犬のわがままに適度に付き合う雨の日のお話

公開日: : 第四話 ウェルシー

昨日のお話です。

朝のお散歩はパパと行かれましたが、お昼ごろから雨になりました。

お散歩に行けない日はどう過ごす?

二度寝から目醒めたウェルシーは、しばらくファンヒーターの前で暖をとっていました。

この格好、なんだかオッサンみたいだなあ・・・。

あ!女の子だった!!

週の初め頃はポカポカ春の陽気でしたが、お日様が出ないと寒いですね。

雨が激しくなり、午後のお散歩に行けないので、ウェルシーはたいくつでしかたありません。

おもちゃで遊ぶ

私につきまとい、遊んでアピール。

ちょっと待ててね。

家事を終えてから、おもちゃで遊んであげました。

フラッシュがついて目が光っちゃった!

遊んで満足すると

コテッ。

雨だと部屋の中が暗いので、フラッシュがつかないと夜みたいですね。

少し相手をしてあげれば、満足して寝ちゃうんだな~。

犬って可愛いですよね。

この小さな満足が心の安定につながるのでしょうけどね。

お散歩に行きたい犬

そして今朝もやっぱり雨。

パパが仕事に行くときに

行ってくるね。

と言うパパの手にカプカプと歯を当て

どうしてお散歩に連れて行ってくれないのさ!!

と抗議していました。

パパが行ってしまうと

ママ、パパがお散歩に連れて行ってくれなかった!!

と私に言いつけます。

この仔、ガウガウしたり吠えたりするわけではないのですが、無言の圧があります。

このわがまま娘みたいなところがまた可愛いと思ってしまう親バカです♪

午後には雨が止む予報。

雨が止んだらお散歩に行こうね。

まとめのようなもの

激しい雨の日はお散歩もお休みにしてしまいます。

外に出られないストレスを遊びで発散しますが、お散歩に行きたい気持ちを一生懸命アピールします。

自己主張はしますが、遊びという別の提案で納得してくれるのはGoodです。

犬の気持ちを満たしてあげながら、主張が通らないときの対処の仕方を学んでもらおうと思っています。

スポンサードリンク
PREV
ワンツーベルトを嫌がるのもかまってちゃん?
NEXT
犬連れ伊勢崎桜リレー

sato へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    ウェルシーちゃんの無言の圧がとっても可愛いですね~!ママさんもちゃんウェルシーちゃんの言いたいことをしっかりくみとって、意思通じが出来きて素晴らしいです!
    私はまだまだジェニーの気持ちが理解できないことが多く、反省する毎日です(;_;)
    こちらはまだ雨です。昨日から散歩に行けていないのでジェニーも力が有り余ってるようです…
    晴れたらお散歩に行ってきます(*^^*)

    • gd.vol より:

      satoさん
      だんだん理解できるようになってきますよね。
      意思の疎通ができるようになってきたかな~?
      と思うと帰っちゃいますけどね。

      午後になり、雨はやみましたがお日様は出てくれません。
      私もウェルシーとお散歩に行ってきます。

  2. ツムギ母 より:

    ワンコにとってお散歩は1日の中で重大イベントですからね〜雨でお散歩に行けないと分かるとスネモードON!!!ですよね(^^;;
    お目目と鼻のピクピク?で訴えてくるのは、どの仔も一緒ですね。ツムギも…です(^^;;
    『小さな満足が心の安定につながる』
    本当にそう思います。
    『雨だからお散歩なしね』だけでは、満足しませんよね。
    『お散歩行けないから、私は遊んで欲しいの』
    このサインをしっかり見落とさないようにしなきゃ!ですよね。
    私も気をつけなくちゃっ!

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ツムギのビーム、強烈ですよね。
      ウェルシーより無言の圧があるかも?
      歳を重ねるとともに、「遊んで遊んで」は少なくなるのでしょうか?
      そばにいてあげるだけで満足してくれるようになるのかな~。
      3歳のツムギ、どんな感じになっていくのでしょう?
      楽しみです。

  3. サナ父ちゃん より:

    ウェルシーちゃん、きっと自分がワンコだとはもう思ってないですよね♪
    いや、人とワンコという垣根も越えて大東、というか平等な家族、と思ってくれているのでしょうね…

    きっと家族の為に、という気持ちで行動する事が出来るようになっていると思います。
    ウェルシーちゃん、立派です♪
    胸を張って、送り出せますね…

    寂しいですけど…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      やんちゃな女番長でしたが(笑)聞きわけが良くなってきましたね。
      本当に犬って素晴らしいですね。
      人の言葉も話せないのに、人とは常識も違うのに、一生懸命人に寄添おうとしてくれますね。
      寂しさはありますが、幸せになって欲しいですね~。

関連記事

2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて

記事を読む

no image

犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方

昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ

記事を読む

預かり訓練後 成長と残りの時間を意識するパピーウォーカー

訓練センターへのお泊り(預かり訓練)が終わって家に帰ってきたウェルシー。 帰ってきた日は、やっ

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

W-15胎 9回目のパピーレクチャー

3月18日は、W‐15胎の11か月齢のパピーレクチャーでした。 ウッディー家がお休みだったので

記事を読む

犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?

9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし

記事を読む

犬の心を満たすお散歩を心掛けたい

ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所に

記事を読む

生後9か月のウェルシーへ

ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑