パピーウォーカー 第二話が始まるよ

公開日: : 第二話 ツムギ

確定申告も終わり、ようやく「あけましておめでとう」の気分になった私です。

これが終わらない事には、パピーどころではない~!!

そんなわが家にバッチリのタイミングで、二頭目のパピーが来ることになりました。

今回はこちらの事情により、神奈川訓練センターからパピーをお預かりすることになりました。

気持ちも新たに、またパピーと一緒に成長していきたいです。

神奈川訓練センターのスタッフ&ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月15日に事前説明会に行ってきました。

犬具をお借りし、部屋を片付けてパピーを迎える準備を整えています。

どんな仔が来るのか、どんな名前になるのか、それは当日のお楽しみになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名前の頭文字は「T」です。

頭文字がアルファベット「T」から始まる名前を考えて提出しました。

パピーの名付けについては育成団体によって違うのかもしれませんが、日本盲導犬協会では名付けの権利はパピーウォーカーにあります。

どんな名前をつけても良いというわけではなく、その胎ごとにアルファベットが割り振られ、その文字から始まる名前を考えます。

同胎の兄弟姉妹は、みな同じアルファベットから始まる名前ということになるわけです。

現役の盲導犬や訓練犬やパピー、繁殖犬やPR犬や引退犬などと被らない名前ということになるので、あらかじめ付けられない名前は一覧で渡されます。

なので、気に入った名前があってもつけられないことも有り。

最終的に提出した名前の中から協会側が選んで、委託の当日に委託されるパピーと共に発表になります。

さあ!どんな仔がやってきて、どんな名前がつくのでしょうか?

予告 第二話が始まるよ

パピーと一緒に生活するのは1年あるかないかという限られた時間です。

最初のパピーは限られた時間の輝きと、パピーを通して出会う温かな気持ちと、育てたパピーが誰かを幸せにする喜びと誇りを教えてくれました。

第二話ではどんなストーリーが描けるのか、私達もとても楽しみです。

委託式は3月28日です。

春の息吹と共に、立ち止まっていた時間が動き出していきます。

スポンサードリンク
PREV
おやつ無しで犬をしつけられるのだろうか?
NEXT
勝手にパピーウォーカー

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. 富士でまたイズモパパママと一緒にパピーウォーキングが出来るかなと楽しみにしていたので、えー!神奈川!!と、とても残念に思いましたが、こうやってブログで情報交換できるので(^^)
    便利な世の中ですね。ボラミーティングでお会いできるかな?

    さてさて、ここでものすごーーーく悩む情報が・・・
    この間のナミ仔がR
    島根にいったティア仔がS
    そしていずもママのところにくるのは、もしかしてリロ仔!?でT

    ・・・ということは
    我が家にくる2代目わんこはU???V???W????
    どれも名付け難しいーーーー!!

    T胎だと素敵なお名前沢山思いつきそうですね~♪
    どんな仔がくるのか?どんなお名前になるのか?
    私も楽しみにしています。
    ゴールデンのリロ仔だったらそれはそれでまた新しい日々ですね。
    ゴールデンも賢いしかわいいし、我が家はゴールデンとの生活も楽しかったです♪
    先日の事前説明会の時にイズモ達の時みたいにパピーを抱っこしたりはなかったんですか??

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      もう一度富士ハーネスの子犬情報を見て、よ~く考えて。
      どう考えてもリロ仔が3月28日に委託にはならないでしょう。
      うちに来る仔はイレギュラーなんです。
      ってことは・・・他にイレギュラーが無ければマミーちゃんのところに来る仔は・・・?
      と想像しています。
      どんな仔が来ても可愛いですよね。

      富士は敷地内に子犬がいるので、事前説明会ときに子犬を抱っこしたりしましたが
      神奈川は子犬が生活しているわけではないので、多分事前説明会で子犬を抱っこしたりは無いんじゃないかな?
      そのためだけに子犬を移動するというのも大変なのでは?と思います。
      私達の事前説明会では子犬には会えませんでした。

      ボランティアミーティングなどで、またお会いしましょうね^^

      • そっかそっかーーー。確かにリロ仔が3月末委託にはならないですよね・・・。
        ってことは、でたなー、必殺自宅出産!(笑)これですっかりわからなくなりました。
        でも、うちに来るのは絶対に2月28日生まれのウインキー仔かディアン仔のどちらかだと私はおもうんですよ。
        リロ仔だと、4月25日委託は遅いかな・・・って。
        でも、もう、なんでもOKですよねー、犬なら(笑)
        たのしみですねー。我が家はイズモ家の後追いパピーウォーキングになるので、ここでいろいろ勉強させてもらいます!!
        イザベルの時の事見事にすっかり忘れてしまっているので・・・(苦笑)

        • gd.vol より:

          イザベルマミーさん
          イズモ達の時が生後9週で委託だったので
          リロ仔も9週ならその頃になるのでありかな?
          と思ったのですが・・・。
          まいっか、そのうちわかることですものね。
          楽しみにしていましょう。

          私もすっかり忘れていますよ。
          何でも訓練士さんに相談しながらやっていきます。
          その仔その仔で違いますから、こんな日記は「ふ~ん」程度でお願いしますね。

  2. ケインママ より:

    いよいよ始まりますね〜
    T胎ですか…どんなお名前になるのかしら?
    男の子かな、女の子かな〜
    委託式が楽しみですね〜♪

    おぉ!ラーメンしらいしに行ってきたんですね〜!
    ケインの息子カリブくんちのラーメン美味しかったでしょう。
    今後ともごひいきに願います(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      私達は3月からのエントリーでお願いしていましたが
      日程的に3月委託になるティア仔は島根の委託と聞いていたので
      3月は富士も神奈川も委託予定のパピーは無いと思っていたら、実はあるんですよ~と・・・。

      犬種と父犬母犬の名前は聞いていますが
      性別とか名前とかは委託式のお楽しみになります。

      行ってきました、ケインママお薦めの「ラーメンしらいし」
      もちもちの麺がたまりません~!
      濃厚なスープもたまりませ~ん!!

  3. ロとラママ より:

    わお!

    すっごく楽しみです!

    もうその一言しかありません!!(^O^)/

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      わお!楽しみにしていてくださいね~。
      ロッキー&ランボーのブログで勉強します。
      おおらかで優しい犬ママになれますように^^と思っています。

  4. インディーPW より:

    第2話、私も楽しみです。

    ちょっと残念。今回は神奈川なんですね。富士との違いなどありましたら教えて下さい。
    ぬいぐるみの「いずも」可愛いですねぇ~うちにはイアルとインディーがいますよ。(笑)
    ママさん新しくおもちゃ買いますか?うちは買いました。イアル・インディー共に思いっきり全部壊してから巣立って行きました。それに対してリーベはまだ一つもおもちゃを壊していません。メスで噛む力が弱いからでしょうか?

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      そうなんです。
      今回は神奈川での委託になりました。
      大きくは違わないようですが、細かいところは違いがあるかもしれませんね。
      日記に書いていけたらと思います。

      いずもぐるみ、可愛いです。
      しばらくパピーの手が届かないところに避難してもらいますけどね。
      インディー家には、ぬいぐるみイアル君&インディーがいるのね。
      いつも一緒だよね^^

      おもちゃ、いくつか購入しました。
      リーベちゃん、そんなにおしとやかなんですか!
      イズモは破壊姫でしたよ。
      はぁ~その子によって結構違うものなんですね。
      どんな仔が来るのか・・・悩みもまた違ってくるのでしょうね。

      ボランティアミーティングなどで、またお会いしましょう。

  5. グラン♪のPWです より:

    暖かな春と共に 新しいパピーちゃんをお迎えになるのですね♪楽しみですね~( 〃▽〃)

    皆さんのコメントも 楽しくて…私まで*わくわくしています(*^.^*)

    神奈川での委託☆ お逢い出来る機会も多いでしょうか… 嬉しいです(〃^ー^〃)♪

    Tちゃん♪素敵なお名前をつけて貰って もうすぐ やって来るのですね~

    あの ふわふわな感触と パピーの特別な匂い* はぁ~ 想い出すだけで 幸せな気持ちになります♪

    我が家の グラン♪も ゆっくり大きくなって欲しいなぁ~ と 思う毎日です☆

    また*新たな第二話のスタート とても楽しみにしていますね(#^.^#)

    • gd.vol より:

      グラン♪PWさん
      イズモを送り出して早8か月。
      もうすっかり忘れてしまいました。
      いろいろと教えてくださいね。

      神奈川訓練センターで
      グランちゃんとパパさんママさんに
      お会いできるのを楽しみにしています。

      本当に・・・ゆっくり大きくなって!って思いますよね。
      一日一日が本当に貴重に感じます。
      私もTちゃんと楽しい時間を過ごそうと思っています。

関連記事

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

この温もりを

仲良くお昼寝中の二人。 パパの腕枕。 微笑ましいひととき。 どんな夢を見ているのかな?

記事を読む

子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ

6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上

記事を読む

水を飲む子犬

子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう

朝の散歩はパパの担当ですが、今朝は朝食とお弁当の用意が早めに終わったので、私も朝の散歩に同行してみま

記事を読む

子犬の社会化 街を歩いてみよう

普段のお散歩とは少し違う雰囲気を体験してみることにしました。 ツムギは車を降りての歩き

記事を読む

委託から2週間|子犬のおうち探検が始まった

来たばかりの頃のツムギは、とにかくお膝大好き。 お膝から離れたくない仔でした。 私達が移動すると

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト

ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ

記事を読む

T-13胎1回目のパピーレクチャー

4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。

記事を読む

股関節検査

1月12日に股関節検査のため協会にツムギを連れて行きました。 建物の中に入ると、先に到着してい

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑