最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました

公開日: : 第四話 ウェルシー, 健康管理

入所の準備が進んでいます。

ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。

ウェルシーは、シャンプーは得意♪

身体を拭くのは嫌いで、タオルをガブガブ噛んでしまうので困っていましたが

シャンプーの流れで浴室にいる間に拭くといいよ。

と読者の方からアドバイスをいただいたので、浴室の中で身体を拭くとおとなしく拭かせてくれるようになりました。

浴室を出たら、脱衣室で乾いたタオルでもう一度拭いてお部屋に行きます。

タオルドライしながらドライヤーで乾かします。

ウッディ・タフ・スティックの助けを借りますが、おとなしくドライヤーも使わせてくれます。

乾いたらブラッシング。

ウェルシー

みんなやってもらって、なんだかお姫様みたいだね。

全て完了です。

夕ごはんにしましょう。

ハウスの指示でケージに入り、パパがごはんを持って来るのを待ちます。

ブラッシングをして抜けたウェルシーの毛を集めてみました。

これだけあれば、ちょっとしたマスコットの詰め物になる?

ウェルシーが庭で日向ぼっこをする場所に、咲いているタイムの花を乾燥させて、ウェルシーの毛と一緒に詰めようかな?

毎年タイムの花が咲いたら、ゴロゴロしていたウェルシーを思い出すんだろうな~。

今日、5月1日は最後のカルドメックの日。

そろそろ、書類も書かなくちゃだね。

そして、健康管理に気をつけて元気に楽しく過ごしていこうね。

スポンサードリンク
PREV
子犬の成長|自己主張を引っ込めることを覚えた甘えん坊な犬
NEXT
犬と小さな子ども 仲良くできるかな?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    シャンプー、確かにお姫様ですね。
    洗う所から乾かすところまで、全てやってもらいますものね。
    そして労われる(笑)。
    あらら、大変だったのは誰~、労ってほしいのはどっち~(^^)

    綺麗になって別嬪さんにも磨きがかかって
    あとは甘えんぼしながら入所を待つのですね。

    沢山の抜け毛、タイムと一緒にマスコットに入れるの良いですね。
    ウェルシーちゃんマスコットポプリ♪
    もう我が家の庭からはずいぶん前に抜いてしまったのですが、私はローズマリーを嗅ぐと、先代を思い出します(^-^)

    • gd.vol より:

      すずさん
      至れり尽くせりですよね(笑)
      甘えん坊しながら、楽しく過ごしてもらって、健康管理に気をつけて入所を待ちます。

      みんなそれぞれに思い出の〇〇ってありますよね。
      一つ一つがみんな大切な宝物ですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    書類の作成…
    寂しさはありますが、でも今、ウェルシーちゃん何が出来て何が苦手なのか、今の状況を正しく訓練士さんに引き継げるのは、パピーウォーカーが作成するこの「書類」なんですよね…

    大変な事てはありますが、どうかウェルシーちゃんの事をしっかり伝えられるように、書類作成、頑張ってください♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      書類作成、連休中に終わらせました。
      重い腰がなかなか上がらず、でも、ウェルシーのこの先の幸せを想ってびっしり(笑)書き込みました。
      今後の犬舎生活や訓練に役立てていただければ嬉しいですね。

      またPWの見立てと訓練士さんの見立てがどう違うのかというのも楽しみです。
      こんな潜在能力が眠っていたのか!!
      ということがあったら面白いのですが、うちは今まではその仔の強みも苦手もこちらで思った通りで、一発大逆転みたいな感動的なことは無いんですよね~。
      ウェルシーはどうかな?

関連記事

2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて

記事を読む

体重25.5㎏

出産に備えて犬の体重を増やしたい!成果がでてきたよ

ウェルシーだよ♪ あたしには将来の出産に備えて「体重を増やすように」っていう指令が出ているんだよ。

記事を読む

膝で丸くなる犬

大型犬にできやすい「肘タコ」の治し方と予防法

愛犬の前足の肘の部分が禿げたり、カサカサして固くなっていませんか? 多くの場合、肘タコと考えられま

記事を読む

カートに乗る子犬

車でお出かけとホームセンターでカートを体験

盲導犬候補パピーは「車に乗るのが苦にならない」こともお勉強のひとつです。 月に一度のレクチャー

記事を読む

犬は幸せだと胴が長くなるらしい

先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保

記事を読む

立ち止まる犬

犬の足腰が弱くなる原因と足腰の鍛え方

この記事を書いている2020年8月は、ウェルシーは3歳4か月です。 子犬から成犬になりましたが、

記事を読む

甘えん坊で焼きもちやきの犬

わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。

記事を読む

テンションが高めの子犬を落ち着かせるには|3回目の家庭訪問

3回目の家庭訪問がありました。 ウェルシーは嬉しくても興奮し、不安や怖いときもパニックという形の興

記事を読む

文句吠え?パパを隠したでしょ!!

ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる

記事を読む

ゆっくり川辺を歩く子犬

川遊び初体験|慎重な子犬が泳ぐまでの心の動きを観察してみた

3回目のワクチンが終わり1週間程度経つと、お散歩が全面解禁になります。 ウェルシーは、約生後3か月

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑