犬連れいせさき市民の森公園 河津桜でお花見
先週、河津桜が咲いている川沿いの遊歩道を散策しました。
関連記事→河津桜の散歩道
そのときはまだほとんど蕾でしたが、それから1週間が経ち、開花も進んできたでしょうか?
シオンは、ソメイヨシノが咲くまではわが家にいてくれないので、河津桜でもう一度お花見ができたらいいなと思いました。
今回は、群馬県の「いせさき市民の森公園」に行ってみました。
シオン~。
お出かけするよ~。
と言うと大急ぎでワンツーするシオン。
排泄して車に乗るんだ~。
と思っているんですよね。
車に飛び乗り、さあ出発です。
ねえねえ、今日はどこに行くの?
河津桜が綺麗に咲いて、シオンがたくさんお散歩できる公園だよ。
いせさき市民の森公園
うひょ~!
広々~!!
3月の第1週の週末も、シオン地方は先週と同様にポカポカの春の陽気になりました。
2週連続のこのいいお天気は、きっと神様からのプレゼントですね。
丘を登った向こう側には・・・。
7分咲きくらいでしょうか?
綺麗ですね。
広々した丘をタッタカタッタカ昇って行ったシオンですが、やっぱり花よりクンクンですね(笑)
お花見の人がたくさん訪れていました。
花には興味のないシオンですが、楽しそうに歩いてくれました。
犬のお散歩も楽しい
大きい石があったので、飛び乗らせてみたり
えへへ~。
すごいだろ!
シオン、すごいね。
こっちはどう?
もっと高いよ。
飛び乗れるかな?
お!
かなり体制を低くしていますね。
助走しなくて大丈夫か?
それ~!!
やばいやばい!
後ろ足が乗り切れなかった。
しかし!
ど~だ~!!
何事も無かったかのように、得意顔!
お日様が笑ってるよ^^
心の成長を感じた最後の休日
シオンは、この高い石の上に乗りそこなった時は、ちょっと怖かっただろうと思いますが、最近は小さい頃のように
何も考えず行動して、結果が怖かった時にパニックになる。
ということが無くなりました。
飛び乗る時、できるかできないか考えて距離を測っていますし、ちょっと失敗しても
大丈夫!
どうにかなる!!
と思えたのでしょうね。
これもシオンにとっては大きな成長です。
高いところに飛び乗れるとか乗れないとかいうことは、どうでもいいことです。
家庭犬(盲導犬も)なら、車くらい自分で乗れるようになってくれれば全然OKです。
シオンが新しいことをやってみようと思ったり、褒められて嬉しいと思ったり、人とコミュニケーションを取る楽しさが解るようになってきたということが大切なことですよね。
それができるようになってきたということが、私達にとって嬉しいことでした。
まとめのようなもの
いせさき市民の森公園は、公園中央部の丘の南斜面に約130本の河津桜があり、例年3月中旬頃に満開になります。
シオンと一緒に過ごしたほんの少しの春。
パパとママにたくさんの喜びをプレゼントしてくれたね。
この最後の週末で、シオンの成長を感じた出来事が他にもあったので、また後日ご紹介しますね。
- PREV
- きらめきをポケットにつめこんで
- NEXT
- 犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い
関連記事
-
-
犬の散歩の時間と回数はどのくらいがいいの?
生後7か月齢のウェルシーは、身体は成犬に近づいています。 1回の散歩は40分~60分くらいで、1日
-
-
体表腫瘤 愛犬の身体をどこでも触れますか?
10月の上旬ごろ、シオンの左後ろ足の太ももの部分に、プツッとしこりのようなものが出来ているのを発見し
-
-
犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力
ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗
-
-
世渡り上手?それとも? 他犬との接し方
お散歩中に他犬に出会うことがあります。 シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。 この
-
-
犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション
ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも
-
-
散歩デビュー前の抱っこでお花見
4月2日にシオンを連れて、近くの公園にお花見に行きました。 10年くらい前は人出も少なく、穴場のお
-
-
パピーウォーカーをやって良かったことのひとつは褒める経験を積めること
今年のシオン地方は、暖かく穏やかな年末年始になりました。 暖かな時間にお散歩に行ってみました。
-
-
お散歩中のアイコンタクト 人と一緒に歩くって楽しいね
お散歩デビューをした当初のパピーの歩き方は、その仔その仔で本当に個性があります。 ウェルシーの場合
-
-
生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた
レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ
-
-
生後11か月のシオンへ
1月1日でシオンは生後11か月齢になりました。 体重は ここのところ、ほ
Comment
シオン君の門出を祝ってくれるような、太陽と青空と河津桜ですね…
人と一緒にいることを楽しめる、自分が何をすべきか考えることが出来るようになりましたね…
不思議と、召集令状届いてからはワンコって、一気に成長しますよね…
こちらは特に何する訳でなくても。
ワンコって、スゴいッスね♪
サナ父ちゃんさん
最高のお天気で嬉しい最後の休日になりました。
歴代パピーはみんな10か月頃になると、大人っぽくなったなあと感じました。
そして1歳の壁というか、ちょっと赤ちゃん返りして、そのあとググッと成長する感じでした。
1歳くらいで入所というのは、そのタイミングが丁度いいということなのでしょうかね?
わんこも人間の子供と同じですね。
その子自身の成長する力があって、愛情いっぱいで見守ってあげればすくすく伸びていくんですね。
人という異種族と一緒に暮らしているのに、仲良くやっていこうと思ってくれるところが素晴らしいですね。
わんこってスゴいです♪