犬の身体にとって階段の昇降は負担|階段を怖がるのは当然かも

公開日: : 第四話 ウェルシー, 散歩

好奇心旺盛でイケイケタイプのウェルシーですが、一方で怖がりな一面もあります。

今、苦戦しているのが、階段の昇り降りです。

ウェルシーはタタタ~っと駆け上ってしまいますが、これは楽しいからではなく怖いからです。

犬が階段を怖がるのはなぜ?

中には全く大丈夫という仔もいるでしょうが、階段を怖がる仔はいませんか?

こちらの写真は

怖いよ~。

行きたくないよ~。

と固まるツムギです。

ツムギみたいな表現だと分かりやすいんですけどね。

彼女の場合は抱っこで昇降して、最後の数段を自分で歩かせるようにしたら、意外と早く上手に昇降できるようになりました。

ウェルシーの場合は、同じようにやってもどっちにしても駆け上がってしまうので

怖いものは怖い。

という感じでしょうかね~?

犬が階段を怖がるのは、身体の構造に理由があるのだそうです。

調べてみました。

犬にとって階段の昇降は足腰の負担になる

階段の昇り降りは、人間にとっては少し足を上げるだけの動作ですが、犬にとっては身体全体の重さが腰にかかるため、腰に負担がかかります。

そのため、人間にとっては負担に感じない高さの階段であっても、犬の身体には大きな負担になります。

とくに下りは腰への負担が大きくなります。

犬はもともと平面で生活する動物で、猫のように高いところに上る習性がありません。

そのため犬の足腰は柔軟性に欠け、衝撃に弱いという特徴があります。

犬の身体の構造は、日常的な階段の昇り降りに対応していないのです。

胴長犬種は特に注意

階段の昇り降りに特に注意が必要なのが、胴長短足の犬種です。

ミニチュア・ダックスフンドやウェルシュ・コーギーなどにとっては、階段は昇りも降りも危険な行為です。

階段の昇降のたびに身体を屈めることになるので、腰へのダメージがどんどん蓄積され、椎間板ヘルニア予備軍になっていきます。

無理せず抱っこする方が安心ですね。

抱っこできない場合は、休息を入れたりしながらゆっくり昇降していきましょう。

ウェルシーは、その「ゆっくり」が難しいのですが・・・。

犬は階段から落ちやすい

犬は、下半身と比較すると上半身の方が重い動物です。

頭部に重さが集中しているために、どうしても上半身が重くなるのですが、階段の降りのときは重い上半身が下になってしまうため、犬は転ばないようにバランスを取らなくてはなりません。

この時にバランスを取り損ねると、階段から落下してしまうというわけです。

階段は、昇りよりも降りを怖がる仔が多いと思いますが、体の構造上怖く感じるようにできているんですね。

現在の階段の昇降練習

今はウェルシーの

怖いから早く終わってしまいたい!

という気持ちに寄添って、人の方が一段おきに昇ってスピードを合わせ、ゆっくり昇降できたときを褒めています。

やっと、一緒に昇りながら写真を撮れる余裕ができましたよ(笑)

落ち着いているときはゆっくり昇れるときもあるので、少しずつ慣れてくれるといいですね。

家から一番近い「階段の昇降を練習できる場所」は歩道橋なのですが、犬の目線で下から見るとこんな感じ。

確かに立ちはだかる壁のように見えて怖いでしょうね。

下りはもっと怖いらしく、降りてからパニックになっていましたが、最近は慎重に降りてきます。

多分、気持ちはいっぱいいっぱいだと思います。

解放されると「ぴょん!」と1回飛びついたりしますからね。

ママ~!

怖かったよ~!

でも、頑張ったよ~!

という感じでしょうかね。

まとめのようなもの

階段の昇降は犬にとって大変リスクが高いものです。

椎間板ヘルニアや落下のリスクを低減するためにも、犬の身体の構造をしっかりと理解し、適切なサポートに努めることが必要だと思いました。

おまけ

訓練士さんが言うには

ウェルシーは「頑張り屋さん」なのだそうです。

喜求性が高く、褒められることに強く喜びを感じるので

褒められる→嬉しい→褒められたい→頑張ろう

になるそうです。

一見良いことのように感じますが、頑張ってくれる仔だからと人が求めすぎると、ウェルシーにとっては負担になりそうな気がします。

ウェルシーにはキャパが小さいところもあるからです。

自分に置き換えてみれば、怖いと思うことを頑張っているだけでもすごいことなので、ゆるくゆるく練習していこうかなと思っています。

スポンサードリンク
PREV
刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング
NEXT
ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ラフ♪のPWです より:

    なるほど*なるほど… な記事をありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    階段の練習を ゆるくゆるくやっていこう*Ü* と思ってあげるママさん♪ 鬼パピだなんてとんでもない!とっても優しいですよ〜♡

    私たちPWにとって一番大切なこと*ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♥の気持ちに寄り添う事 そして ひとって優しい と教えてあげる事…ですものね。

    私もママさんからの学びを ラフ♪とのこれからに活かせていきまたいと思います〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 

    • gd.vol より:

      ラフ♪のPWさん
      ラフ家はリビングが二階ですから、階段は早めの必修科目でしょうか?

      私は階段でこんなに苦労した仔は初めてですが、どの仔にも得意なことや苦手なことがあって
      え~!こんなことが嫌なの?
      と思う仔も
      へぇ~!こんなことできちゃうんだ!
      と思う仔もいて面白いですね。

      わんこの気持ちに寄添って、ひとって優しいと教えてあげること。
      私は、たくさんのパピーを育てていらっしゃる、ラフ♪ママさんとご家族の皆さんに教えていただきました。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナも階段は最初は大の苦手でした。出来るようになったのは、他の姉妹ワンコが出来ているのを見て、

    「じゃあ、自分も出来るかも♪」

    ってやってみたら出来ちゃった!
    みたいな感じでした(汗)

    人に合わせて階段の昇降出来るようにしてあげよう、という意識も人側に無かったので…(笑)。

    これからも楽しみながらウェルシーちゃんに教えてあげられればいいですよね~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      思いがけないことが苦手でびっくりしました。
      今までの仔ってどうやって階段の昇降ができるようになったんだっけ?
      ツムギは記事の通りですが、他の仔は最初はタタタっと昇り降りしていましたが、そのうち普通に昇降できるようになった気がするんですよね。
      でも、ウェルシーもだいぶ慣れてきたみたいなので、ゆっくりやっていきますね。

  3. ツムギ母 より:

    頑張り屋さんのウェルシーさん。
    ウェルシーさんが負担だと思う事、これからも出てくると思いますが、ウェルシーさんの様子を見ながらゆっくりとやって行って下さいね、応援しか出来ませんが…(^_^;)

    ツムギも昔は階段が怖かったんですよね〜。慎重派のつむたん。
    『やっぱり。ですよね〜』
    もあったり、
    『こんなのが平気なんか〜い?』
    もあったり…(^^)
    つむたんはパパさんママさんにたくさん教えて貰って、今では階段なんてツッタカターッ!って昇り降りしてます(^^)
    いつの日か、階段は怖くないもんね!に変わりますように☆

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ツムギは怖がりというよりは慎重だったので、最初の一歩が出ればあとは自分でクリアしていける仔でした。
      未だに氷が食べられないのは笑っちゃいますけどね^^

      ウェルシーは氷はバリバリ食べます。
      足の裏に感じる刺激に敏感なので、雪にはどんな反応を示すのか?
      楽しみです。

      階段も痛い思いや怖い思いをさせなければ、クリアして行けると思います。
      いつの日か
      なんでこんなのが怖かったんだろう?
      になるといいなと思います。

関連記事

犬が日向ぼっこが好きな理由と日向ぼっこの効果

だんだん気温が下がってきて、日向ぼっこの季節になってきました。 夏の間は太陽の位置が高いので、部屋

記事を読む

子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと

記事を読む

休息する子犬

犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策

お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を

記事を読む

散歩で歩かないわがままな犬だと思うときもあるけれど

朝から冷たい雨が降り、ウェルシーは朝の散歩に行けませんでした。 そんな日はまったり過ごすことが多く

記事を読む

座って休息する子犬

犬の散歩の時間と回数はどのくらいがいいの?

生後7か月齢のウェルシーは、身体は成犬に近づいています。 1回の散歩は40分~60分くらいで、1日

記事を読む

犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?

犬の基本的なしつけで「待て」がありますね。 私は個人的には、ごはんに限らず「待て」は必要だと思って

記事を読む

梅の花咲く散歩道

シオン地方は梅が咲きはじめました。 シオンを連れて公園にお散歩に行きました。

記事を読む

遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?

まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お

記事を読む

座る犬
歯ブラシが苦手な犬に綿棒と歯間ブラシを使ってみた

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーはパピーの頃

思いやりの心があれば他人の犬を勝手に触ったり自分の犬を近づけないよね

*記事には広告が含まれていることがあります。 もし街で盲導犬を見かけ

ニュートリエンス「サブゼロカナディアンパシフィック」をわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは、夏の間は

おもちゃが気になる犬
犬を叱る「NO」は「ダメ」の意味ではない!犬を良い方向に導くためのワード

*記事には広告が含まれていることがあります。 私は犬を叱るのが苦手で

困り顔の犬
犬が人の言葉を話せたらいいのにと思った日|トイレに行きたいと言えなくて…

*記事には広告が含まれていることがあります。 読者様は 犬が人の言葉

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑