犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策

公開日: : 第四話 ウェルシー, 散歩

お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか?

家を出るときは、お散歩を楽しみにしていたのに…。

それまで楽しそうに歩いていたのに…。

犬が歩かなくなるのには理由がある

さっきまで楽しそうに歩いていたのに、急に座り込んでしまい頑として動かなくなるので、びっくりしますし困りますよね。

犬が歩かなくなる理由は、身体の調子が悪いこともあるので、体調や痛いところがないかどうかなどは日頃から気を付けてあげなくてはいけませんよね。

体調が悪くないのに歩かないときは

  • その先で怖い経験をしたことがある
  • 散歩に距離や時間が長くて疲れている
  • 自己主張

などの理由が考えられます。

その先で怖い経験をしたことがある

その仔によっては一度でも怖い経験をしたことがあると

そっちへはもう行きたくない。

と思ってしまうことがあります。

難しいのは、人にとっては何でもないようなことを犬は「怖い」と感じることがあるということです。

たまたま会った小学生の集団下校が怖かったのかもしれませんし、風に吹かれて舞っていたビニール袋が怖かったのかもしれません。

毎回同じ場所で座り込むのであれば、何か怖いことがあったのかもしれません。

私の場合は、基本的には無理強いはせずその場所は回避します。

回避していると、ずっとその場所に行かれないのでは?

と思うかもしれませんが、怖い思い出が甦ると足は出ませんし、お散歩そのものが楽しくなってしまうこともあります。

回避を続けて、様子を見ながら近くまで行ったり、逆ルートで歩くことを試みたりしているうちに、ある日突然歩けるようになることもあるので、根気よく、でも無理はしない。

そんな感じです。

今のところウェルシーは、怖い経験による歩行拒否はありません。

散歩の距離や時間が長くて疲れている

いつもと同じなのにな~。

と思っても、気温やその時の犬の体調などによって

疲れた~。

歩きたくない~。

と犬が感じるときがあります。

先日、散歩の途中にコンビニの駐車場で水飲み休憩をしました。

水を飲み終わって

さあ、行こうか。

と言ったら

行きたくありません~。

と伏せました。

KIMG0881

面白がってスマホで写真を撮ったりしていたら(ウェルシーはしばらく休憩できた)歩き出しました。

この日は意外と日差しが強くて暑かったんですよね。

ウェルシーもはあはあ言いながら、その後も頑張って歩いてくれていました。

しかし、ガード下を歩き出したら突然伏せました。

ひんやり日陰になっていましたからね。

暑い~。

もう、歩くの嫌です。

しばらくここで涼む~!!

KIMG0882

駄々をこねている犬を見て、通る人が笑って行きましたが、一緒に休憩ということにしました。

そのままウェルシーに任せておいたら

よし!行く!!

って自分から歩き出してくれました。

自己主張

くんくんしたかったのに!!

左に行きたいのに、どうして右って言うのよ!

みたいなこともあります。

そこでストライキされると根競べになりますが、ウェルシーの言いなりにならず

行くのはこっちだよ。

という態度をとりながら「忍」です。

でも、無理にリードを引張ることはしていません。

ウェルシーが折れて、来てくれたら「Good~♪」と褒めて、何事も無かったように歩きはじめます。

その繰り返しになりますが

どうしたら楽しくお散歩ができるのか?

だんだんと自分で考えるようになっていくと思います。

叱らないけれど、ウェルシーの言う通りにはしないよ。

という感じにしていますが、ビシッと叱った方が良いという仔もいるかもしれませんね。

家に帰りたくない

家に帰ればコテっと寝るくらい疲れているのに

家に帰りたくないよ~!

と動かなくなる仔もいました。

イズモです。

o0400030013141754110[1]

道路から玄関に入る階段で動かなくなるので

もう1回お散歩しようか。

と言って一緒に降りて少しだけ歩いて帰るとすんなり入ってくれました。

この仔の場合は儀式のようになっていましたね。

まとめのようなもの

今まではどの仔も根底に

わがままを言ってみたい。

という甘えのようなものがありました。

気持ちを受け止めてあげることで、だんだんお散歩拒否が治っていきました。

ウェルシーにも、心の成長を待ちながら根気よく対応していきます。

スポンサードリンク
PREV
テリトリー意識からの警戒吠え
NEXT
犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    ぷぷっ♪
    笑っちゃいけないけど、ウェルシーちゃんのお顔の可愛いこと♡
    こんな顔されちゃうと、つい言うこと聞いちゃいますよね(笑)
    ケインも『断固そっちには行かないです!』の時は同様に伏せて動きません。でも、乗せやすいので、上手いこと言って動かしてます(笑)
    楽しみながらうまく付き合っていきたいですね。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ケイン君のストライキは、パパさんママさんの声掛けで動いてくれるので、きっと声をかけてほしいんだろうなあ。
      と感じています。
      すぐ動いてくれるし、素直ですよね。

      ウェルシーも声をかけたりすると動いてくれることもありますし、待っていてあげると動くこともあります。
      甘えもありそうなので、ゆったり付き合っていきますね。

  2. Lママ より:

    あらあらウェルシーちゃん、ストライキですか?(笑)
    犬にも何か理由があるんでしょうけど、困りますよね〜。
    エル夫は伏せたり座ったりはしませんが、一瞬動かないって事はあります。
    声掛けをしたり、体を触ったりすると気持ちが変わるみたいで、今のところすぐに歩いてくれます。
    今は、クン活と拾い食いに頭が痛いですね〜。
    成長の過程だと思いますが、だんだん、自己主張が強くなってるように思います。
    ダメとか、ノーって言われると、余計に反抗するような感じです。
    気持ちを受け止めて、心の成長を待つ、大切なことですね。
    私にはまだまだ忍耐と言う修行が足りないな〜。
    わんこを育ててるつもりが、反対に育てられてますね(笑)

    • gd.vol より:

      Lママさん
      クン活に拾い食いにストライキ。
      ウェルシーの方が上をいっているな(笑)

      NOばかりでも、お互いに辛くなりますよね。
      イラッとすることもありますが、寝顔は天使なので、頑張っていきましょうね♪
      お互いに犬と一緒に成長していきましょう。

  3. ツムギ母 より:

    ツムギは同じコースなのに反時計回りだと気に食わない?のかやる気ゼロで、座りこみまではしませんが、ノロノロ歩きをします。母としては原因不明。
    あと、『あと少しでお家だよ』の所でも、お散歩に満足してないとノロノロ歩き(^^) 自己主張してます。
    ウェルシーちゃんにも何か理由が
    あるんでしものね⁈
    ママさんはウェルシーちゃんを上手くコントロールされているので勉強になります。ワガママにならない程度で主権は人間。パピーには一番大切な事ですものね。
    日中は少し暑いですが、だいぶお散歩に適した季節になって来ましたね♪
    短い秋を楽しんで下さいね(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ツムギは散歩拒否は無かったと思いますが、ノロノロ歩きはありました。
      (あと、犬を見ると伏せる これが面倒くさかった!)
      わが家ではツムギのドナドナ歩きと言っていましたが、母犬の系統がその傾向があるらしいです。

      ウェルシーの歩行拒否には、声をかけたり、待ってあげたり、今のところは自分から歩く気になるように持っていこうと思っています。

      ツムギ母さんも、ツムギと一緒に秋を楽しんでくださいね♪

  4. サナ父ちゃん より:

    サナも入所前にはお散歩コースの中で自分が行きたい所…浜辺、テトラポット、緑の多い公園、外飼いされているお友達ワンコの所、などたくさん出来たので、

    「こっちに行くの!」

    は凄かったです。
    カミさんとの散歩はそんな事なかった、との事でした…

    人見て態度、変えるんですよね~(笑)。

    仰るように根気強く接して理解させてあげる事がいいのかなぁ、と思います。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      わんこは楽しいことを探すのが大好きですものね。
      「楽しい」場所に行きたくなっちゃいますね。
      まだまだパピーなので、気持ちを満たしてあげながら、こちらのお願いも聞いてもらえるように、ゆっくり交渉?していきますね。

関連記事

膝の上で甘える子犬

委託から1週間 この仔どんな仔?

ウェルシーが家にやってきて、6月10日で1週間が経ちました。 パピーを迎えると、最初の1週間が

記事を読む

お散歩楽しい?

お散歩 犬に試されている?

昨日に続きお散歩のお話です。 ある日の朝、お散歩に行きました。 まだ6月ですが、晴れると

記事を読む

カートに乗る子犬

車でお出かけとホームセンターでカートを体験

盲導犬候補パピーは「車に乗るのが苦にならない」こともお勉強のひとつです。 月に一度のレクチャー

記事を読む

雨の日も犬のお散歩に行くべき?

今日のウェルシー地方、雨です。 4月だというのにみぞれ混じりの雨。 数年に1回、4月に入っても真

記事を読む

座る犬

雨の日の散歩で犬にレインコートは必要なの?

みなさんは雨の日にわんこのお散歩に行く人ですか? 私は小雨なら行きますが(なるべく)行かない派です

記事を読む

フードを食べる子犬

座ってごはんを食べる子犬

ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚

記事を読む

やんちゃなラブラドールレトリバーの子犬|お散歩デビューは遊びになっちゃった

わが家の家庭の事情により、シオンは現在ステイウォーカーさんのおうちで預かっていただいています。 預

記事を読む

引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど

ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。 こちら→犬連れ北本自然観察公園 エドヒガンザ

記事を読む

お散歩でいろいろな体験をしよう

ウェルシー地方のソメイヨシノもいよいよ散り始めました。 桜の花びらがひらひらと舞い落ちる中を、

記事を読む

犬もでんぐり返りをする!?

朝のお散歩も終わって、ごはんも食べ終わって、パパが仕事に行く前のひととき。 ウェルシーはパパの

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑