出発

公開日: : 第一話 イズモ

2014年7月26日

いつもと同じ朝がやってきました。

いつもと同じようにイズモにワンツーをさせて、朝の散歩に行き、朝のフードを食べさせました。

そしてトイレサークルを片付け、ケージをたたみ始めると、イズモはピーピーピーピー鼻を鳴らし始めました。

なんで~なんで~!!

あたしのお部屋はどうなっちゃうの?

とても不安そうです。

ケージやトイレサークルは盲導犬協会からの貸与なので、返却しなければなりません。

ケージが無くなってしまうと、ケージがあった場所の床のにおいをクンクン嗅いで、さらにピーピー鼻を鳴らしていました。

荷物を車に積んで出かける支度が出来たので、イズモにリードを着けていつもと同じように

イズモ、お出かけするよ~。

Come

と言ったら

あたし、行かない!!

とばかりに四肢を突っ張って抵抗しました。

え??

いつもお出かけというと早く行きたくて、こちらが靴を履いたりするのに待たせておくのが大変なのに・・・。

帰りたくない!

と玄関の下で家に入るのを抵抗することはあっても、行きたくないと抵抗されるのは初めてのことでした。

o0400030013148888706[1]

イズモをなだめて連れ出そうとしましたが、時間の方もせわしくなってしまうので、仕方なくイズモを抱きかかえて車に乗せました。

ここでもクレートに入るのを抵抗しましたが、なんとか押し込み出発できました。

今夜の宿泊は山中湖なので、山中湖方面へ向かいました。

途中で富士吉田の道の駅に寄りました。

ドッグランがあり、誰もいなかったのでイズモと遊びました。

o0400030013148888707[1]

しかし・・・暑いです。

誰もいないわけです。

木陰が全くありませんでした。

o0400030013148888708[1]

なので、ドッグランのそばの池で水遊びをしました。

o0400030013148889997[1]

イズモ、水が好きだね。

泳がないくせにね。

入っているだけで冷たくて気持ちいいんだね。

楽しい?

o0400030013148889996[1]

道の駅にあるアウトドアショップの前で写真を撮ってみました。

でっかいクマさんや、お店の看板、イズモはこういうものは平気なんだね。

熊と犬

なかなかいいね。

o0400030013148889998[1]

それから山中湖でやっぱり水遊び。

o0400030013148890714[1]

パパちゃん、もっと向こうへ行きたいです。

イズモ、ダメだよ。

パパは行けないよ。

o0400030013148890712[1]

ロングリードに付け替えましょう。

o0400030013148890713[1]

ブルブルブル

あ~気持ちいいな~音譜

o0400030013148891297[1]

イズモさん、それはただの石ですよ。

ご機嫌は直りましたかね?

三人で

時間の許す限り

ただ無心に

無心に遊びました。

 

富士ハーネスに着きました。

ボランティア夏祭りが始まりました。

兄弟姉妹犬と、そのパピーウォーカーさんの家族も何組か来ていました。

みんな同じ思いを抱えていますが、誰も口にしません。

ビンゴゲームをしたり、生演奏を聴いたりして楽しいひと時を過ごすことができました。

o0400030013148891298[1]

暑いのに・・・。

イズモを抱きしめるパパ。

イズモが来てから今日までのいろいろな出来事や思いが、その胸に溢れていくのでしょう。

明日の今頃はもう、この仔を抱くことはできない。

万感の思いを伝えるようにイズモを抱きしめて

イズモはそれを受け止めるように、その身体を預けていました。

お互いの鼓動と温もりを伝え合うように、周囲の喧騒の中じっと抱き抱かれる二人でした。

 

夏祭りが終わって宿に行き、部屋に入りました。

イズモは部屋にあったケージを見つけると、大急ぎで走って行って中に入りました。

そして床のにおいをクンクンクンと嗅いで、すぐに出て来ました。

あ!あたしのお部屋、ここにあった!!

と思ったのでしょうか?

そしてにおいを嗅いで、違うと思って出てきたのでしょうか?

その夜、イズモはよく眠れなかったみたいで、時々ケージでガタンとかカタカタと音がしていました。

人の側の事情は解らないなりに、何かを感じていたのかもしれません。

無情に時が流れていきました。

スポンサードリンク
PREV
眠り
NEXT
犬は1歳前後でお別れというパピーウォーカーの定め!委託修了式

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. スピカ より:

    1. 無題
    時間差はさまざまであれ、別れる時は来る。
    それを
    わかっていても、
    納得していても、

    やっぱりちょっとつらいです。

    だから、犬たちのように、今この時、一瞬を惜しみなく楽しみたい!と思いますね。(*^_^*)
    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  2. くるみ より:

    2. 無題
    もう涙が…

    イズモは、何かが違う…お家に帰れなくなると感じていたのかもしれませんね。
    パパのイズモを抱きしめる気持ち、ママのそれを見つめる気持ち胸がいっぱいになります(泣)
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  3. gd.vol より:

    3. Re:無題
    スピカさん
    本当にね・・・。
    人は過去を想い、未来を予想して生きることが多く「今」を置き忘れてしまいますね。
    犬はその時々の「今」しか考えていません。
    (だから後で叱っても理解できない 笑)
    今を大切に生きるということの尊さも犬に見習いたいです。

    お別れが寂しいのは人として当たり前ですね。
    だって、それだけ愛情をかけて大切に過ごしてきたのだから。
    当たり前だと思って受け入れていきます。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    くるみさん
    犬ってみんなこんなに敏感なのでしょうか?
    今思うと、イズモは感受性が強くて私達に寄添ってくれる仔だったように思います。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  5. イザベルマミー より:

    5. ダメだ・・・・
    イズモママさん、だめです・・・もう、思い出しちゃいます。あの日の事。
    私もイズモパパさんと同じようにずっとイザベルを抱っこしていました。
    私は思いをおさえられなくて、ずっと目をはらしたまんま、泣いてばかりでした。
    ・・・って隣に座ってましたよね、私達家族(苦笑)

    周りのCC犬や引退犬や繁殖犬を見ながら
    「いいなー、明日も一緒にいられるんだよね、、、でも私は・・・」と
    一人でひねくれていました。
    あの日のあの感情を
    今日の日記を読みながら思い出して
    はあーーーとため息ついています。

    イズモ行きたがらなかったんですね。
    あんなイズモの顔初めてみました。

    イザベルもケージを片付ける時に
    なんで??っとずっと私を見ていました。
    あのこたち、私達が思う以上にいろんな事ちゃんと分かっているんですよね。
    でも、それでも今を生きている。
    えらいなぁ・・・・・。

  6. gd.vol より:

    6. Re:ダメだ・・・・
    イザベルマミーさん
    イズモはドナドナ状態になっていました。
    せっかく前向きになってきている時期に、寂しさを思い出させてすみません。
    明日はもっと泣いてもらいます(笑)
    でも、楽しかったんだな~!イズモとの暮らし。

    http://ameblo.jp/wan0824/

  7. カノンのPWです♪ より:

    7. 切なる想い…☆
    切なくて 切なくて …☆
    涙が止まりません(T-T)

    ママ様 パパ様の お気持ちも 苦しいくらいに胸の中に感じられますし…。

    イズモちゃんの 心の中まで 読めてしまいそうな日記ですね…★

    時間よ 止まってあげて☆ と 読みながら願ってしまう私でした。

    この日*私達も同じ会場に居て 翌週に控えたカノンの入所式の事を 考えないよう… カノンとの最後のイベントを 精一杯に楽しもうとしていたんです…(;o;)

  8. Nicomama より:

    8. 喉が締め付けられる思いです。
    職場で読んでしまい、涙がヤバヤバです。
    我が子同然に可愛がっている仔とのお別れ…。
    私には無理です。
    それをボランティアでやる。
    その優しさに感謝します。私が感謝しても仕方ないんですが…。
    でも、ありがとう。って言いたくなります。
    http://ameblo.jp/nikovodoka/

  9. gd.vol より:

    9. Re:切なる想い…☆
    カノンPWさん
    あぁぁ・・・ここにも!!
    同期入所組PWさん、せっかく元気になりかけているところなのに
    寂しい気持ちを思い出させてしまって申し訳ありません。
    明日はもっと泣くことになるかもです。

    寂しい気持ちを紛らわすかのように楽しいイベントがあって良かったですね。
    カノンちゃんも、このイベントと同じ場所で今日も同じ空の下、楽しく過ごしているでしょう!
    http://ameblo.jp/wan0824/

  10. gd.vol より:

    10. Re:喉が締め付けられる思いです。
    Nicomamaさん
    いやいや・・・そんな立派なものじゃないですって!!
    確かにお別れは寂しいですが、人の犬で思い切り楽しんで笑って
    ボランティアなのに、こんなに楽しくていいの?と思いました。

    でも、盲導犬はたくさんの人の惜しみない愛情を受けて、大切に育てられてデビューします。
    もし、街で盲導犬を見かけたら温かく見守ってあげてください
    と職場の方にもお伝えください☆
    http://ameblo.jp/wan0824/

  11. ドラっち より:

    11. 無題
    パパの抱き締める気持ち
    ジーンときちゃいますね。犬こそ感受性が
    強いんですね

    飼い主に似るって聞くけど優しい家族に囲まれた
    イズモちゃんも優しい子に成長したのですね
    http://ameblo.jp/doramotch/

  12. gd.vol より:

    12. Re:無題
    ドラっちさん
    犬ってこんなに感受性が強い生き物なんですかね?
    最初はなかなかうまくイズモとコミュニケーションが取れなくて
    イズモも困ったでしょうが、こちらも悩みました。
    帰る頃は、こちらの気持に寄添ってくれるような仔になりました。

    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

お花見

2014年4月6日 近くの公園にお花見に行きました。 桜は満開になり、花びらがひらひらと風に舞い

記事を読む

4回目のレクチャー

2013年12月15日 河口湖を後にしてレクチャーに出席するため富士ハーネスに向かいました。 イズモ

記事を読む

子犬の下痢と嘔吐 ごめんねイズモ

イズモのパピーウォーキング中に、イズモが体調を崩したのはこの1回きりでしたが、私の不注意が原因でした

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

抱っこで眠る犬

子犬が夜中にうんちしちゃうよ~!真夜中のツー事件

子犬の排泄が整ってきたと思っても、思わぬことが起こります。 生後4か月も過ぎたある日、事件が起きま

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

カートで委託式に向かう子犬

パピーウォーカーの初日ようこそイズモ

2013年8月24日 盲導犬の候補犬パピーの委託式でした。 ワクワクドキドキパピー委託式 今回は兄

記事を読む

8回目のレクチャー

2014年4月20日 8回目のレクチャーでした。 今回はイズモ達の母犬アリスちゃん一家も参加してく

記事を読む

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑