最後の抱っこ散歩
ウェルシー
お散歩に行くよ~。
Come
尻尾ブンブン
わ~い
お散歩だ~。
もしかしたら
わ~い
抱っこだ~。
かもですが、スリングに入って来てくれます。
いつもブレブレになってしまって申し訳ありませんが、暗くて動きのあるシーンがうまく撮れないんですよね。
委託2週間目くらいから、ウェルシーはスリングを広げて呼ぶと入って来てくれるようになりました。
もちろん、最後は人が「よいしょ」と押し込むんですけどね。
わが家でこれをやってくれる仔は
今まではツムギだけでした。
ウェルちぃ
ツムギお姉ちゃんと交信してる?
別に自分で入ってくれなくてもいいのですが、この時期ならではの可愛さなので、入って来てくれる仔ってなんだか嬉しいです(完全に好みで言っています 笑)
お散歩の様子
抱っこ散歩デビューの頃は、ウェルシーも含めてうちに来た仔はみんな「借りてきた犬」状態でした。
おとなし~く、じぃ~っとしていました。
新しい環境をどんどん受け入れていけるというタイプではないのでしょうね。
しかし、だんだん慣れていくと立ち上がったり、身を乗り出したりして、周りのものに興味を示すようになりました。
静かです
お散歩中に不安を感じたりして、ピーピーいう仔が多かったのですが、ウェルシーは「ピー」も「わん!」も言いません。
あ!今日一声「わん!」と言ったそうです(理由は不明 パパさん談)
ビビリさんなウェルシーですが、人に抱っこされていると安心なのでしょうか?
これから、自分の足で歩くようになるとどうなるのか、興味深いです。
他犬や他の動物には
ほとんど反応しません。
なあに?
という感じで見るだけ。
自分は抱っこされているので、別の世界の出来事のように感じているのでしょうか?
これも、自分の足で歩くとどうなのか、興味深いです。
人への反応は
人に撫でられたりしたとき、抱っこ散歩デビューの頃は、ちょっと顔を背けて
いやだなあ。
という感じのときもありましたが、今は嬉しそうにします。
撫でてくる人の手を舐めたり、軽く歯を当ててしまうのは褒められませんが、人が構ってくれるのを歓迎しているという印象です。
撫でている人の腕などに自分の手をかけたり、立ち上がって顔の方まで舐めようとしたりはしないので、まあまあお行儀よく見えます。
パパさん、お尻を支えてあげてくださいね。
今のところ
抱っこ散歩の様子だけでは何とも言えませんが、ウェルシーはいろいろなものに慎重な感じはありますが、少しずつ世界を広げてあげれば、受け入れていけるのではないかと思います。
明日はいよいよ「お散歩デビュー」です。
初めてのことがたくさん。
ウェルシーがいろいろな体験をして、成長していくのが楽しみです。
ぷにぷにの可愛い肉球も、逞しくなっていくんだろうなあ~。
寂しい気もしますが、それも楽しみなことですよね。
関連記事
-
-
生後9か月のウェルシーへ
ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見
-
-
犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方
昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ
-
-
隙間から下が見えて怖い?子犬にスケルトン階段の昇降をさせてみたよ
一般的に犬は階段の昇降が苦手とされています。 これは犬の体の構造に理由があり、犬の体は階段を昇降す
-
-
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
今年のウェルシー地方の夏は、梅雨の間は晴れて梅雨が明けたら雨の多い日が続きました。 まるで、梅雨と
-
-
文句吠え?パパを隠したでしょ!!
ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる
-
-
委託されるのは繊細な子犬ばかり!繊細な仔育て専門のパピーウォーカー?
先日、訓練士さんとウェルシーのことをお話しする機会がありました。 ウェルシーは、遊ぶのが好きで
-
-
最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました
入所の準備が進んでいます。 ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。 ウェルシ
-
-
室内犬の足ふきは乾いたタオル!カサカサにならない美肉球の秘密
預かり訓練が終わり、ウェルシーを迎えに行ったとき、訓練士さんが ウェルシー、肉球が綺麗ですね。
-
-
お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。 晴れると窓際はポカポカです。
Comment
成長の嬉しさと寂しさが混在しちゃうような気分ですね。
ツルツル・プルプルの肉球ともさよなら〜。一度で良いから触ってみたいな〜。PWさんの特権ですね(^^)
明日のウェルシーちゃん地方の天気が良い事を祈ります♪
どんなデビューになるか楽しみです!
ツムギ母さん
そうですね。
赤ちゃんならではの可愛さは本当に一時的なものですものね。
ぷにぷにの肉球と、ほわほわした手触りと、ちっちゃい歯。
可愛い子犬を何度も育てられるというのも悪くありません(笑)
さて、お散歩ですがどんなデビューになるかな?
ついにお散歩デビューですね~♪
今の季節、日の出は早いですからあっという間にコンクリの温度、上がっちゃいますので、肉球の火傷と輻射熱でお腹やられないように気をつけてくださいねっ♪
サナ父ちゃんさん
ついにデビューですね~♪
暑い季節に入っていくのがちょっと辛いですね。
暑さに気を付けてお散歩を楽しんでいきますね。
ウェルシーちゃんもういろんな経験してますね〜。
もうお散歩開始なんですね!
あの柔らかい肉球も
抱っこの温もりももうすぐお別れなのは
成長を感じて嬉しいですけどちょっぴり切なさもあるような〜。。。
でも成長はやっぱり嬉しいですね〜。
mikoさん
他人の仔は早い(笑)
赤ちゃんの可愛らしさは失われていきますが、コミュニケーションが取れるようになってくる楽しさがありますよね。
成長はやっぱり嬉しいですね♪