詐欺に注意!民事管理センターから訴訟のお知らせが届いた

公開日: : 雑感

私たちの元に「架空請求書」が届きました。

本日は犬とは無関係の話題です。

架空請求書に気を付けて!

みんなも気を付けてね

巧妙な手口でお金をだまし取ろうとする詐欺事件が多発しています。

振り込め詐欺とか、アポ電とか、架空請求書とか・・・。

今まではどこか他人事でしたが、実際に遭遇するとホントびっくりするものです。

えっ!裁判所からはがきが?!

3月18日に、10年くらい前に亡くなった義母に宛てて「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と書かれたはがきが届きました。

はがきには

民事訴訟及び、裁判取り下げのご相談に関しましては当センターにて承っておりますので、下記窓口へお問い合わせください。

と書いてあり「民事訴訟管理センター」という名称と、住所と電話番号が書かれていました。

おまけに、ご丁寧に

個人情報保護の為、ご本人様からご連絡いただきますようお願い申し上げます。

と書かれています。

詐欺のはがき

突っ込みどころ満載?怪しい

民事訴訟管理センターの住所は千代田区なのに、消印は板橋区でした。

しかも、公的機関からのはがきで「料金別納または後納」ではなく、普通に切手の印刷してある郵便はがきっておかしくね?

と突っ込みつつ、夫がネットで調べました。

詐欺と判明

するとまあ!

出てくる出てくる!!

架空請求の詐欺です!!

という注意喚起。

自治体のウェブサイトでも

民事管理センターからのはがきや封書は詐欺です。

と注意喚起しているところが多数ありました。

よく分からない請求書が届いたら

本物の請求書かどうか、裁判所や消費者ホットライン(188)に電話をかけて確認しましょう。

本当に裁判所からの支払い督促や呼出しだった場合、放置すると罰金などを課せられる可能性があります。

架空の請求書だと分かったら無視すること。

はがきに記載されている連絡先には絶対に電話をしないこと。

無視したからといって業者が家に来ることはありません。

架空請求詐欺の対処法は電話をしないこと、無視することこれに尽きます。

電話をしてしまうと、こちらの電話番号が先方(詐欺業者)に把握されてしまい、詐欺業者から執拗に電話がかかってくる危険もあります。

興味本位で電話をした結果、その電話番号が詐欺業者のリストに載ってしまい、いろいろな詐欺や勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになり、その電番号を解約せざるを得なくなった、という事例も多くあるそうです。

焦らせたり不安を煽るのが詐欺の手口

故義母宛にはがきが届いたのは3月18日で「取り下げ最終期日」は3月20日でした。

あと2日しかない!

亡くなった義母に何か未払い金があるのか?

と焦り、「運営会社ってどこだろう?」「未納金ってなんだろう?」「訴訟?」と不安に思って電話をしてしまうと、弁護士と名乗る人物(詐欺の仲間)を紹介されたり、訴訟取り下げ費用として多額の金銭を要求されることになりかねないところでした。

セーフ(笑)

それにしても、住所や名前がどういったところから出回っているのかしら?

世の中怖いわ

みなさんも気を付けてくださいね。

スポンサードリンク
PREV
子犬のしつけには「おやつ」も「叱る」も必要ない!盲導犬パピーのしつけ方
NEXT
犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    お疲れさまでした♪(笑)
    ウチにもいつか来るのかな…
    気をつけますね♪

    前に勤めてた会社は金融機関だったのですが、お金に困ってお客様五万人の情報を売って(たった37万円で買い叩かれたとの事ですが、)、それがバレて新聞沙汰になった事がありました…

    本人は数億円の損害賠償をおこされましたし、当時の私はひたするらお客様にお詫び申し上げていたのを覚えています…

    もしかしたら、そうした背景で漏れている情報があるのかも知れませんね…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      詐欺って、どこか他人事でしたが、本当にあるんですね!
      皆さん気を付けましょうね~。

      金融機関でお仕事されていた方なら「怪しい」というのは、きっとすぐ気付けると思います。
      詐欺の手口はどんどん巧妙になっているみたいなので、これからも気を付けていこうと思います。
      高齢のご両親がいる方は、ご両親のことも気にかけてあげたほうがいいですよね。

関連記事

ライトブラウンの目をしたラブラドール!犬の目の色7種類をご紹介

ウェルシーだよ♪ みなさんの愛犬の目の色はどんな色? 人と同じように、犬にも黒(正確には

記事を読む

アリス、イズモ母子

ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?

ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。 父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエロー

記事を読む

眠る子犬たち

叱らない子育ては難しい!犬への接し方を子どもに応用してみた

明けましておめでとうございます。 わが家のウェルシーさん、子育て中のため富士ハーネスに滞在中なので

記事を読む

おもちゃを噛みながら眠そうな子犬

犬の性格診断 6つのタイプの特徴と見分け方・育て方のポイント 

先日、訓練士さんとお話しする機会がありました。 ウェルシーについてご相談している中で、訓練士さんが

記事を読む

芝生に伏せる犬

おうち時間が増えてペットを飼いたいと思っているあなたへ

新型コロナウィルス感染症の影響により、おうち時間が増え「寂しい」とか「癒されたい」という理由でペッ

記事を読む

散歩する犬

犬のフンを家の前に放置されて大迷惑!効果的な撃退法は?

私が住む地域の犬の飼い主さんは、一部の人がマナーが悪いのではなく、マナーが悪い人の中に一部マナーが

記事を読む

父親を亡くしました

犬とは関係のない話題です。 実父が亡くなり、17日に見送ってきました。 実は4月

記事を読む

散歩する犬

犬を飼うのが辛い 犬を迎えたことを後悔しているあなたへ

*記事には広告を含んでいることがあります。 犬  飼う 辛い 後悔 などの検索ワードで私のブログ

記事を読む

犬をノーリードにするということ

私が犬と暮らすようになってもうすぐ5年。 わが家の周りにもいろいろなわんこと飼い主さんがいて

記事を読む

ハードルを飛ぶ犬

ラブラドールレトリバーってどんな犬?性格と飼い方のポイント

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種です。 警察犬もいますね。 なので「人

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑