ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?
お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると
ねえねえママちゃん、遊びましょう。
と誘ってきました。
遊びの中で成長していく子犬
ウェルシーは私とおもちゃが入っている箱(ウェルシーには届かない高いところに置いてあります)を交互に見つめ
遊ぼうよ。
と訴えます。
こちらから
遊ぶ?
と聞くと、その場に座ったりします。
これも
うん、遊ぶよ。
の合図。
自然と家族にしか分からない会話?が成り立つのも、犬と暮らす楽しみの一つかもしれませんね。
ボールの持って来い遊び
ボールの持って来いをして遊ぶことにしました。
Wait
OK
ボールを投げると同時に「OK」と言うとすぐに取りに行きますし、投げても「OK」と言わないと「OK」と言われるのを待ってから取りに行きます。
どのくらい待てるのか計ったことはないので、今度計ってみようかな?
一応「OK」と言われたら取りに行くことは理解しているようですが、生活の中で「しばらくそのまま待つ」というのがあまりできないので、「Wait」がただの芸になっているだけの気がします。
ママ~。
持ってきたよ~。
Good~♪
しか~し!!
ママにはあげないもんね~。
へへ~んだ!!
ガジガジ
ど~よ!
この得意そうな、いたずらっこの顔!!
あげないもんね~。
と私をチラ見する憎らしさ!!
ウェルシー、ブサイクだよ。
女の子なんだからさ(笑)
でも、ウェルシーは「OUT」というと必ず離してくれるんですよね。
親バカながら、コマンドがよく入るのはすごい!!
と思ってしまいます。
同じようにしつけたつもりでも、その仔によってそれぞれなので、これはウェルシーの持って生まれた資質なのでしょうね。
だからさ~。
お散歩中に拾ったものも「OUT」で出してくださいよ、ウェルシーさん!
それとこれは別物なのよ~♪
犬も遊び方を考えている?
話しを戻してっと・・・。
今は、ボール(おもちゃ)を取りに行って
あたしのよ!
いいでしょう~!!
とちょっとの時間カジカジするのが、ウェルシーの中でブームになっているみたいなので、適度に付き合ってあげています。
そう言えば以前、おもちゃを取りに行ってケージに持ち逃げする時期がありました。
関連記事→おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?
そのときは
おもちゃに対して所有欲が強くなったかな?
と思いましたが、そういうわけでもなく、また持って来るようになりました。
ウェルシーは、自分なりに遊び方を考えているのかもしれませんね。
必ずしも人が決めたルール通りに遊んでくれなくても
人と一緒に遊ぶのが楽しい。
ということを感じてくれているので、OKということにしています。
まとめのようなもの
犬は人とのコミュニケーションの取り方を自分なりに考えています。
おもちゃをケージに持ち逃げしたり、一人で齧ったり、いろいろ試しながら、どうしたら楽しく遊べるのか考えているのだと思います。
人と一緒に何かするのは楽しい。
人の指示を聞くと楽しく生活できる。
と伝えてあげられるように、犬が安心して楽しく暮らしていけるように心掛けていきたいです。
関連記事
-
-
犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ
日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い
-
-
本格的に暑くなる前に!わんこの暑さ対策を始めよう
今年の冬は寒かったです。 お彼岸の頃も寒かったので 今年の春はなかなか暖かくならないのかな?
-
-
旅立ちは雨 委託修了式
5月13日はW‐15胎の委託修了式でした。 朝からどんよりと曇り、天気予報通り雨もちらついてきまし
-
-
W-15胎 3回目のパピーレクチャー
8月27日 3回目のパピーレクチャーでした。 今回はウッディ家がお休みだったので、5家族
-
-
犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました
4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな
-
-
犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート
ウェルシー地方も梅雨が明けたようです。 いよいよ夏本番ですね。 犬も人も辛い季節ですね。 夏をな
-
-
お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!
ケージやクレートに慣れて「House」の指示で入れるようになったウェルシーさん。 そろそろお留守番
-
-
お手入れ苦手を克服できるかな?
ウェルシーはお手入れが全般に苦手です。 唯一得意(?)なのがシャンプーです。 水が好きな
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
2017年 短い夏を思い出に
今年のウェルシー地方の夏は、当初はスーパー猛暑になる予想でした。 猛暑と言うだけでげんなり・・
Comment
毎日を楽しんでくれると嬉しいですよね~♪
きっと、ウェルシーちゃんにとって一生の宝物になると思います…
そして、いつかウェルシーちゃんを受け入れる方々にも、ママさん、パパさんにも…
サナ父ちゃんさん
まず毎日を楽しく過ごしてくれること。
これが一番ですよね。
楽しい時間は、犬にとっても人にとっても宝物になりますね。