要求があるとじっと見つめてくる犬の視線が痛いです
公開日:
:
第三話 シオン
シオンは何かお願いがあるときは、人の顔をじ~っと見つめてきます。
小さい頃は「要求吠え」というワザも使っていましたが、そのワザは無効だと理解してからは、もっぱらお願いラブラブ光線になりました。
お願いビームが刺さる
お行儀よくSitして
じ~~~~!
っと見つめてくることが多いです。
知らん顔で椅子に座っていると、膝の上に顎を載せて
ねえねえ。
と言ってくることもあります。
下は生後4か月齢頃の写真ですが、最近はSitしていても顎が人の膝に届きます。
知らん顔をしていると、顎をしゃくるような動作をすることも・・・。
ねえねえ。
が、もっと強い語調になって
ねえ!って言ってんだろ!
みたいな表現になります。
なんだか人間みたいで笑ってしまいます。
そんな寂しそうな表情を作られたって・・・。
ママは今、忙しいんだよね。
泣く子も黙る確定申告月間だっちゅーの!
シオンを抱っこしていたら仕事にならないでしょ。
視線が痛いです。
なるべく、シオンが寝ている間にやっつけて、シオンとの時間を大事にしないとな~。
まとめのようなもの
小さい頃は、要求があると吠える、噛むなどの表現を使う仔が多いですよね。
これは犬としては当たり前のことなのですが、人にとっては都合が悪い表現なので、他の表現に変えてもらうようにお願いします。
私たちは基本的には犬のお願いは叶えていますが、手が離せないときなどは待ってもらいます。
だんだん聞き分けが良くなってくると「おとなになったな」と思います。
シオンとの時間も少なくなってきました。
毎日を大切に過ごしていきます。
- PREV
- 犬連れ川越散策|時の鐘と菓子屋横丁
- NEXT
- 犬の温もりが人の心も優しくしてくれる
関連記事
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
生後10か月のシオンへ
12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で
-
-
寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた
家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排
-
-
好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策
やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だ
-
-
さようならの前日 委託修了式1日前
シオンがやってきたのは1年前の3月26日。 ちょうどソメイヨシノの開花の頃でした。 ちょっとだけ
-
-
犬の温もりが人の心も優しくしてくれる
北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください
-
-
甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには
この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん
-
-
生後12か月のシオンへ
2月1日 S-14胎の1歳の誕生日です。 委託式の日、みんな小さかったですね。
-
-
ちょっと怖いな 激しい雨と風の音
シオぴ~地方に台風がやってきました。 何しろ、8月の平均雨量以上の雨の量が1日で降りましたから
-
-
子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習
犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く
Comment
この視線はかなり攻撃力が高いですね〜。
ライリーも膝、肩、腕とにかく顎を乗せられる場所に乗せてきて
せつなーい顔してじーっと見てきますよ^^;
犬もわかってやってますよね〜^^
かー抱っこしたいけど今はちょっと待っててね〜♪
mikoさん
犬もよ~~~くわかってやっていますよね。
人の弱点を知っているのね(笑)
こんにちは^_^
春と共にシオン君を送り出す日が近くなってきたのですね。
何だか胸に思い出が詰まってだんだん言葉が出てこなくなりました。わが家の初パピーと結構性格が似ている部分があってそれ、有る有る‼︎と笑ってしまう事度々(*^o^*)
アゴ乗せもママお願いビーム視線も(´;ω;`)しょっ中
昨年はパパさんママさんにお声掛けしてもらい盲導犬使用者の方にお話を伺えたりと改めてボランティアをする事の意味を考えさせられました。
最近は委託前のパピー預かりが多いので今年は一緒に散歩ができたりボケ防止に冷やりハッとするパピーとの出会いも期待して(^-^)
イズモちゃん、つむタン、シオン君の成長記録を参考にしますね‼︎
シオン君の巣立ちまで応援してますよ❣️
コスモママさん
いつも応援いただき、ありがとうございます。
残り、あと4週間くらいになりました。
生後2か月くらいで迎えるパピーもまっさらなわけではなく、持って生まれた気質というのがありますね。
みんなそれぞれなのですが、みんな良い仔で可愛かったです。
私達もボランティアをしてみて、知らなかった世界が広がりました。
社会の在り方も考えさせられることも多くありました。
またゆっくりお会いしたいですね。
申告書作成、お疲れさまです。
でも、シオぴ~との時間も大切ですので、何とかいっぱい抱っこしてあげてくださいねっ♪
サナ父ちゃん
入所も近いですからね~。
この時期にやり残したことがあると後悔しますよね。
時間を上手に使って、シオンともいい時間を過ごしますね。
まん丸お目目のシオンくん
たまらなく可愛いですね〜
すぐにでも抱っこしてあげたいところだけれど、
今月はアレがありますものね。
あぁ、私も早くやらないといけないんだった(^^;)
ケインママさん
どういうしぐさや表情をすれば人を落とせるか、よ~~くわかっていますよね。
わんこってずるい~~!
年度末の宿題、頑張ります★