他の動物に反応する犬 ここまで成長しました
小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射のように反応して突進していました。
まあ、パピーってそういうものかもしれませんね。
今まで来た仔達も、多かれ少なかれみんなそんな感じでした。
写真は7か月くらいの頃、馬に
あそぼあそぼ!!
と突進しようとするシオンです。
いちいち突進しなくていいんだよ。
と教えるために、座らせて猫や鳥を観察させたり、公園で遊ぶ子どもを観察させたりしました。
自分も遊びたいと思うのか、子どもが遊ぶボールによく反応していましたね。
1歳を過ぎた今も、突然飛び出す猫とか、チョロチョロ歩く鳥などに反応して突進しようとすることはあります。
それでもだいぶ落ち着いていられるようになってきました。
3歳4歳と、おとなになるのを見届けられないのですが、だんだん自分には関係ないと思えるようにはなるのでしょうね?
水鳥さんと遭遇
ある日、公園にお散歩に行きました。
シオン様が行くぜぃ~!
歩く姿はいっちょまえですね(笑)
水辺に来ると
カモさん達がいました。
興味深そうに足を止めるシオンです。
カモは何度も見ているのですが、やはり毎日見るわけではないので気になるみたいなんですよね。
公園なので訪れる人が食べるものをくれたりするのでしょうか?
野生のカモだと思うのですが、立ち止まって眺めていると、意外にも人慣れしていて3mくらいまで近づいてくる鳥もいました。
距離が近くなってきたので、いつシオンがダッシュするかとハラハラしました。
まあ、ダッシュした瞬間にリードを引いて「Come」と言って呼びもどせばいいだけなんですけどね。
リードの長さ以上には行かれませんからね。
恥ずかしながらこれも3頭目の余裕で、1頭目2頭目はダ~ッと行かれるとこちらが慌ててしまって、引っ張られたり犬を叱ったりしてしまっていました。
やっちゃったあとに叱られたって犬は
なんのこと?
ですよね(苦笑)
ツムギの時に、リードをチョンと引いて「Come」と言って呼びもどすことを訓練士さんに教えていただきました。
シオンのレクチャーでも、何度か「Comeを教えよう」というテーマで、リードの使い方や呼び戻し方を練習しました。
その甲斐あって、やっとできるようになってきました。
犬育てはパピーウォーカーが初めてだった私達。
やはり経験は力になっています。
さて
様子を伺いながら私達の方へ寄ってくるカモを、しばらくの間眺めていたシオンですが
パパに
シオン、行こうか。
と言われるとパパの顔を見上げて歩きはじめました。
自分の中で納得したのでしょうね。
そして
ねえ、ママ
カモさんがたくさんいたね。
とでも言ってくれたのでしょうか?
私の顔も見て、また楽しそうに歩いてくれました。
他の動物と出会ったときに、いつも落ち着いていられるわけではありませんが
人の側にいて落ち着いていればいいんだな~。
ということを、少しづつ学んでいるシオンです。
スポンサードリンク
- PREV
- 梅の花咲く散歩道
- NEXT
- どうしよう! お散歩中に突然犬が逃走!
関連記事
-
-
ちょっと怖いな 激しい雨と風の音
シオぴ~地方に台風がやってきました。 何しろ、8月の平均雨量以上の雨の量が1日で降りましたから
-
-
さようならの前日 委託修了式1日前
シオンがやってきたのは1年前の3月26日。 ちょうどソメイヨシノの開花の頃でした。 ちょっとだけ
-
-
甘噛みするのか~? フーしてやるぞ!
家庭の事情により、4月26日からシオンを預かってもらっています。 今頃シオンは、ステイウォーカ
-
-
犬も人もリラックスタイム わんこマッサージ
先日、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。 参加したかったのですが、日程
-
-
生後12か月のシオンへ
2月1日 S-14胎の1歳の誕生日です。 委託式の日、みんな小さかったですね。
-
-
お散歩 飛び石を渡る
みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観
-
-
子犬がやってきた 初日の様子
委託式が終わり、家に帰ります。 車の中で爆睡中のシオン君。 車に酔うかどうかまだわからないの
-
-
何がストレスの原因?子犬がイライラするのはなぜ?
シオンはもうすぐ生後5か月になります。 家に来た頃は、オレ様で態度もデカく、大物なのかと思いました
-
-
散歩中に他犬を伏せ状態で待つ犬の気持ち
いつ頃からでしょうか? 夫がウェルシーと散歩中に、他犬が前から来ると伏せて動かなくなる。 と言っ
-
-
それな~に?何にでも興味津々の子犬
夫が何かのイベントで、不織布で作られた手提げ袋をもらってきました。 中はどうなっているのかな?
Comment
こんな笑顔見せられたら、嬉しいですよね♪
途中、大変だっただけに余計ですよね…
そろそろ、神祇大社行ってこないと!ですね♪
サナ父ちゃんさん
ありがとうございます。
笑顔をたくさん見せてくれるようになったシオン。
この先も、この笑顔が消えないで暮らしていけますように。
私もサナちゃんの健康と幸せ、シオンの健康と幸せを祈りますね。
シオン君がパパを見上げる瞬間…
マリンでもこの瞬間を経験するときがありますが、変な人と思われないように心の中でマリン、凄いね!グッドだよ!グッドグッドと騒ぎたいほど嬉しい瞬間です(笑)
マリンも動く物を反射的に追ってしまう傾向があるため、追わなかった時嬉しくなってしまい…これが普通に出来るといいんでしょうが…。まだまだです。
入学式まであと2週間、マリンとたくさん散歩を楽しみたいと思います。
satoさん
見上げるときの笑顔、嬉しいですね。
私は変な人なので
シオン~Good~♪と褒めて、ほっぺポンポン、頭や肩をナデナデしちゃいます(笑)
動物を追ってしまうのは、子犬ですしある程度仕方ないのかな?
と思います。
追わずに人の方に気持ちを向けられたときは、お互いにたくさんほめてあげましょうね。
あと2週間ですね。
お天気に恵まれて、マリンちゃんとたくさんお散歩を楽しめるといいですね。
憧れる姿のシオンくんです。
ライリーにも見習ってほしい〜^^;
雪が落ち着いたら動物に会いに行ってこようかな〜って思います。
ママさんの書いてるようにCOMEの呼び戻しをして。。。
やってみようと思いました〜。
シオンくん楽しそうにお話ししてますね〜。
あー可愛いです!
mikoさん
いつも動物をスルーできるといいのですが、なかなか難しいです。
でも、出来ている時を褒めてあげようと思います。
カモシカに遭遇、びっくりでしたね。
こちらではできない経験です。
ライリー君
「オレ、カモシカも見たぜ」
って自慢出来ちゃいますね。
呼び戻しは、訓練士さんに習ったように
目が合うまでしっかり呼ぶ
のが難しいですね。
ここは人が頑張るところかもしれませんね。