【ラブラドール1歳6か月】人が大好きで人に興奮しやすい犬の対処法
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 他犬他動物への対応
ウェルシーは、人が大好きでとってもフレンドリーです。
長所ではありますが、それが困ったところでもあり、大好きすぎて大興奮しちゃうんですよね。
ウェルシーの性格によるものですが、成長と共に落ち着いてきてはいます。
3歳くらいを落ち着く目標に今と今後の対処法を考えてみました。
人が大好き興奮しやすい性格
ウェルシーの場合は持って生まれた気質が
- 人が大好きすぎる。
- 体感受性が高いので、触られると興奮してしまう。
というのはあると思います。
元気いっぱいで感度も高く、さらにポジティブで明るい性格。
人が好きで、人への期待値が高いので、人と一緒に何かをするのは大好き。
盲導犬の資質としては決して悪いことではないんです。
その良さをそのまま伸ばして、興奮をコントロールすることを教えていきたいと思っています。
成長による落ち着き
元々の気質が人が好きなので、お散歩デビューした頃は、人とすれ違うだけで
わ~い!
歩いているだけの人に突進しようとしました。
多少大きくなってきてからは、自分に関心を示さない人はスルーできるようになりましたが、目が合った瞬間に
わ~い!
でした。
今は、目が合ってもちょっと嬉しそうに見るだけになりました。
通りかかる人も犬が嬉しそうに見るので
あら~!
可愛いわね~♪
という表情をするのですが
ウェルシー♪
Come
と言うと、来てくれるようになりました。
自分を見られるだけで、かかわろうとされなければ、落ち着いてやり過ごせるようになりました。
手を出そうとする人には
この犬噛みます。
と言うとひっこめてくれるのでOK(苦笑)
なるべく
触られる→興奮する→人も喜んでキャーキャーする→さらに興奮→甘噛み
という流れを断ち切りたいのです。
ここまではどうにかできるようになりました。
ハイテンションな人に興奮する
しかし、名前を呼ばれたり、高い声で
可愛い~♪
などと言われて、寄ってこられちゃったらアウトです。
触られる→興奮する→人も喜んでキャーキャーする→さらに興奮→甘噛み
このループにはまってしまうんです。
やはり、怖いのが甘噛みで、歯を当てるくらいではあるのですが、他人様の服に歯が引っかかってしまって、破いてしまったりしたら立派な「事故」ですよね。
やめさせたいです。
ウェルシーは、興奮が上がりやすい気質ではあると思いますが
- フードの準備を待っていられず、吠えてしまう。
のは小さいころからありません。
- 夫や私の帰宅に大興奮。
っていうのは、月齢が小さい頃は飛びついていましたが、成長と共にしなくなりました。
パパの帰りを玄関で待つウェルシー
ただいま~♪
尻尾をブンブン振って大喜びです。
でも、それだけ。
飛びついたり、甘噛みしたりはしません。
しかし、お客さんにはテンションが上がります。
宅配のお兄さんだって、荷物を置いてサインをもらってササッと帰ってくれる人だと、荷物を受け取る私と一緒に玄関にいるだけですが
あ、わんちゃん!
なんて言ってかがみこもうものなら、尻尾をブンブン振って
わ~い!
突進です。
カラーを掴まないと、絶対に飛びついちゃいますからね。
対処法
ウェルシーの場合は、家族には嬉しくても飛びつくほど興奮はしません。
自分を相手にしてくれる他人に対して、そして人のテンションが高いほど興奮します。
なので、犬を興奮させそうな人を極力避け、穏やかに触れ合ってくれる人から慣れてもらうのが、今のところウェルシーには合う方法だと思っています。
穏やかに触れ合ってもらって指示で座れたり、落ち着けたときを褒めて
飛びつかず、落ち着いているのがいいことなんだよ♪
と伝えていきたいです。
まとめのようなもの
人が好きで人に対する期待値が高く、人と一緒に何かをするのが大好き。
ウェルシーの長所ではありますが、嬉しくて興奮しすぎると、こちらの声も聞こえなくなり、飛びついて歯を当ててしまったり歯を服にひっかけて破いてしまうかもしれません。
まずは、ハイテンションな人との接触を避け、落ち着いて接触できる人と触れうことから人との触れ合い方を練習していきます。
良いご報告ができるように頑張ります。
- PREV
- 犬連れ国営ひたち海浜公園
- NEXT
- 愛犬を暮らしやすい気立てのいいこに育てるには?
関連記事
-
-
甘え?わがまま?犬のトイレのしつけをやり直しています
盲導犬候補犬は、パピー時代は部屋でも外でもコールで排泄ができるようにパピーウォーカーがしつけるので
-
-
「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬
みなさんの愛犬は「Wait」(待て)はできますか? 待ての上級とも言える「Stay」(待機)はどう
-
-
他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓
ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん
-
-
犬と猫もコミュニケーションがとれるよ
ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に出かけたよ。 この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。 も
-
-
犬の抜け毛が多い「換毛期」の時期はいつからいつまで?
ウェルシーだよ♪ あたしをブラッシングしていたママが言った。 ねえ、ウェルシー 最近、抜け毛に
-
-
樹齢2000年の大楠に願いを!犬連れ熱海來宮神社
ウェルシーだよ♪ 静岡県熱海市にある來宮(きのみや)神社にお参りに行ったよ。 熱海來宮神社 來宮神
-
-
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが
-
-
犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?
ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃
-
-
警戒吠えで笑いをとる犬
ウェルシーだよ♪ あたしが小さい頃からブログを読んでくださっているみなさんはご存じかと思うけど
-
-
自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方
人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。
Comment
なかなか難しいですよね…
全てがウェルシーちゃんの大事な個性ですからね…
個性は大切にしてあげたい…
でも、周りの人達に迷惑になってもいけない…
やはり、上手く出来たらgood~♪の繰り返し、積み重ねでわかってもらうのがイチバンなんでしょうかね…
サナ父ちゃんさん
人が好きなのはいいことですよね。
あとは表現ですよね。
座って尻尾を振るくらいになってくれたらいいなと思います。
おとなしくしていられるときを褒めて、成功体験を増やしていくのが大切なのでしょうね。
頑張っていきますね♪