高松丸亀町商店街「盲導犬育成募金活動」 ツムギ四国に行く

6月23日と24日、日本盲導犬協会の島根あさひ訓練センターのイベント

高松丸亀町商店街「盲導犬育成募金活動」

が行われました。

6月24日にツムギと一緒に参加してきました~!

とツムギのご家族からお便りをいただきました。

イベントの感想

お便りの内容をご紹介しますね。

行って来ました、四国・高松!!!

参加犬はCC犬2頭、PR犬2頭、犬はいないボランティアの方が2名、スタッフ3名でした。

予想以上に気温が高く暑かったですが、高松の方々の盲導犬普及活動への温かさが半端ねー!!!

人口が多いので人通りがスゴイ!

それにしても、関心の高さというか、足を止めて下さる方の多い事!!!

4頭居ても足りないよ~という感じでした。

そして黒ラブのツムギ、高松では大人気♪

悪気はなくても、どうしてもイエローちゃんと居ると敬遠されがちな黒ラブ・ツムギ…。

高松の方々は

『おぉ~、黒ラブはカッコイイな~!』

『美人さんやね~♪』

『賢いのが顔にでとるわー』

など、イエローも黒も分け隔てなく触れ合って下さり、本当に嬉しかったです!

活動に対しても

『頑張ってな』

『ご苦労さん』

『暑いのに大変やな~。犬も人間も無理したらアカンよ』

と、何とお優しい~(T-T)

ワンちゃんと触れ合わなくても、足を止めて下さり募金だけされる方も多い!!! 

***

ということで、高松の皆さんにとても温かく接していただいたそうです。

写真もいただきました。

右側のイエローちゃんはPR犬さんです。

犬たちの間に募金箱が置いてあって、可愛いわんこたちをなでなでしたら、募金しないわけにはいかなくなっちゃいそう~。

ツムギもPR犬さんと同じように、いいこになでられています。

わが家にいた頃は、人にかまってもらえると思うと、ポン!とテンションが上がり

わ~~い!ツムギだよ~~~!!

と人に飛びついていたのに、なんてお姉さんになったことでしょう。

名前入りのカラーは、ツムギの母犬のべいるちゃん(北海道盲導犬協会)のボランティアさんが、ツムギのご家族にプレゼントしてくださったものです。

所属の協会は違いますが、盲導犬育成への思いは同じ。

そして、犬を愛する気持ちは繋がっています。

ツムギは生まれてから飛行機に2回も乗って北海道から遠く離れ、お別れも何度も経験したけれど、行く先々で人と繋がり、出会う人を癒してくれています。

ツムギの穏やかで優しく温かい性格は、出会う人がほっこり幸せな気持ちになる魔法を持っているんです。

ツムギは盲導犬にならなかった仔ですが、ツムギに一番向いていて、幸せな生活をしているんですね。

ツムギだってPR犬 CC犬をPRしたよ

再びお便りを紹介します。

高松ではCC犬自体、島根以上に認知されていない様子で

『そんなボランティアもあるんやね~』

と興味津々!

あるご家族は、ツムギと触れ合いながらCC犬に強く興味を持って下さり、1時間近く質問!

もともと犬を飼いたいけど仔犬から育てるのには自信がなく、諦めていらっしゃったのですが、学校でお姉ちゃんが盲導犬ユーザーさんの講演を聞いてから

『訓練士になる!』

と言い出して、でも一過性のものでもなく、ずっと言ってくるので

どうしたらいいのかしら?

と考えていらっしゃったようです。

CC犬を迎えるためには

どうやって申し込むのか?

どんな審査があるのか?

お手入れや1日の過ごし方など

具体的に、積極的に聞いて来られました。

こんな感じで、実際にそのご家族がCC犬を受け入れるかどうかは別にして、少しでも盲導犬普及活動に微力ですが関わる事ができ、本当に嬉しいです。

ツムギが我が家に来てくれたから、出来ることですね。

有り難いです。

と結んでありました。

つむたん、立派にキャリアチェンジ犬のPRを果たしたねっ!

もちろんイベントでは、盲導犬について知っていただくことが最重要だとは思いますが、盲導犬になるのは全体の3~4割ということなのですから、CC犬になる仔の方が多いということです。

その仔たちのこれからの幸せのためにも、ツムギが幸せに暮らしている姿をたくさんの人に知ってもらわなくちゃね。

下の写真は、帰路の瀬戸大橋で撮ったものだそうです。

四国の方々に優しく迎入れていただいて、ツムギも嬉しかったと思います。

ちょっぴりお疲れだけど、満足そうにあくびをしました。

とありました。

どれどれ?

お顔アップ!

幸せそうないいお顔。

わが家で10か月間を過ごした可愛いツムギが、立派に成長し、いろいろな人に小さな幸せを運んでいると思うと本当に嬉しいです。

ツムギのご家族の皆さん、ありがとうございました。

スポンサードリンク
PREV
ふるさと納税で殺処分ゼロに協力できます
NEXT
愛犬の殺処分を選択するの?ペットを捨てる人たち

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    わぁぁ、何だか幸せいっぱいの記事ですね♪

    多くの方に盲導犬を、ボランティアを、わんこを、ラブを、黒ラブを(最後、ここ大事!笑)知っていただき理解していただけたご様子ですね。
    全てのワンちゃん達とその周りの人たちが、皆これからも幸せでありますように。

    それにしてもツムギちゃん、可愛い~~♪♪♪
    可愛いらしさそのままで、大人なレディになって。
    おっとりとした幸せオーラを、十分すぎるくらいに振りまいていますね(^^)
    可愛いな。なでなでしたいな。

    • gd.vol より:

      すずさん
      多くの方に盲導犬について知っていただき、また、盲導犬にならない仔も幸せに暮らしていることも、そして黒ラブがとっても可愛いことも(ホント!ここ大事!!)知っていただくことができたと思います。

      暑い中、スタッフの皆さん、ボランティアのみなさん、そしてわんこたち、お疲れ様でした。

      ツムギもすっかり素敵なレディーになり、幸せがにじみ出ていますよね。
      私もなでなでしたいです。

  2. ミコ より:

    暑い中を、高松での募金活動に携わって下さった皆様、わんこ達、
    本当にお疲れ様でした。
    高松の沢山の方々が、暖かく応援して下さり、
    感謝の気持ちで、いっぱいになりますね。
    私も読んでいて、とても嬉しかったです。
    ツムギちゃん、いつもありがとう!
    なーに?と何かを見つめるような可愛いお目目は、
    パピーの時そのままですが、本当に立派なお姉さんになり、
    頼もしく感じます。
    皆さんに愛されて幸せな道を歩んでいるツムギちゃん、
    本当によかったです。

    • gd.vol より:

      ミコさん
      いつもツムギのことを気にかけてくださり、ありがとうございます。
      小さかったツムギが、こんなにお姉さんになり、ご家族や周りの人に愛されて幸せに過ごしていることを知ると嬉しくなります。
      知らせてくださるツムギのご家族には、いつも感謝です。

      ミコさんのおうちでティンバーと一緒に過ごした時間も、ツムギの宝物になっていると思います。
      たくさんの人に可愛がられ、今のツムギの幸せに繋がっているのだと思います。
      ありがとうございます。

  3. ラフ♪のPWです より:

    ツムたん♡なんて言っては失礼なくらい素敵なお姉さんに成長したご様子に… パピーの頃のツムたんの姿を重ね とても嬉しく温かい気持ちになりました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    夏も本番の暑さとなりましたが ご家族皆さまとどうぞお元気にお過ごしくださいね🍀

    ツムたんPWさん*ฅ՞•ﻌ•՞ฅワン♥恋しくなりましたら いつでもラフちゃんに逢いにいらして下さいませ〜*Ü*

    • gd.vol より:

      ラフ♪のPWさん
      パピーの頃のツムギをたくさん可愛がっていただき、ありがとうございました。
      お姉さんになり、幸せそうな様子に私も嬉しいです。

      早めの梅雨明け、毎日暑いですね。
      7月はちょっと忙しいかな~?
      少し落ち着いたらお土産持って、ラフ君に会いに行こうかな?
      可愛いラフ君、大きくなったことでしょうね~♪

  4. サナ父ちゃん より:

    つむたん、頑張ってますね~♪
    そして、つむたんのご家族の皆様の献身的な活動には本当にいつも頭が下がります。
    お疲れさまでした。

    こうしてユーザーさん達と盲導犬を取り巻く環境が例え少しずつでもいい方向に向かってくれれば…

    と、思います♪

    つむたんスマイルも変わらずで安心しました。
    やはり、

    「黒ラブ最強♪」

    ですね(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      本当に頭が下がりますよね。
      ボランティアの方々の温かい応援も、一般の方のご理解も、きっとユーザーさんと盲導犬を取り巻く環境がいい方向に向く力になりますよね。

      黒ラブ、本当に可愛いですよね~。
      黒ラブの魅力も高松の皆さんに伝わったようで、嬉しいです♪

  5. ケインママ より:

    つむた〜ん、お久しぶり♪
    高松での募金活動お疲れさまでした〜
    キャリアチェンジ犬のPRもありがとう。
    協会出身の仔たちは何と言ってもCC犬になる子が一番多いのだから、しっかりアピールしなくちゃね。
    つむたんみたいな可愛くてお利口なCC犬と触れ合ったら、CC犬と暮らしたい人続出だと思うよ。
    大人になっても可愛いつむたん、これからも幸せに暮らしてね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ありがとうございます。
      ツムギがご家族に愛され、毎日を幸せに過ごしていること。
      協会の事業に理解を示してくださり、協力してくださること。
      本当に嬉しいです。
      どの仔もみんな幸せになって欲しいですね。

関連記事

1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び

ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後か

記事を読む

【パピーウォーカー】育てたパピーと久しぶりの再会!キャンドルナイトのサプライズ

キャンドルナイト2日目。 PR犬アッサム君の卒業式に参加した後、ラウンジでランチをいただいていまし

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

わが家がパピーウォーカーになった理由とパピーウォーカーの幸せ

犬を飼ったことが無かった私たちは、盲導犬のパピーウォーカーになり、4頭のパピーを育てました。 難色を

記事を読む

大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し

ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ

記事を読む

くせ毛のラブラドール

相変わらず絶賛換毛中のツムギです。 ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。 これは個性だね

記事を読む

並んで座る犬

【パピーウォーカー】キャリアチェンジになった「うちのこ」に会いたい

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーは引き取

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

子犬の社会化 ショッピングモールを体験

つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたし

記事を読む

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑