要求吠えの代わりにどうすれば願いが叶うのだろう?
ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。
たくさん吠えるわけではないのですが、何かと一声吠えるので、先々「吠え」が悩みになるかも~?
と思っていました。
要求吠えの代わりのしぐさを考える犬
ねえねえ、パパ抱っこ。
要求顎
知らん顔していると
ねえねえ、抱っこしてってば!
要求お手
ウェルシーは、何かにつけて口が出る仔でした。
6回目のレクチャーのときに
口ではなく、手をのせるなどで気持ちを表現できるといいですね。
と訓練士さんも言っていたので、口が出そうなときはお手をさせていたら、最近要求がある時には手を出してくるようになりました。
関連記事→W-15胎 6回目のパピーレクチャー
しかし、手だけではすみません。
要求や、遊んでの興奮が強いとやっぱりまだ口が出てしまいます。
歯を当てるくらいで強く噛むわけではありませんが、今のところ
手も出る、口も出る状況。
わ~!
最悪(苦笑)
言い聞かせる
ウェルシー
パパはね、これからごはんだからね。
ごはんを食べたら抱っこしてあげるから、いいこに待っててね。
今回は口が出る前に、パパの話を聞いてくれました。
ママ
パパが抱っこしてくれないよ。
言いつけるように私を見るウェルシー。
私も
ウェルシー
ごはんが終わるまで待っててね。
とウェルシーに言いました。
ウェルシーは、パパの足元に座って待っていてくれました。
Goodだね♪
今のところウェルシーには叱るよりも
好ましくない行動を無視して、やめたら褒めて言い聞かせる。
という方法が、人のお願いを受け入やすいみたいです。
そして願いがかなう
この幸せそうな顔。
ウェルシーは、こうやってだんだん
どうすれば、人に可愛がってもらえるのか考えていくのかな?
心の成長は「じっくりタイプ」みたいなので、のんびりやっていきますね。
まとめのようなもの
犬が要求をして吠えることがありますが、吠えたことで要求に応じないようにしていくと、犬は「吠える」以外の方法を考えるようになります。
私たちは可能な限り、吠える、噛むなど、人にとって好ましくない行為以外で伝えてくる犬の要求を叶えるようにしていますが、今回のように自分たちの都合を優先したい場合は、待っていてもらうように犬にお願いしています。
犬の気持ちも大事にしつつ、こちらの都合も理解してもらえるように努力をしているところです。
関連記事
-
-
フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした
一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、
-
-
4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日
11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち
-
-
犬が言うことを聞かない?犬の気持ちを尊重してあげないからじゃない?
以前からこのブログを読んでくださっている方は、理解してくださっていると思いますが 犬を甘えさせる
-
-
盲導犬のトイレってどうするの?ワンツーベルトに挑戦開始
盲導犬は、目の見えない、見えにくい人と一緒にお出かけをするので、家庭犬と同じように外で自由に排泄をし
-
-
犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート
ウェルシー地方も梅雨が明けたようです。 いよいよ夏本番ですね。 犬も人も辛い季節ですね。 夏をな
-
-
オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?
あるよ。 シオンがなかなか一人でハウスに居られないから、ママはなんにもできないじゃん。
-
-
W-15胎 9回目のパピーレクチャー
3月18日は、W‐15胎の11か月齢のパピーレクチャーでした。 ウッディー家がお休みだったので
-
-
犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう
ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、
Comment
ウェルシーちゃん、幸せそうですね~♪
今の対応方法が一番良さそうに思います。
ありがとう、って感謝の気持ちを持って受け入れてあげれば、きっとウェルシーちゃんもわかってくれると思います♪
サナ父ちゃんさん
しっかり叱ってうまく行く仔もいると思うのですが、ウェルシーは叱っても
だってこうなんだもん!
こうしたいんだもん!
みたいな感じで、あまりいい結果に繋がらないみたいです。
聞き分けてくれたら
いいこだね。
ありがとう。
褒めて感謝ですね♪
ウェルシーの心の成長を待ちながらゆっくりやっていきますね。
ウェルシーちゃん、可愛いですなぁ〜💕
「ママ、私ちゃんと待ってるよ」とママさんを見つめるお目目がたまりません。
願いが叶って幸せ顔のウェルシーちゃん♡
なんだかこのままでもいいような気がしてしまうわ(笑)
ゆっくりじっくり成長していってね♪
ケインママさん
ウェルシーは、別の人に言いつけるというか、助けを求めるというか、そういったところがあります。
ママ、パパがこんなこと言ってるんだけど・・・。
みたいな。
そこがまた可愛いと思ってしまう親バカですけどね。
とりあえず、お口が出る回数が減ってくれたらいいなって思います。