愛犬の性格を漢字一文字で表すと?

公開日: : 第四話 ウェルシー

日本漢字検定協会が応募している「今年の漢字」というのがありますよね。

ちなみに昨年2017年は「北」でした。

北朝鮮動向、北九州北部豪雨、雨宮幸太郎選手の北海道日本ハムファイターズ入り、競馬でキタサンブラックの活躍などから選ばれたということで、その年を象徴する出来事などを漢字一文字で表現していますね。

同じ要領で、皆さんの愛犬を漢字一文字で表すと、どんな文字になるでしょうか?

ウェルシーを漢字一文字で表すと

だと思います。

敏感、感度が高い、の「感」ですね。

ウェルシーをお預かりしてしばらくの間、ウェルシーって「不思議ちゃん」だと思っていました。

明るくて元気で積極的で、お転婆だし、勝気な印象もあって、イケイケだなあ。

なんて思っていると

そんなとこ?

というところで思い切り怖がりなんですよね。

イケイケなのにビビリ?

普通、どっちかなんじゃないの?

と思いながら付き合ってきましたが、だんだんパズルの断片が繋がるようになってきて、あるとき答えが出ました。

要するに

刺激に敏感なんだなあと思ったら、いろいろなことが納得できるようになりました。

強みとして出ると

名前の反応が良い、コマンドの入りが良い、理解力が高い。

など、人が係わっていく刺激に高感度で反応するという形で表現されます。

また遊ぶのが好きで、何でも遊びにしてしまうようなところもあるので、「夢中作り最強!」でした。

W‐15胎はみんな上手でしたが、それでもウェルシーはピカイチだったと思います。

ここは、作業犬としては最大の長所になるところだと思います。

苦手として出ると

音に敏感、身体への刺激に敏感、変化に敏感

など、ブログの中でもお悩みとして書いてきた記事に重なっていくところですね。

得意な方の刺激にはキャパもどんどん広がっていきますが、苦手な刺激には「いやだなあ」が先に立ってしまうのかキャパもなかなか広がらず、受け入れるのに時間がかかるんですよね。

興奮が上がりやすい

感度が高いというのは興奮にもつながっているので、遊びの中で新しいことを覚えるとか、人に呼ばれると楽しいことがある、といったときは楽しい興奮が上がります。

これ楽しい~♪→できた~♪→褒められる→嬉しい~♪→もっとやる~♪

にっこにこ♪

いい犬ですよね(笑)

一方で、苦手な刺激には「不安になる」「ソワソワする」というようにネガティブな興奮も上がってしまうんですよね。

不安になったりソワソワしてしまうと、ここにキャパの狭さが加わって怖がったり慌てたりしてしまう。

ということになります。

下の写真は、7か月頃のレクチャーでの階段の昇降の練習です。

怖い怖いになってしまうウェルシーを、訓練士さんが大変苦労して練習してくださいました。

「感ちゃん」の成長を楽しみにお別れです

先日訓練士さんとお話ししたときに、ウェルシーを一言で言うと

「刺激に敏感」

です。

ということで、この辺りのお話をさせていただきました。

訓練士さんの見解も概ね同じでした。

状況によって、光と影、コインの表と裏のように、「刺激に敏感」という気質の違う面が出てきます。

甘えん坊で焼きもちやき

というトッピングもありますが・・・。

苦手なところに関しては、訓練士さんにご指導をいただきながら取り組んできました。

敏感が鈍感になることはありませんが、人が係わることでだいぶ落ち着いて行動できるようになってきました。

あとは、徐々に自分で落ち着ける場面を増やしてほしいと思いますが、約11か月の日々を振り返ってみると、ウェルシーはよく頑張ってくれたと思います。

お話の最後に訓練士さんはこう言いました。

ウェルシーは扱い方を間違えるとやさぐれる仔だと思っています。

そうならなかったのは、パピーウォーカーさんがウェルシーに合う育て方を、考えてくださったからだと思います。

え~っ!!

やさぐれるって・・・

ウェルシー、君はそういう仔だったのかい?

確かに、威圧的だったりガサツに扱うとグレちゃうかも?(笑)

でもね

ウェルシーは繊細なところはありますが、気難しさや頑固さが少ないので、あまり育てにくいという感じはありませんでしたよ。

月齢に対しては子どもっぽい方だと思うので、心の成長が伴ってくれば本当にいいパートナーになる予感がします。

ああ・・・。

手放すのが惜しくなってきた(笑)

お別れが近付いてしまいましたが、面会の日に成長したウェルシーに会えるのを楽しみにしたいと思います。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ軽井沢|新緑の雲場池と旧軽井沢銀座
NEXT
旅立ちは雨 委託修了式

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ラフ♪のPWです より:

    『感』感じる心が豊かなウェルシーちゃんにピッタリな一文字ですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
    委託すぐの頃のパピパピな小さな心は♡ パパさんママさんとの関わりの中で 日々柔軟に大きく膨らんだ事でしょうね⋆*❁*
    これからも色々と感じる素敵な心は どんどん広がっていくと想います。 ウェルシーちゃんの未来を応援してますね〜⚑*゚

    • gd.vol より:

      ラフ♪のPWさん
      1頭目の仔のレクチャーの時に
      お預かりパピーを漢字一文字で表すと?
      というお題をいただいて、それぞれに発表したことがあります。
      ラフ君は名前(laugh)通り「笑」かな?

      それぞれの仔が持っているものを、良い方向に伸ばしてあげられて、人と一緒に暮らす犬として、毎日を楽しく過ごしていけるといいですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    ウェルシーちゃんはとてもいいコになったと思います。
    あと24時間とちょっと…
    それでもまだまだ時間はあるのでいっぱい抱きしめて送り出してあげてください。

    今年は仕事上で見届ける事が出来ませんが、ウェルシーちゃんの健闘をお祈り申し上げます。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      訓練士さんにリードをお渡しするまでは「うちのこ」ですからね~♪
      いっぱい抱っこしちゃいます。

      ツムギもシオンも見送ってくださってありがとうございました。
      ウェルシーとは、キャンドルナイトの時に触れ合って頂いて嬉しかったです。
      あの頃が一番やんちゃだったかな?
      ありがとうございました。
      お仕事頑張ってくださいね。

  3. すず より:

    「感」まさにウェルシーちゃんはその漢字がぴったりですね。
    感性豊かなウェルシーちゃん。
    様々な体験を積み、愛情をいっぱい受け
    素敵なレディとなっての出発ですね。

    ウェルシーちゃん、今夜もいっぱいいっぱい甘えて、抱っこしてもらってね。

    明日はお気をつけて。
    ウェルシーちゃん、一日早いけれど「行ってらっしゃい♪」

    • gd.vol より:

      すずさん
      返信遅くなりすみませんでした。

      「感」この一文字に尽きると思いました。
      それだけに本当に可愛く、家の中を明るくしてくれる仔でしたね。

      13日は雨になりましたが、訓練士さんにリードをお返しすると、振り向きもせず真直ぐにタカタカ行っちゃいました。
      それでいいんです。

  4. ツムギ母 より:

    ウェルシー…ウェルシー…ウェルシー(泣)
    今までブログを通じ、たくさんの表情を見せてくれたウェルシーさん…。
    パパさんママさんの愛情をたくさん注がれ成長しましたね。
    もうブログでは会えないけど、日本のどこかでウェルシーさんらしく犬生をめっいっぱい楽しく送ってくれると信じてます。
    たくさんの笑顔をありがとう♡
    『共に過ごした 日々は僕らを 強くしてくれるよ この胸を張ろう ぜったい会いましょう いつかどこかで 忘れるわけないだろうbaby,you’re only one 陽はまた昇ってゆく』
    私の大好きな歌詞で申し訳ありませんが、ウェルシーさんとパパさんママさんに贈ります。
    パパさんママさんと過ごした日々はウェルシーさんの心の宝物。もちろんパパさんママさんにとっても。ウェルシーさんに幸あれ!

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ツムギ母さんにとってはリアルタイムで、パピーの成長とパピーウォーカーの日常や気持ちに触れた1年間だったと思います。
      改めてツムギもたくさんの人に大切にされて大きくなってきたんだな~。
      と感じた時間だったかもしれませんね。

      お別れは寂しいですが、お別れがまた新しい出会いを運んでくれると思うので、思い出を胸に、ウェルシーに負けないように毎日を楽しく過ごしていきますね。
      いつも応援ありがとうございます♪

関連記事

1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び

ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後か

記事を読む

盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんにお誘いいただいて、アニマルプラザ「犬のようちえん」駒沢公園教室で

記事を読む

子犬の後追いはいつまで続く?

ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて

記事を読む

散歩する子犬

2回目の家庭訪問

7月6日は2回目の家庭訪問でした。 この日は夫も仕事を都合して参加してくれました。 訓練士さ

記事を読む

子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと

記事を読む

ケージで眠る子犬

ハウスが落ち着ける場所だといいね

だんだん蒸し暑くなってきたので、ウェルシーもマットやブランケットの上ではなく、冷たい場所を探して寝る

記事を読む

大きな体で甘えん坊!ラブラドールレトリバーの重さがたまらなく可愛い

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種なので賢いイメージがありますが、この体でも

記事を読む

文句吠え?パパを隠したでしょ!!

ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる

記事を読む

犬と暮らす小さな幸せ

12月に入り、寒くなってきましたね。 いよいよ冬到来です。 朝の散歩が辛くなってきました

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑