パピーウォーカー 第四話がはじまるよ

公開日: : 第四話 ウェルシー

2か月半くらいの休暇になりましたが、わが家に新学期が始まります。

わが家にとって4頭目になるパピー委託のご依頼が、富士宮訓練センター(富士ハーネス)からありました。

久し振りに富士宮に復帰です。

富士宮訓練センターのスタッフとボランティアのみなさん、よろしくお願いします。

事前説明会

5月21日に事前説明会に行ってきました。

この日は、私達の1頭目パピーイズモの母犬アリスちゃんと、繁殖犬ウォーカーさんにお会いできました。

それから、イズモの時に一緒にパピーウォーキングをした兄弟犬のパピーウォーカーさんにもお会いできました。

同窓会気分(笑)

これも、ボランティアをしていく中での楽しみです♪

なんだか私達のパピーウォーキングの原点に戻ってきた感じです。

初めてのパピーウォーキングの最初の頃は、犬が怖くて泣いていたっけなあ・・・。

初心を思い出し、また可愛いパピーと一緒に成長していけたらと思います。

やっぱり怖いのは事故です

事前説明会ではパピーを迎えるにあたって、協会の理念、盲導犬とはどんなものなのか、子犬を迎えるうえでの注意事項、医療についての説明、今後の流れ、など訓練士さんからお話があります。

訓練士さんが力を込めてお話しするのが「事故」についてです。

特に「誤飲事故」はなんでも口に入れてしまう子犬では起こりやすく、しかもラブラドールなどの犬種は特に起こりやすいそうで、毎回訓練士さんから念入りに注意喚起のお話があります。

経験者の油断にならないように、気を引き締めてパピーとの暮らしを楽しんでいきます。

富士宮訓練センターの特権

ズバリ!

委託説明会で子犬を抱っこできること!!

です。

日本盲導犬協会では、ほとんどの母犬が富士宮訓練センターで出産をするので、富士宮訓練センターには委託前のパピーがいます。

必ずしも委託される胎というわけではないらしいのですが、委託前の可愛いパピーを実際に使って、訓練士さんから子犬の抱き方などを、事前説明会で学ぶことができます。

CIMG5590

CIMG5598

CIMG5600

パピーを抱っこなんかしちゃったらメロメロになってしまって、その場で連れて帰りたくなりますが、ここは我慢。

委託式は、その日から2週間後になります。

今回委託される胎の名前は、指定アルファベットが「W」です。

この日に各家庭で考えた「W」から始まる名前の候補(オスメス各3~4個以上)も提出しました。

さて、どんな名前をもらってくるのかな?

予告

第四話がはじまるよ~!

犬種、性別、毛色、名前

ともに委託式でのお楽しみです。

委託式は6月3日です。

第四話はどんなストーリになるのかな?

とても楽しみです!

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
【パピーウォーカー】お別れは寂しくても犬は今を生きている
NEXT
性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬

オプト♪のPWです へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    (≧∇≦)キャー♪
    可愛いパピーちゃんとの生活が始まるのですね〜♪
    楽しみにしてます!

  2. ケインママ より:

    もうすぐパピーがやってくるんですね〜!!
    富士宮のパピーお試し抱っこ、いいですよね。
    ますますやる気がでちゃいますね(笑)
    4頭目のWちゃん、どんな子かなぁ?
    私も楽しみにしています♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      お試しだっこ
      あれはやばいです。
      連れて帰りたくなります。

      またワンツーからやり直しです(笑)
      みんないろいろな個性を見せてくれるので楽しみです。

  3. Lママ より:

    パピーちゃん、来るんですね〜。
    gd.volさんのブログを毎日楽しみにしてる身としては、やっと来てくれたか、って感じです(笑)
    我が家にも、6/10に2頭目のパピーがやって来ます。
    ほぼ同時期のパピーウォーキングになるので、勝手に子育てママ友気分です。
    第4話、楽しみにしてますね〜。

    • gd.vol より:

      Lママさん
      ありがとうございます。
      始まりますよ~!
      第四話!!

      10日に2頭目パピーちゃんの委託なんですね。
      同じような感じで成長していくので楽しみです。
      ママ友ですね!!
      よろしくお願いいたします♪

  4. I君母 より:

    あと数日ですね。私も勝手にワクワクしています。
    委託説明会でのパピー抱っこは富士ハーネスだけの特権なんですよね。
    他の訓練センターの方には申し訳ないと思いつつ・・私、楽しんでいます。

    パピーレクチャーにお邪魔したいと思います。

    • gd.vol より:

      I君母さん
      説明会での抱っこ、特権ですね。
      でも「2週間マテ」言われて寂しいわん!(笑)
      お時間がありましたら、レクチャーのときに遊びにいらしてくださいね。

      あ!協会ブログにU胎とV胎の様子が出ていましたね。
      ウーノ君もアップで写っていましたね。
      楽しそうな様子に私も安心しました^^

  5. 島根のはる より:

    富士宮の特権いいなぁ⤴️⤴️
    しかも、委託のサイクルも早くていいないいなぁ⤴️です
    あさひは待ち焦がれさせられましたから(>_<)

    • gd.vol より:

      はるさん
      富士宮の特権、いいですよね。
      満喫しちゃいました。

      1頭目を委託した頃は、富士宮では年2回くらいの委託でしたが、今年は今回が2回目の委託になります。
      富士宮での委託も今年は増えるのかもしれませんね。

      子犬の出産頭数を増やしているみたいなので(1月からずっと出産ラッシュが続いているみたいです)島根も委託が増えるかもしれませんね。
      受け入れ態勢、職員さんの数、ボランティアさんの数などが整う必要があるので、そのあたりの事情がわからないですが・・・。

  6. サナ父ちゃん より:

    もうすぐですね~♪
    どんな仔がやって来るのか、楽しみですね♪
    今回は富士宮なんですね…
    もしかしたら、今回はパピーちゃんに会える事はないかも知れませんが、ブログを通じてこれからやって来るバピーちゃんの幸せを願ってますね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      もうすぐなんですよ。
      部屋を片付けないと!
      急げ~~!!

      今回は富士宮からの委託になりましたが、またボランティアイベントなどでお会いできるのを楽しみにしています♪
      応援よろしくお願いいたします♪

  7. sato より:

    とうとう第4話が始まるのですね!

    パピーをみたらメロメロ~になってしまいますよね~♡

    マリンの進路が決まったら、家族でまたPWをするか考えようと話していますが、こんな可愛いパピーをみたらすぐにやります!といってしまいそう(笑)

    またブログを楽しみにしています。

    • gd.vol より:

      satoさん
      パピーを見たらメロメロになりますね~。
      しかし、あいつら
      可愛いのは見た目だけ!
      ラブの子犬は「破壊王」と言われているんだぞ!
      ということを忘れずに犬育てを楽しんでいきます。

      ご家族の意見が一致しましたら、またぜひ一緒に可愛いパピーを育てていきましょうね~。
      ママ友募集中(笑)

  8. オプト♪のPWです より:

    ママさん*パパさん

    今は パピー待ちの幸せな時間…♡という訳ですね♪
    今回は その中でシオン君との再会もあり 心の整理もひと区切り…といった気持ちでしょうか✲*゚

    お預かりする仔はみんな特別で❀·°大切で❀·° 何度目の委託でも ドキドキわくわく それは変わらないですよね。

    決して慣れがあってはいけない事*それもしっかり心に留めて…

    めいっぱい仔育て楽しんで下さいませね〜♡*˙︶˙*♡

    はぁ〜♪私も楽しみ*楽しみ〜

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      パピーを迎えるときは毎回、不安と期待でドキドキわくわく。
      お別れは毎回、寂しさと達成感、パピーの背中を押してあげるような気持ち。
      毎回繰り返しなのですが、いつも新鮮ですね。

      仔育て、楽しみますね。
      応援よろしくお願いいたします。

  9. Wの子の家族 より:

    Wですかー!
    変なご縁ですね(笑
    結構難しかったかと思いますが、どんな名前になるか、楽しみにしています。

    • gd.vol より:

      Wの子の家族さん
      え~?
      誰?
      変なご縁?
      W繋がり?パパ犬PWさん?
      後日自己紹介をお願いいたします♪

      「W」結構難しかったですね~。
      どんな名前をもらってくるのか?
      どんな仔が来るのか?
      楽しみです。

      • Wの子の家族 より:

        すみません、わかりづからったですね、、、
        Wish くんです。

        • gd.vol より:

          Wの子の家族さん
          Wishくんですか~!!
          シオンがたくさんお世話になり、ありがとうございました。
          Wishくんに「ウッ」と叱られると「ごめんなさ~い」ってなっていたのが懐かしいです。

          「W」繋がりでしたね~。
          名前がWの仔って、何人か知り合いがいるので
          え~?
          誰だろうって思ってしまいました。
          どんな名前をいただけるのか、楽しみです。
          わが家に来る「Wさん」もよろしくお願いいたします♪

  10. ショア母 より:

    こんばんは☆
    いやぁ、可愛いすぎます(*゚▽゚*)
    でも本当に初めは怖かったです、今考えると何でこんなに小さな天使が怖かったのだろうか?と思います。
    2頭目3頭目からがきっと本当に1日1日を大切に、楽しく幸せに過ごせるのでしょうね☆
    4頭目ちゃんは富士宮で委託されるのですね☆欠かさずブログチェックさせて頂きますね!
    我が家もこの日曜日に富士山方面に行くので丁度富士ハーネスにも寄ろうと思ってたのです〜1日違い。。そして可愛い仔達が巣立った後と言う事になりますね^-^;
    でも神奈川委託式を控えた仔達は残っていますかね⁉︎
    久々の仔犬楽しみです☆
    我が家から巣立った仔はいまだに音沙汰ありません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    • gd.vol より:

      ショア母さん
      ショアちゃん、カミカミひどかったんでしたっけ?
      子犬の歯は尖っているので、甘噛みといっても結構痛いですものね。

      今回の委託は富士宮なんですよ~。
      富士ハーネスに遊びにいらっしゃるんですね。
      残念、1日違いですね。
      委託式にいらっしゃれば、うちに来る仔を抱っこできたのに~(笑)
      富士ハーネスでは、次々に子犬が生まれているようなので、可愛い子犬を見られると思います。
      癒されてくださいね♪

関連記事

階段より怖いかも?飛び石を体験

ウェルシーと河原に行きました。 ここは歴代パピーとも来た場所ですが、川を渡るのに飛び石が橋にな

記事を読む

ボール遊びをする子犬

公園でボール遊びと自由散策

ウェルシーと一緒に大きな公園に行ってみました。 残暑の厳しい日でしたが、木が多く日陰があり、芝

記事を読む

お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!

ケージやクレートに慣れて「House」の指示で入れるようになったウェルシーさん。 そろそろお留守番

記事を読む

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法

ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た

記事を読む

座卓の下に伏せる子犬

犬と小さな子ども 仲良くできるかな?

来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに

記事を読む

生後6か月のウェルシーへ

10月14日で、ウェルシーは生後6か月になりました。 体重は 19.8㎏

記事を読む

突然ですがパピーウォーカーを卒業します そしてこれからのこと

2018年5月に、4頭目パピーのウェルシーを入所させ、次のパピー待ちのわが家でしたが、この度パピーウ

記事を読む

吠えをなんとかしたいその1 興奮吠え

ウェルシーには小さい頃から「吠える」という傾向があります。 最近のウェルシーが吠えるのは主に「興奮

記事を読む

ハウストレーニング

協会からは、犬から目を離すときやお留守番のときは、パピーをケージやクレートに入れるようにお願いされて

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑