突然ですがパピーウォーカーを卒業します そしてこれからのこと
公開日:
:
第四話 ウェルシー
2018年5月に、4頭目パピーのウェルシーを入所させ、次のパピー待ちのわが家でしたが、この度パピーウォーカーを卒業することにしました。
感謝の気持ちでいっぱいです
パピーウォーカーを経験したことで、思い出がたくさんできました。
犬を通して、たくさんの人との出会いもありました。
今まで、知っているようでも知らなかった盲導犬について学びもたくさんありました。
犬を飼育したことがなかった私たちにとって、パピーウォーカーは本当に素晴らしい経験でした。
わが家に来てくれたパピーたちと、支えてくださったみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
心残りは
- 1度くらいおおらかな仔を育ててみたかった。
- 1度くらいゴールデンも育ててみたかった。
- 黒ラブの男の子も育ててみたかった。
- 1頭くらい盲導犬になる仔に出会ってみたかった。
です。
ウェルシーのこと
4頭目パピーのウェルシーですが、神奈川訓練センターから電話があり、進路が決まりました。
ウェルシーは、繁殖犬になりました。
日本盲導犬協会では、母犬の出産と子育ては富士ハーネスなのですが、繁殖の管轄は神奈川訓練センターなんですよね。
私は、ウェルシーは富士ハーネスで訓練をしているとばかり思っていたので、神奈川訓練センターから電話をいただいたとき
ウェルシー?
ウェルシーは富士宮にいるんだけど??
と思ってしまって、一瞬「なんのこと?」になりました。
びっくりしたなあ!
ウェルシーがどんなママになるのか、これからが楽しみだね。
進路決定、おめでとう。
そしてこれからのこと
私たちがパピーウォーカーを始めた主な理由は、犬を飼いたい夫と死別を受け入れたくない私との落としどころだったからです。
関連記事→わが家がパピーウォーカーになった理由とパピーウォーカーの幸せ
私にとっては「犬ときどき日常」みたいな暮らしは、メリハリがあって快適でした。
見た目だけは可愛いけど「小さな猛獣」のような子犬が、人と一緒に暮らす楽しさと喜びを知り、良きパートナーへと成長していく過程は本当に素晴らしいもので、何度でも体験したいものでした。
「1年きり」という限られた時間を走り抜けていくような疾走感も好きでした。
お別れは寂しくても前向きなもので、寂しさ以上の達成感もありました。
できれば体力が続く限りパピーウォーカーをしていたかったです。
しかし、夫は生涯そばにいてくれる犬が欲しい。
その気持ちもよくわかります。
そんな夫からは
- もし育てたパピーが繁殖犬になったらその仔を迎え、繁殖犬飼育ボランティアとして活動する
という案を、1頭目のイズモを迎えたときから提案されていて、それを私も承諾していました。
パピーウォーキングが終了するときに、次のボランティアの予定を記入する用紙を協会に提出するのですが、その中の
- パピーウォーカー
という項目と
- 繁殖犬飼育ボランティア
の項目にチェックをつけ、注意書きとして
育てたパピーが繁殖犬になった場合は、繁殖犬飼育ボランティアを希望します。
と毎回書いて提出していました。
パパちゃん、4頭目で夢が叶ったね。
今後は、繁殖犬になったウェルシーを迎え、また盲導犬の育成にご協力させていただきます。
改めて、スタッフのみなさん、ボランティアのみなさん、これからもよろしくお願いいたします。
ブログについて
これからは、繁殖犬ウェルシーとの生活を綴っていきますが「パピーウォーカー」は私たちにとっては「原点」なのでブログのタイトルはこのままにしておきます。
育犬日記だった今までよりも、更新の頻度は少なくなると思いますが、これからも
犬と一緒に~はじめてのパピーウォーカー~
を応援よろしくお願いいたします。
ウェルシーの第2章が始まるね!
わが家を巣立った歴代パピーたちに負けないくらい、幸せになろうね。
第四話 ウェルシー
ー完ー
- PREV
- 愛犬の名前を呼ぶときに注意したいこと
- NEXT
- 育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました
関連記事
-
-
委託5日目の抱っこでお散歩
日本盲導犬協会では、1回目のワクチンを接種してからパピーウォーカーに委託になります。 2回目の
-
-
子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?
イケイケでお転婆な女の子のウェルシーですが、最近穏やかになってきました。 あと1週間で生後10か月
-
-
警戒心が強い犬の警戒を解く方法
ウェルシーの場合は、もともと警戒心がテリトリー意識とセットである仔なのだと思います。 警戒心が強めな
-
-
室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム
今までに、わが家にきたパピーたち、みんなのお気に入り。 ちょっと頭を使うゲームです。 おもちゃ探し
-
-
座ってごはんを食べる子犬
ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚
-
-
シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服
ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。
-
-
電話に焼きもちをやく犬
犬の心は人間に劣らないくらい豊かですよね。 喜怒哀楽をいろいろな表現方法で表してくれます。
-
-
4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日
11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち
-
-
犬と小さな子ども 仲良くできるかな?
来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに
-
-
カミカミするのか~? ビターアップルシューッするぞ!!
絶賛甘噛み中のウェルシーさん。 この仔、人の手や足以外にも家具や敷居へのカミカミが止まりません
Comment
ええーー!!
びっくりしました〜
パピーウォーカー卒業しちゃうの?!
まだゴールデン育ててないのに(笑)
と思ったら、なんと!
ウェルシーちゃん繁殖犬になったのね〜
おめでとうございます!
パパさん嬉しいでしょうね。
ママさんもですよね(^^)
これからは繁殖犬ボランティアとしてよろしくお願いいたします。
ケインママさん
私もびっくりしました~!!
まさかウェルシーが繁殖犬になるとは思っていませんでした。
ケイン君仔を育てるのが夢だったのにぃ(笑)
繁殖犬ボランティア先輩として、これからもアドバイスをよろしくお願いいたします♪
ご無沙汰してます。
タイトルみてびっくりして読み進めてみたら
ウェルシーちゃんが繁殖犬へと進路を進めていたんですね〜!
おめでとうございます!
繁殖犬ボラさんいいな〜と羨ましく思います。
仙台はたとえ育てたパピーが繁殖犬になっても
繁殖犬ボラの道はないのでね〜。
パピー期を一緒に過ごした子のその後も一緒に過ごせるのがちょっと憧れもあります。
ママさんのブログは楽しみでもあり支えでもありました。
これからはウェルシーちゃんとの第2章を楽しみにしています。
mikoさん
「ドッキリ」です(笑)
繁殖犬ボランティアになるには、神奈川近郊に引っ越すしかないですよね~。
パピーウォーカーとはまた違う条件があるので、近くでもできないという人もいますし、運というかご縁と言うか・・・。
私たちの生活は
運が良かったり、悪かったり・・・。
縁があったり、無かったり・・・。
その連続ですが、出会えるご縁に感謝して過ごしていこうと思います。
ブログは、また別の切り口からの記事が書けると思っているので、これからも応援よろしくお願いいたします♪
ウェルシーちゃん*進路決定 おめでとうございます✲*゚
パパさん*夢が叶いましたね⋆*❁* やったぁ〜(♡˙︶˙♡)ですね。
ママさん*お気持ちとっても良くわかります(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 少しだけ複雑な今の想いを超える大きな喜びが きっときますよね✿…*゚
我が家で ウェルちぃちゃんパピーをPWする日が来るかも♬*゜
そんな楽しみが増えました〜
まずは*おとなになったウェルちぃちゃん♡にお逢い出来る日を楽しみにしています〜⚑*゚
ママฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♥ウェルシーちゃん*新しい出発に 心からのエールをお送りします✿*❀٭✿*❀٭
ラフ♪のPWさん
ラフ君、最後のレクチャーも終わりましたね。
大きく逞しくなったことでしょうね。
繁殖犬になるのは、全体の1割程度なので、むしろご縁に感謝ですよね。
パピーウォーカーとはまた違う視点もでてきたり、学びがたくさんあると思います。
いつか、ラフ♪のPWさんに、ウェル仔を育てていただけたら嬉しいです。
父犬&母犬譲りの甘噛みが凄かったので、これは孫の代も受け継ぐと思いますが(笑)
これからも応援よろしくお願いいたします。
初めまして
繁殖犬ボランティアをしているものです。
パピーウォーカー時代からこちらのHPを参考にさせていただいておりました。
パピーを訓練センターに入所させてからの寂しい日々は、こちらのHPで日々更新される記事が何よりの楽しみでした。
愛情たっぷりに育てたパピーが繁殖犬になり、戻って来ることになった時の喜びは言葉では言い表せないほど嬉しかったです。
ウェルシーも久々の再会が楽しみですね!
これから神奈川や富士でお会いすることがあるかもしれないですね。
よろしくお願いいたします。
UPALOVEさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
私たちは、1歳までのパピーばかりで、おとなの犬と暮らすのは初めての経験になります。
いろいろとアドバイスをいただけたら嬉しいです。
協会でお会いできるのを楽しみにしています。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます!
ウェルシーちゃん。おかえりなさい。
可愛かったコロコロのパピーだったウェルシーちゃんが
日々成長し、
そして今、ママへの道を歩むために戻ってきてくれましたね。
何だか不思議な気持ち。
そしてとても嬉しいです。
これからはずっと一緒ですね。
おめでとうございます。
うまく言葉にできませんが。
これからも幸せな毎日を。
ウェルシーちゃん。嬉しいね♪
すずさん
ありがとうございます。
育てた犬は帰ってこないものだと思って生活してきたので、びっくり、戸惑い、喜び・・・。
なんだか不思議な気持ちです。
ウェルシーが母犬として頑張れるように
そして、毎日を穏やかに楽しく過ごしていけるように心掛けていきます。
突然の卒業宣言!
驚きましたよ~!
ドキドキしながらブログ読みました。
でも、育てた子がまた我が家に帰ってきてくれる…ずっと一緒に暮らせる…。理想です!
神奈川だから実現できることですよね!うらやましいなぁ🎵
私、いつかウェルシーちゃんの子を島根で育てたーい!
そのために、私は今はしっかり充電&準備期間です。
なんだか焦るけれど。
ウェルシーちゃん、まだ産まないで!(笑)
あぁ!ウイより先に進路決まっちゃうなんてなぁ。
はるさん
「ドッキリ」です♪
はるさんの場合、神奈川近郊に引っ越すしかないですものね。
たまたま、神奈川訓練センターに通える距離に住居がある幸運でした。
私の場合は、例えば
週末だけパピーウォーカーをやりたいな。
と思ってもニーズはありませんね。
自分が置かれた環境の中で、出会えるご縁とか、運に感謝して生活するのが一番なのでしょうね。
いつか、ウェル仔を育てていただけたら嬉しいです。
ゆっくり充電してくださいね。
ウェルシーは、兄弟の中でも一番のせっかちさんだったんですよ。
進路の決断も早いわw
ウイ君が楽しく訓練していますように♪
タイトルを見て驚きましたが、読んで納得しました。
今までpwを熱心にやってこられたご夫妻へのプレゼントだなぁ、と感じました。
本当に羨ましいです(*≧∀≦*)
おめでとうございます!!
サンディPWさん
ありがとうございます。
また、新たな出会いがありますね。
いろいろな経験を積むというのは、素敵なことですね。
ウェルシーさん、進路決定、おめでとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
決断の早さには、こちらもビックリですよ!!!(^^;;
パパさん、嬉しくてデレデレ(^。^)
ママさん、もっとデレデレ(^。^)&良い意味で気が引き締まる♪(^.^)
ママさんのブログの『-完-』は、胸の奥がキリッと引き締まる思いと温かいものが込み上げます。
ひとまず、
お疲れ様でした!!!
そして、
これからもブログ、楽しみにしてま〜す(^^)
ツムギ母さん
ありがとうございます。
3人でデレデレしています(笑)
盲導犬の卵を産み育てるという役割を持った仔をお預かりするので、健康管理とか、人の社会で暮らしていく生活マナーとか、崩さないように気を引き締めていきます。
委託式のときの
「カウントダウンが始まったよ!!」
と、進路が決まり、パピーの行先を見届けたときの
「-完-」
は私自身の決意表明です。
ウェルシーは、またわが家で生活するご縁になりましたが、ひとまず一区切り、そして新たな気持ちで、繁殖犬としてのウェルシーをお世話していきます。
進路決定、おめでとうございます♪
もうそろそろTP1の結果が出る頃だな…とは思ってましたが、まさか繁殖犬として帰ってくる事になったなんてビックリです。
でも、ホントにパパさんには良かったと思います。
これからウェルシーちゃんとずっと一緒ですね♪
楽しい毎日、満喫してください♪
サナ父ちゃんさん
ありがとうございます。
海外から来た仔とかいうと、もしかして?と思ったりもしますが(違う場合もありますが)ウェルシーが繁殖犬になることを全く予測していなかったので、私たちも本当にビックリでした。
ご縁って不思議で素敵ですよね。
これからも、いろいろなご縁が繋がっていくのでしょうね。
楽しみです。
ご無沙汰しています。
ウェルシーちゃんが、どうしたか心配で、読ませて頂いていましたが、思わぬ展開にびっくり!
でも、これでずっと一緒に居られる、幸せな章の終わり方で、良かった!!
これからは、繁殖犬ウェルシーとの、新しい章の始まりですね。
色々な事が有るでしょうが、陰ながら応援しています。
シオンですが、どんだけー!と笑える位、今だに臆病ですが、早朝、浜辺に散歩に行くと、ラブラドールの集まりかと思うほど、ラブが多くて、気の合う子と、絡まりあって遊んでいます。
シオンは、性格的に盲導犬には不向きでしたが、ウェルシーちゃんの仔犬達は、どんな子たちでしょうね。
楽しみですね!
シオンママさん
いつも気にかけていただきありがとうございます。
私たち自身がびっくりするような展開になりました。
シオンとのご縁も、ウェルシーとのご縁も、大切にしていきますね。
シオンを大切にしてくださり、ありがとうございます。
盲導犬には向かなかった仔ですが、家庭犬としてはいいこですよね。
まっすぐで気立てのいい仔なので、人や他犬とも仲良くできると思います。
ウェルシーも、シオンに負けないくらい幸せになってもらわなくちゃです。
私たちはパピーばかりで、おとなの犬と暮らすのは初めての経験になります。
いろいろとおしえてくださいね。