留守番は苦手なの!
公開日:
:
第三話 シオン, ハウストレーニング・留守番
朝から用事があり、あまりシオンの相手をしてあげられませんでした。
その上に出かけなければなりませんでした。
シオンを連れて行かれない場所なので、シオンにはお留守番をお願いしました。
留守番が苦手な犬
お気に入りの窓際で、日向ぼっこをしながらうたた寝をしているシオンを呼んで
シオン、House
あんまり練習を頑張った記憶はないのですが、ハウスは指示で入ってくれます。
しかしシオンは、ハウスが好きなわけではありません。
放っておけば、自分から入ることは絶対と言っていいくらいありません。
お留守番はできますが、やっぱり好きではありません。
普段、留守番をさせる時間は2~3時間なので、そのくらいは大丈夫みたいです。
いつか、どのくらい一人でいられるのだろうと思って、シオンをケージに入れて二階に消えました。
もしかしたら家にいるのはバレているので、留守番だとは思わないかも?
と思いましたが、3時間くらい経ったら
ぴ~・・・ぴ~・・・。
寂しそうなシオンの声。
犬にも時間の概念があるのでしょうか?
そろそろ帰ってくるはずなのに・・・。
と思うのでしょうかね?
放っておくとやがて静かになりました。
40分くらい経つと、再び
ぴ~・・・ぴ~・・・・。
また放っておくと、今度は30分も経たないうちに
ぴ~・・・ぴ~・・・。
「ぴ~」だけで吠えませんでしたが、寂しいのね(笑)
排泄から次の排泄までの間、4~6時間は留守番ができて欲しいですよね。
さて、家に戻ってきました
吠えていないし、ぴ~も聞こえませんが、いいこに留守番できたのかな?
シオン~。
お待たせ~♪
ケージを開けても勝手にダ~ッと出てくることはありません。
「OKと言われないと出て来ない」ということは身に着いているようです。
シオン
OK
うわっ!
近いから!!
ぼく、寂しかったんだよ~。
という顔を作って接近してこないで!
頑張ってお留守番をするシオンですが、できればしたくないんですよね。
ねぇ、シオン
盲導犬になればどこへでも、おとうさんやおかあさんと一緒に行かれるから、留守番はほとんどしなくていいかもよ。
訓練士さんに
ぼく、留守番が嫌いだから盲導犬になりたいです!
って言ってみれば?
なんのこと?
ぼく、ここでぬくぬくしているのが一番好きなんだよ。
外は冷たい北風がピューピュー吹いています。
ママは寒かったよ~。
シオン
そこ、最高だね。
まとめのようなもの
基本的に犬は留守番が苦手と言いますが、うちでは今のところシオンが一番苦手です。
少しずつ「できる」という自信を付けてあげたいです。
- PREV
- 生後12か月のシオンへ
- NEXT
- 排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?
関連記事
-
-
花火や雷を怖がる犬 対策を考えてみた
先日、地元の夏祭りがありました。 小さなお祭りですが、夜店が出たり打ち上げ花火も上がります。
-
-
犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか
犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と
-
-
生後5か月のシオンへ
7月1日でシオンは生後5か月齢になりました。 体重は16.3㎏になりました。 委託される
-
-
生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ
シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて
-
-
犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ
日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い
-
-
子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました
日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し
-
-
抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう
子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種
-
-
2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓
Comment
シオンくん、お留守番お疲れさまでした♪
時折ぴーぴー言いながらも、ちゃんとお留守番できて、えらいな〜
『ぼく寂しかったんだよ〜』のお顔が可愛いですね〜!!
こんなお顔で近づいて来るなんて、愛おしくて抱きしめちゃいそう。
ケインの場合お留守番終わってケージから出してあげると、走り回っちゃうんですよ。(パピーよりパピーっぽいような。。^^;)
ケインママさん
嫌々ながらもお留守番を頑張ってくれるところが可愛いです。
留守番が終わって、ケージから出て走り回るケイン君、可愛いですね。
うちはイズモが必ずぴょん!でした。
シオンはリアクションは少ないのですが、この顔で突進してきます。
ママさん寒いお外からおかえりなさい〜。
シオンくんもお留守番頑張ったね〜。
本当に寂しかったよ〜って言ってますね。
我が家のライリーさんはお留守番苦手ですね。
今は吠えなくなりましたけど、ケージに入ってくれないですからね^^;
お留守番したくないから盲導犬になりたいですって言ってみて欲しいですね〜^^
mikoさん
ただいま~。
でも、また冷たい北風の外へ・・・。
今度はシオンとお散歩です。
風と埃(乾燥MAXです)で最悪!!
晴れているだけありがたいのですけどね。
ライリー君もシオンもお留守番がやや苦手ですね。
二人で声を揃えて
お留守番をしたくないから盲導犬になりたいです!
って言ってみる?
サナもカミさんの姿見えなくなると不安そうでしたし、起きてる状況で留守番は出来てなかったかなぁ…
クレートに入れて、眠ってから出掛けたと思います。
でも、「ただいま!」した後、クレート開けた後に「おかえり~♪」ってピョンしてペロペロして来られると、それもまた可愛くって嬉しいんですよね~♪
サナ父ちゃんさん
さてはサナちゃん
お留守番が嫌いなので盲導犬になりたいです!
って訓練士さんに言ったクチですね(笑)
帰ってきたときの嬉しそうな様子はたまらなく可愛いですね。