ボール遊びに見る同胎姉弟の性格の違い

ある日、ウェルシーの弟のウッディPWさんから

今〇〇公園にいるんだけど、ここってウェルシーの家から近いんじゃないかと思って・・・。

良かったら一緒に遊びませんか?

と電話をいただきました。

うん。行く行く。

二つ返事(笑)

パパと一緒に公園に行きました。

久し振りの姉弟再会

久し振りに会うウッディはやっぱり男の子。

ますます逞しくなり、ウェルシーより一回り大きかったです。

久し振り~。

以前書いたように、ウェルシーの伏せは「下手に出ている」わけではありません。

様子見するウッディに、調子に乗ってこの通り。

ウッディの肩に手をかけないの!

お転婆でイケイケのウェルシー。

ウッディにマウントまでしましたからね・・・。

ささっと、二人を引き離しましたけどね。

ウッディはそんなウェルシーを上手にかわしてくれる、優しい男の子に成長していました。

ボール遊び

公園でボール遊びをしました。

ウッディのママさんがボールを投げてくれましたが、ひとつのボールを二人の前に投げると、たいていウェルシーが取り上げてしまいます。

強いわんこに

ウ~!

と叱られると近寄れもしないくせに

あたしはお姉さんよ!!

気の優しい弟相手に強気に出ます。

イケイケのくせにビビリなところもあり、こういうところもまた、ウェルシーの持ち味なんだろうな~。

ウェルシーが横取りしてしまい、遊べないのでそれぞれにボール遊びをしました。

ウェルシー

ウッディ

ウッディのボールは青丸の中。

上手にキャッチできるのに、たまたま撮れた写真がウッディが取り損なった写真になってしまいました。

ごめんよ、ウッディ。

少しボールで遊んで、一緒にお散歩をしながら駐車場に向かい、さよならしました。

短い時間でしたが、楽しい時間になりました。

ウッディPWさん、ありがとうございました。

W-15胎はウェルシー以外はみな男の子なので、みんな大きく逞しくなっているだろうな。

次のレクチャーで会えるのが楽しみです。

スポンサードリンク
PREV
生後9か月のウェルシーへ
NEXT
犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    ウッディ君、優しい男の子ですね♪

    ウッディ君ママさんの持つボールを、可愛いわくわく顔で見る二人。
    やっぱり二人とも、ボールが大好きなのですね^^

    ワンちゃん同士って、さりげなく年上の子が年下の子に譲ったり、男の子が女の子に譲ったりと、上手に遊ぶのだなあと感じることがよくあります。男子は女子に優しいというのは、わんこ界も人間界も共通なのでしょうか(笑)。

    ウッディ君もウェルシーちゃんも楽しい時間を過ごせましたね。
    これからもいつまでも、みんな仲良し兄弟姉妹でね。

    • gd.vol より:

      すずさん
      ウェルシーも子どもが遊ぶサッカーボールなどに興味津々でしたが、やっぱりウッディも同じでした。

      男子は女子には優しい。
      なるほど~。
      あるかもしれませんね。

      今のところはレクチャーなどで会う機会がありますが、それぞれの進路が決まると、もう会えないかもしれないですよね。
      そう思うと、楽しい時間を過ごせて良かったなと思います。

  2. サナ父ちゃん より:

    最近、女子が男子より強いのはワンコも人間も同じなようで(笑)。

    その仔の個性を抑えてまで何かをやらせる…というのはやはり避けたいところですね…

    こちらが望む行動してくれた時に褒める。
    これをマメに地道に続けていく事が一番なんでしょうかね…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      男の子の中で育った
      という感じがしますかね?

      うまく個性を伸ばしてあげられたらいいですよね。

関連記事

おもちゃで遊ぶ子犬

子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く

お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留

記事を読む

ウッディタフスティックを齧る子犬

お手入れ苦手を克服できるかな?

ウェルシーはお手入れが全般に苦手です。 唯一得意(?)なのがシャンプーです。 水が好きな

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

犬が今まで出来ていたことが出来なくなる理由と対策

愛犬が、今までできていたことができなくなる(やらなくなる)ということはありませんか? 子犬の場合は

記事を読む

眠る子犬

犬との絆が深まってきた!パピーウォーキングいよいよ終盤へ

パピーウォーカーは、生後8週くらいの子犬を迎えます。 しかし、可愛いのは見た目だけ(笑) ラブラ

記事を読む

お手する子犬

犬に芸を教えてみた!お手ができるならハイタッチもできる?

生後7か月、1月の終わり頃、訓練士さんが家庭訪問に来てくれました。 イズモは訓練士さんに「遊ぼう、

記事を読む

テリトリー意識からの警戒吠え

ウェルシーには「吠える」という傾向があります。 そのうち要求や主張の吠えは(生後5か月現在)聞かな

記事を読む

要求吠えの代わりにどうすれば願いが叶うのだろう?

ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。 たくさん吠えるわけではないのですが、何かと

記事を読む

犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし

記事を読む

散歩する子犬

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習してい

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑