最後の抱っこ散歩

公開日: : 第四話 ウェルシー, 社会化

ウェルシー

お散歩に行くよ~。

Come

CIMG5986

尻尾ブンブン

CIMG5988

わ~い

お散歩だ~。

もしかしたら

わ~い

抱っこだ~。

かもですが、スリングに入って来てくれます。

CIMG5989

いつもブレブレになってしまって申し訳ありませんが、暗くて動きのあるシーンがうまく撮れないんですよね。

委託2週間目くらいから、ウェルシーはスリングを広げて呼ぶと入って来てくれるようになりました。

CIMG5992a

もちろん、最後は人が「よいしょ」と押し込むんですけどね。

わが家でこれをやってくれる仔は

DSCF9159

今まではツムギだけでした。

ウェルちぃ

ツムギお姉ちゃんと交信してる?

別に自分で入ってくれなくてもいいのですが、この時期ならではの可愛さなので、入って来てくれる仔ってなんだか嬉しいです(完全に好みで言っています 笑)

お散歩の様子

抱っこ散歩デビューの頃は、ウェルシーも含めてうちに来た仔はみんな「借りてきた犬」状態でした。

おとなし~く、じぃ~っとしていました。

新しい環境をどんどん受け入れていけるというタイプではないのでしょうね。

しかし、だんだん慣れていくと立ち上がったり、身を乗り出したりして、周りのものに興味を示すようになりました。

静かです

お散歩中に不安を感じたりして、ピーピーいう仔が多かったのですが、ウェルシーは「ピー」も「わん!」も言いません。

あ!今日一声「わん!」と言ったそうです(理由は不明 パパさん談)

ビビリさんなウェルシーですが、人に抱っこされていると安心なのでしょうか?

これから、自分の足で歩くようになるとどうなるのか、興味深いです。

他犬や他の動物には

ほとんど反応しません。

なあに?

という感じで見るだけ。

自分は抱っこされているので、別の世界の出来事のように感じているのでしょうか?

これも、自分の足で歩くとどうなのか、興味深いです。

人への反応は

人に撫でられたりしたとき、抱っこ散歩デビューの頃は、ちょっと顔を背けて

いやだなあ。

という感じのときもありましたが、今は嬉しそうにします。

撫でてくる人の手を舐めたり、軽く歯を当ててしまうのは褒められませんが、人が構ってくれるのを歓迎しているという印象です。

撫でている人の腕などに自分の手をかけたり、立ち上がって顔の方まで舐めようとしたりはしないので、まあまあお行儀よく見えます。

CIMG5943

パパさん、お尻を支えてあげてくださいね。

今のところ

抱っこ散歩の様子だけでは何とも言えませんが、ウェルシーはいろいろなものに慎重な感じはありますが、少しずつ世界を広げてあげれば、受け入れていけるのではないかと思います。

明日はいよいよ「お散歩デビュー」です。

初めてのことがたくさん。

ウェルシーがいろいろな体験をして、成長していくのが楽しみです。

CIMG5969

ぷにぷにの可愛い肉球も、逞しくなっていくんだろうなあ~。

寂しい気もしますが、それも楽しみなことですよね。

スポンサードリンク
PREV
委託から2週間 生後2か月のトイレトレーニング状況
NEXT
子犬のお散歩デビューの準備・タイミング・やってはいけないこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    成長の嬉しさと寂しさが混在しちゃうような気分ですね。
    ツルツル・プルプルの肉球ともさよなら〜。一度で良いから触ってみたいな〜。PWさんの特権ですね(^^)
    明日のウェルシーちゃん地方の天気が良い事を祈ります♪
    どんなデビューになるか楽しみです!

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      そうですね。
      赤ちゃんならではの可愛さは本当に一時的なものですものね。
      ぷにぷにの肉球と、ほわほわした手触りと、ちっちゃい歯。
      可愛い子犬を何度も育てられるというのも悪くありません(笑)

      さて、お散歩ですがどんなデビューになるかな?

  2. サナ父ちゃん より:

    ついにお散歩デビューですね~♪
    今の季節、日の出は早いですからあっという間にコンクリの温度、上がっちゃいますので、肉球の火傷と輻射熱でお腹やられないように気をつけてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ついにデビューですね~♪
      暑い季節に入っていくのがちょっと辛いですね。
      暑さに気を付けてお散歩を楽しんでいきますね。

  3. miko より:

    ウェルシーちゃんもういろんな経験してますね〜。
    もうお散歩開始なんですね!
    あの柔らかい肉球も
    抱っこの温もりももうすぐお別れなのは
    成長を感じて嬉しいですけどちょっぴり切なさもあるような〜。。。
    でも成長はやっぱり嬉しいですね〜。

    • gd.vol より:

      mikoさん
      他人の仔は早い(笑)
      赤ちゃんの可愛らしさは失われていきますが、コミュニケーションが取れるようになってくる楽しさがありますよね。
      成長はやっぱり嬉しいですね♪

関連記事

休息する子犬

犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策

お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を

記事を読む

掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?

シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいま

記事を読む

子犬の社会化 川遊び満喫

酷暑が続くつむたん地方です。 お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!

記事を読む

パピーウォーカー 第四話がはじまるよ

2か月半くらいの休暇になりましたが、わが家に新学期が始まります。 わが家にとって4頭目になるパピー

記事を読む

まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安

つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし

記事を読む

訓練センターでの預かり訓練から帰ってきました

ウェルシーは21日から預かり訓練でした。 27日に迎えに行ってきましたよ。 最初に訓練士

記事を読む

盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんにお誘いいただいて、アニマルプラザ「犬のようちえん」駒沢公園教室で

記事を読む

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

犬に「言い聞かせ」はしつけに良い結果をもたらすかも

以前、なかなかお留守番ができるようにならないウェルシーに「言い聞かせる」という方法をとってみようかな

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑