お散歩でいろいろな体験をしよう

公開日: : 第四話 ウェルシー, 社会化

ウェルシー地方のソメイヨシノもいよいよ散り始めました。

桜の花びらがひらひらと舞い落ちる中を、ウェルシーと一緒にお散歩しました。

写真には写っていませんが、画像の右側が国道になっていて、わりと交通量があります。

トラックも結構通るので、音に敏感なウェルシーにはちょっと厳しめのコースですが、だいぶ慣れて車の音は気にしなくなりました。

それよりも、風の強い日に雨戸やシャッターがバタバタする音の方が、びっくりするみたいですね。

身体に受ける強い風の刺激も、嫌なのかもしれません。

刺激に敏感な仔なので

嫌だけど、まあ、こんな日もあるよね。

と思ってもらうしかないですよね。

国道沿いのこの細い道には、桜のトンネルになっているところがあります。

この季節だけのお楽しみですね。

ウェルシーは拾い食いの多い仔だったので、小さいうちはなかなか連れて来られませんでした。

最近は、拾い食いは激減したので(ゼロではありませんが)だいぶ安心して歩けるようになりました。

くんくんもゼロにはできませんね~。

におい嗅ぎを厳しく「禁止」にしてしまうとイライラして拾い食いが増えてしまったりするので、安全なところで「OK」にして、人に気持ちを向けて歩いてもらう時間帯と、メリハリをつけるように心掛けています。

もう少し人に集中できる時間を増やしていくのが目標ですが、なかなか難しいです。

訓練士さんに丸投げ丸投げ←心の声(笑)

こちらは別の日の写真ですが、この国道を渡る歩道橋の上です。

歩道橋の上からお花見ができるのが、この季節の楽しみです。

小さい頃は、階段をものすごく怖がっていましたが、今は人と一緒に昇降できるようになりました。

お散歩コースはいくつかありますが、このコースは

  • 国道沿いなので車の音がある。
  • アスファルトの道だが土や草の場所がある。
  • 落ち葉などの誘惑もある。
  • 歩道橋があるので階段の練習もできる。
  • 季節限定、桜の花が楽しめる。

と、パピーの社会化にもなかなかスペシャルなコースです。

桜は私の楽しみですけどね♪

商店街など、人通りの多い場所もあればいいのですが、なかなかうまくいきませんね。

それはまた別の場所で体験ですね。

スポンサードリンク
PREV
犬もでんぐり返りをする!?
NEXT
犬をノーリードにするということ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    読ませて頂いて、改めて気付きましたが、「お散歩」大事ですね…
    パピーウォーカーとして教えてあげなければならないもののかなりの部分が「お散歩」の中で教える事になるんでしょうか…

    ここで上手くワンコとコミュニケーションを取れるようになれば、立派な訓練犬として送り出してあげれますね…

    てもやっぱりここまで来たら、立派な抱っこ犬としてウェルシーちゃんを送り出して頂きたいです(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      家の中で生活が完結するのなら良いのでしょうが、人と一緒にいろいろな場所に行く犬となると、お散歩で教えることは多いのでしょうね。

      できる限りのことはして、難しいところは訓練士さんにお願いして、立派な抱っこ犬にして送り出しますね♪

  2. M美 より:

    先日初コメントしましたM美です(_ _).
    最近のママさんの記事にキュンキュンしっぱなしです。
    桜のお花見やパパさんと菜の花の遊歩道をホント楽しそうな顔して歩いているウェルシーちゃん そしてパパさんのお見送り後駐車場を見ているウェルシーちゃん…

    可愛いウチの子ウェルシー…←.°(ಗдಗ。)°.なのにお別れが近ずいて来てるよおおおお と他人の私がセンチメンタル(勝手に)なってしまってます。

    ウェルシーちゃんが盲導犬になってユーザーさんと歩行しても…ウェルシーちゃんがアイコンタクトをとってもらいたくてもユーザーさんはきずかない…
    ウェルシーちゃんがキャリアチェンジ犬になったとして…ママさん、パパさん程子犬の時からみていてウェルシーちゃんの新しい環境が苦手で敏感な仔…ウェルシーちゃんの凛性❓を理解して迎え入れてくださるご家庭ってあるのかなぁ…って
    大きなお世話じゃ と思われたならすいません(_ _)

    盲導犬ってたくさんのお別れがありますよね ママさんや色んな方のblogで学ばせて頂きました。自分もママさんのblogを見ていくうち、ああ自分は犬を可愛いと言っている自分、犬を可愛いがっている自分が好き、酔っているンだなぁ もっとワンコの気持ちに寄り添って考えなきゃだな ってことも学ばせて頂きました。
    興味あったパピーウォーカー…軽い気持ちで考えていた私…自分にはお別れが耐えられそうにないいかも…
    ママさんはマラソンと駅伝に例えておられましたよね …私なら次の人にタスキを…(ノ_<)渡したくなーーーーい←自己中考えな自分です。
    今を生きる犬、人間のように過去を後悔したり先のことを考えたりしないと言うけれど…
    兄妹の中で1番繊細と言われ、刺激に敏感なウェルシーちゃん、パパさん、ママさんとお別れしても幸せなワンコ生活送ってね…

    パパさん、ママさん気を悪くされたならすいません(_ _)

    • gd.vol より:

      M美さん
      いいこになってきたな。
      と思うとお別れになるのがパピーウォーカーの定めですね。
      犬が可愛いのは勿論ですが、教育をして巣立たせるというのは(人間の)子育てに近い感覚かもですね。
      お別れの寂しさはありますが、そこがまた醍醐味でもあるんですよね~。

関連記事

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法

ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た

記事を読む

散歩で歩かないわがままな犬だと思うときもあるけれど

朝から冷たい雨が降り、ウェルシーは朝の散歩に行けませんでした。 そんな日はまったり過ごすことが多く

記事を読む

犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう

少し前の話になりますが、8月29日の夜12時近く、ウェルシーはケージの中でツーをしてしまいました。

記事を読む

子犬の肉球

犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。 パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~

記事を読む

見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた

ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する

記事を読む

子犬の寝顔

お行儀よく寝る犬

天使のような寝顔のウェルシーです。 カミカミするのは、きっと別のウェルシーですね。 お行儀良く

記事を読む

犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?

わんこも寒くなってくると人の温もりが欲しくなるのでしょうか? 犬には癒し効果があると言われますが、

記事を読む

3回目のワクチン終了お散歩全面解禁

2013年10月 3回目のワクチンが終わって10日経つと、アスファルトだけではなく、土の上や芝生な

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑