飛びつく手も出る口も出る子犬をしつけられないのは甘やかすから!対策も考えたよ

公開日: : 第四話 ウェルシー, 甘噛み 噛み

あけましておめでとうございます。

まだ協会からの連絡はありませんが、ウェルシーは4月14日生まれなので、入所は4月か5月になるのではないかと予想しています。

ウェルシーは今月生後9か月齢になりますが、相変わらず「遊んで~♪」の飛びつきや甘噛みが直りません。

改善方法を考えていきます。

飛びつきと甘噛みの様子

ねえねえ、遊んで遊んで

遊んでよ~。

ウェルシー

飛びつかないで。

だってぇ~!!

遊んで欲しいんだもん~!!

あ!!

噛んだ

噛んだから遊んであげない!!

ごめんなさい。

座りましゅ。

ねえねえ

あたし、いいこでしょ?

だから遊んでよぉ。

手を出してもだ~め!

悪い仔は遊んであげないよ~だ。

あ~ん

行かないで。

遊んで欲しいの~。

あれぇ~?

飛びついていいんだっけ?

だめでしゅ。

しっとでしゅ。

さて、この場面、何が問題なのでしょう?

犬は分かっているが人が許している

ウェルシーは人に飛びついたり、歯を当てるのは人に好まれないことなんだな。

というのは、分かってきています。

なので一生懸命座るのですが、なかなか待ちきれなかったり、人に触られると気持ちを抑えきれなくなって

嬉しいぴょん!

嬉しいカミカミ(歯を当てるだけですが)

が出てしまうんですよね。

ウェルシーは頑張っているのですが

でも

あ~ん!

我慢できない~!!

ってなるのが可愛くて、人がかまって楽しんでいるところがありますよね。

しつけが入らない子犬

ではなく

本当はダメだけど、これが可愛いんだな~♪

と思ってしまって、人が許しちゃっているだけですよね。

しかも、ウェルシーは

ここまでなら「可愛い範囲」って言ってもらえるよね。

というラインをちゃ~んと分かってやっていますしね。

犬って人間の子どもなみに頭を使いますよね。

人の方も、可愛さに負けてしまうのが犬育ての難しさかな?

対策

飛びかかる。

とか

ガブガブ噛んでくる。

というのであれば、人の方も

本腰を入れなくちゃ!

と思うのですが、ウェルシーの場合は

飛びつくと言ってもふわっと手をかけてくるだけ。

噛むと言っても歯を当てる程度。

なので人の方も、ついつい可愛いと思って許容しちゃうんですよね。

こういうのを世間では甘やかすと言います(苦笑)

ここで大切なのは、ウェルシーの飛びつきや甘噛みに反応しないことです。

犬を見ない。

飛びついても噛んでも「ダメ」などと声をかけない。

この場合、座ったままおもむろにスマホを弄るとか、いいかもですね。

相手にしてもらえないことを十分理解させたうえで、座ってもまだ期待があるうちは犬を見ず、落ち着いてからそっと褒めて、それから遊んであげる。

落ち着いていることがいいことなんだよね~♪

と伝えることで改善されていくはずです。

しかし、こやつ、憎らしいほど仕草が可愛く、人の心をとろけさせます。

人の決心が鈍る小悪魔女子犬なんです。

まとめのようなもの

ウェルシーは、子犬らしい天真爛漫な一面を持っています。

頭では人に飛びついたり、歯を当ててはいけないことは分かっているのですが、人の方が

このくらいなら可愛いよね。

と許容しているのがしつけられない理由です。

叱る必要はありませんが

どうすることが正しい行動なの?

座って落ち着くことだよね。

と教えていきたいです。

そして、ウェルシーが「遊んで欲しい」とコミュニケーションを求めてくること自体は良いことなので、飛びついたり甘噛みをする前にウェルシーの気持ちを満たしてあげるという、人の努力も大切なのでしょうね。

入所までに進歩するといいなあ。

***

うちではシオンが

遊んで~♪

の甘噛みではなく

これ放ってくと本気噛みになるかも?

と思うようなな噛み方をしました。

シリーズになっているので、興味のある方は過去記事をご覧ください。

対策の結果、入所までに人を噛むことは改善し、落ち着いた生活を送れるようになりました。

スポンサードリンク
PREV
しつけは「押し付け」ではなく犬の気持ちに寄添って
NEXT
盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ツムギ母 より:

    明けましておめでとうございます。
    ウェルシーさんの
    『あ〜ん、我慢できない〜〜〜!』
    の飛びつきやカミカミ、手を出しちゃう…。
    ちゃんと『ここまでなら許して貰える』のを知っていてやっている!ある意味、知能犯(^^)
    親としては『可愛い』と『躾』の中間で、受け入れたい気持ちと、やってはダメだよの狭間で心が揺れますね〜。
    でも最初から飛びつきやらカミカミをせず『我慢する』を理解出来ていることはウェルシーさんの成長♪喜ばなくちゃ♪(^^)
    それに『人が好き』って事で、そんな行動になっているのだから、『人間は安心して信頼できる』という目標はクリアしている〜♡
    入所時期がザックリと見えて来ちゃったウェルシー家。
    たーくさん、パパ&ママに甘えてね、ウェルシーさん!
    今年も宜しくお願いします♪

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      明けましておめでとうございます。

      「遊んで」や「嬉しい」の飛びつき、悩ましいですね。
      犬としては悪気は無いし、最近のウェルシーは飛びつくというより、立ち上がって人の体に手をかける感じです。
      人の顔の側に近づきたい気持ちが伝わって
      可愛い♪
      と思ってしまうんですよね。
      やめさせないと・・・と思いつつ
      うちの犬なら、この程度全然OKだわ。
      と思っているところをウェルシーに読まれています(苦笑)

      あとは訓練士さんに丸投げでいっか?

  2. サナ父ちゃん より:

    あけましておめでとうございます♪
    今年もよろしくお願い申し上げます♪
    確かに…
    飛びつくとか、歯を当てるとか…
    望ましくはありませんが、
    「NO!」とか強い口調で戒めるばかりではいけないと思います。

    今、やってらっしゃるように望ましくないことやっちゃったら一瞬無視、治ったらすぐ「good~♪」が一番いいように思います。

    春頃にはそんなことあったっけ?
    みたいになっているような気がします♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      明けましておめでとうございます。

      初飛びつきや、初カミカミや、散歩のストライキも早速しましたし、相変わらず女番長ぶりを発揮しているウェルシーさんです。

      「無視」が今のウェルシーには一番いいと思うのですが、無視できないんですよね。
      だって犬を見てるもん。
      無視ってのはだな
      見ない
      触らない
      声をかけない
      三拍子揃えないと意味ないんだじょ。
      本気でやめさせようと思ってないよね~♪
      とウェルシーに見透かされているダメパピですね。

      もう、大好物の
      訓練士さんに丸投げ
      でいきたいです。

      今年は前半ウェルシー。
      後半は次の仔が来ると思いますが、またイベントなどでお会いしたいですね。
      今年もよろしくお願いします♪

  3. ケインママ より:

    あけましておめでとうございます♪
    今年もよろしくお願いいたします。

    子犬育てって楽しいんだけど悩ましいですよね。
    気付けば、ウェルシーちゃんのパピーウォーキングも後半戦。
    PW中の一年は本当に早く感じられますね。。
    賢くて可愛いウェルシーちゃん相手に、今年もパパさんママさん力を合わせてがんばってください。
    今年もブログ楽しみにしています(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      あけましておめでとうございます。

      1年が本当に早いですね。
      パピーウォーカーも回数を重ねるごとにさらに早く感じます。
      あっという間に過ぎていく時間の中で、ウェルシーにも楽しい思い出をたくさん持たせてあげたいです。

      今年もよろしくお願いします。

関連記事

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

子犬の後追いはいつまで続く?

ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する

記事を読む

顔をマッサージされる子犬

寝ぐずり噛み対策 お顔マッサージ

委託から6日目の6月8日、家庭訪問でした。 訓練士さんにウェルシーの様子を見ていただいて、現在の様

記事を読む

お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お

記事を読む

これって警戒吠え?

吠えネタが続きます。 ウェルシーをケージに入れて留守番させて、原付で出かけて約1時間で帰宅しま

記事を読む

委託4日目に掃除機を体験してみました

掃除機を怖がる仔は多いようなので、少し家に慣れてきた委託から4日目に掃除機を体験させてみました。

記事を読む

体重計に乗る犬

生後2か月のウェルシーへ

ウェルシーは6月14日で生後2か月齢になりました。 体重は4.8㎏ そんなに嫌そうな顔を

記事を読む

散歩する子犬

散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる

ウェルシーがお散歩デビューをしてから約2週間が経とうとしています。 梅雨時なのですが、今のところ1

記事を読む

アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬

毎日の楽しみ ごはん 現在、日本盲導犬協会では フードを食べることは犬の当然の権利 という考

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑