ボール遊びに見る同胎姉弟の性格の違い

ある日、ウェルシーの弟のウッディPWさんから

今〇〇公園にいるんだけど、ここってウェルシーの家から近いんじゃないかと思って・・・。

良かったら一緒に遊びませんか?

と電話をいただきました。

うん。行く行く。

二つ返事(笑)

パパと一緒に公園に行きました。

久し振りの姉弟再会

久し振りに会うウッディはやっぱり男の子。

ますます逞しくなり、ウェルシーより一回り大きかったです。

久し振り~。

以前書いたように、ウェルシーの伏せは「下手に出ている」わけではありません。

様子見するウッディに、調子に乗ってこの通り。

ウッディの肩に手をかけないの!

お転婆でイケイケのウェルシー。

ウッディにマウントまでしましたからね・・・。

ささっと、二人を引き離しましたけどね。

ウッディはそんなウェルシーを上手にかわしてくれる、優しい男の子に成長していました。

ボール遊び

公園でボール遊びをしました。

ウッディのママさんがボールを投げてくれましたが、ひとつのボールを二人の前に投げると、たいていウェルシーが取り上げてしまいます。

強いわんこに

ウ~!

と叱られると近寄れもしないくせに

あたしはお姉さんよ!!

気の優しい弟相手に強気に出ます。

イケイケのくせにビビリなところもあり、こういうところもまた、ウェルシーの持ち味なんだろうな~。

ウェルシーが横取りしてしまい、遊べないのでそれぞれにボール遊びをしました。

ウェルシー

ウッディ

ウッディのボールは青丸の中。

上手にキャッチできるのに、たまたま撮れた写真がウッディが取り損なった写真になってしまいました。

ごめんよ、ウッディ。

少しボールで遊んで、一緒にお散歩をしながら駐車場に向かい、さよならしました。

短い時間でしたが、楽しい時間になりました。

ウッディPWさん、ありがとうございました。

W-15胎はウェルシー以外はみな男の子なので、みんな大きく逞しくなっているだろうな。

次のレクチャーで会えるのが楽しみです。

スポンサードリンク
PREV
生後9か月のウェルシーへ
NEXT
犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    ウッディ君、優しい男の子ですね♪

    ウッディ君ママさんの持つボールを、可愛いわくわく顔で見る二人。
    やっぱり二人とも、ボールが大好きなのですね^^

    ワンちゃん同士って、さりげなく年上の子が年下の子に譲ったり、男の子が女の子に譲ったりと、上手に遊ぶのだなあと感じることがよくあります。男子は女子に優しいというのは、わんこ界も人間界も共通なのでしょうか(笑)。

    ウッディ君もウェルシーちゃんも楽しい時間を過ごせましたね。
    これからもいつまでも、みんな仲良し兄弟姉妹でね。

    • gd.vol より:

      すずさん
      ウェルシーも子どもが遊ぶサッカーボールなどに興味津々でしたが、やっぱりウッディも同じでした。

      男子は女子には優しい。
      なるほど~。
      あるかもしれませんね。

      今のところはレクチャーなどで会う機会がありますが、それぞれの進路が決まると、もう会えないかもしれないですよね。
      そう思うと、楽しい時間を過ごせて良かったなと思います。

  2. サナ父ちゃん より:

    最近、女子が男子より強いのはワンコも人間も同じなようで(笑)。

    その仔の個性を抑えてまで何かをやらせる…というのはやはり避けたいところですね…

    こちらが望む行動してくれた時に褒める。
    これをマメに地道に続けていく事が一番なんでしょうかね…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      男の子の中で育った
      という感じがしますかね?

      うまく個性を伸ばしてあげられたらいいですよね。

関連記事

ワンツーベルトなんて嫌い!頑固さを見せる犬

ウェルシーは1月21日から27日まで、訓練センターで預かり訓練に行っていました。 ウェルシーは排泄

記事を読む

W-15胎 7回目のパピーレクチャー

1月21日はW-15胎とD-16胎の合同レクチャーでした。 W‐15胎は4月14日生まれ。

記事を読む

犬が損得で動いている!と露骨に感じるとき アイコンタクト編

シオンをパピーウォーキングしているときに、自分にとって得だと思うといそいそと行動するのに、自分にとっ

記事を読む

犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法

ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た

記事を読む

散歩する子犬

散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる

ウェルシーがお散歩デビューをしてから約2週間が経とうとしています。 梅雨時なのですが、今のところ1

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです

記事を読む

犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート

ウェルシー地方も梅雨が明けたようです。 いよいよ夏本番ですね。 犬も人も辛い季節ですね。 夏をな

記事を読む

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

吠えをなんとかしたいその2 警戒吠え

ウェルシーは小さい頃から吠える傾向があります。 最近のウェルシーの吠えは主に「興奮」と「警戒」

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑