに入れていますか?

スポンサードリンク
PREV
お散歩 飛び石を渡る
NEXT
人とコミュニケーションが取れる犬になってきた

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    これだけ入ってると、何があっても万全ですね〜
    私は普段は係留できないタイプのリードを使っているので、いざという時、違うタイプのリードもバッグに持っていると便利ですね。
    それから小銭も♪
    ふらっとお散歩に出て、これ買いたい!という時にいいですよね。
    八百屋さんの前を通って、お安い野菜を見かけると、いつもそう思う私です(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      何をしでかすか分からないのがパピーですし、生後6か月にもなれば身体も大きくなり、力もありますよね。
      やんちゃで、排泄の失敗があったり、途中で休憩したり・・・。
      いろいろ考えてこんな感じになりました。
      でも、私は散歩に限らず、時々携帯電話を忘れます。

  2. miko より:

    たくさん入ってますね〜。
    私はずーっと何を入れようかと悩んでてジプシーしてますね。
    割と遠出散歩をライリーと私だけでしてたりしたので
    貴重品も加わると重たくなり、動きにくいしと困ってました。
    夏は水の量が多かったのでリュックにしてたこともありましたね。
    ママさんが入れてる替えのリードは必要だな〜って読んでて思いました。
    何があるかわからないですものね〜。

    • gd.vol より:

      mikoさん
      水を持つと重いですよね。
      うちも遠出の時は2Lの水を持ち、リュックです。
      排泄の処理グッズは絶対に必要ですよね。
      替えリードもヒヤッとしたことがあるので持つようにしています。

関連記事

本の紹介 「犬と遊ぶ」レッスンテクニック

育犬休暇ゴールデンウィーク満喫中(笑) のんびり屋の私と違って、勉強熱心?な夫が購入した本を読

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

伏せる犬

犬の散歩は毎日行くべき?行きたくない日は休んでもいい?

犬にとってお散歩は大切ですが、お散歩には毎日行かなければならないものなのでしょうか? みなさんは

記事を読む

お散歩 飛び石を渡る

みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観

記事を読む

夏の犬のお散歩はクールベストでクールダウン効果!

ウェルシー地方では、例年5月に入るとめっきり日差しが強くなります。 夏のお散歩を少しでも快適に歩け

記事を読む

お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お

記事を読む

引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど

ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。 こちら→犬連れ北本自然観察公園 エドヒガンザ

記事を読む

クールベストとクールチューブを着用

熱中症対策になるかな?犬にクールチューブ(ネッククーラー)を着用させてみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 蒸し暑い季節になってきましたね。 一般的に犬は人より

記事を読む

座る犬

犬は可愛いけどお散歩は面倒?犬との散歩を楽しむ工夫

今年はお彼岸を過ぎても残暑が続いているのですが、10月に入り日差しは強くても湿度が少なくなってきまし

記事を読む

no image

犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方

昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ

記事を読む

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

7月に入りました。 今年は6月から暑い日が続き、6月27日に「九州南

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑