「 第三話 シオン 」 一覧

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意なことはなんだろう? と考えていたら、あった! 排泄です。 盲導犬の排泄の方法 盲導犬は公共の場

続きを見る

留守番は苦手なの!

朝から用事があり、あまりシオンの相手をしてあげられませんでした。 その上に出かけなければなりませんでした。 シオンを連れて行かれない場所なので、シオンにはお留守番をお願いしました。 留守番が苦手な

続きを見る

生後12か月のシオンへ

2017/02/01 | 第三話 シオン

2月1日 S-14胎の1歳の誕生日です。 委託式の日、みんな小さかったですね。 シオンは、ラルゴパパとサンゴママの間に、6頭兄弟姉妹の第1番目の仔として生まれました。

続きを見る

人とコミュニケーションが取れる犬になってきた

わんことコミュニケーションが取れるようになってくると、犬との暮らしが楽しくなりますね。 人の言葉を話せない犬は、いろいろなボディランゲージを使って、自分の気持ちを表現します。 犬とコミュニケーション

続きを見る

お散歩 飛び石を渡る

みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観光客に人気なのだそうです。 そんな有名どころではありませんが、わが家の近くの小さな川にも飛び石

続きを見る

犬の冬の散歩は億劫だよね?工夫して楽しもう

シオン地方の冬は晴天率が高いです。 晴れて乾燥して 山の向こうは雪なんだろうな~。 と感じる冷たい北風がピューピュー吹く日が多いです。 冬の散歩は億劫だよね 私の住む地域では、冬は晴れる日が多く

続きを見る

わんこの拾い食い 好みもそれぞれ

ウィンダムママさんから、現在パピーウォーキング中のヴィヴィアンちゃんが、お散歩中に他犬(猫)のフンを食べるようになって困っています。 とコメントをいただいたことがありました。 興味を持ってしまうと

続きを見る

日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました

アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよう に参加しました。 以前、市民祭りでお会いした盲導犬ユーザーの井出さんが、ロン

続きを見る

ずっとずっと一緒にいたいよ

家に来た頃は甘噛みがものすごかったシオン。 私は犬に歯を当てられることすら苦手です。 噛まれたくないので噛ませないようにしていました。 シオンもママは噛ませてくれないと思ったのか、そ

続きを見る

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願いされるのですが、ルールがあります。 おもちゃを使って人と一緒に遊ぶ楽しさを教える それは パピーに

続きを見る

スポンサードリンク
銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑